複数辞典一括検索+![]()
![]()
in・sti・tute /
nst
t
t, -tj
t | -st
tj
t/→
🔗⭐🔉
in・sti・tute /
nst
t
t, -tj
t | -st
tj
t/→
n.
1 会, 協会, 学会, 修道会; (その)会館.
2a (主に理工系の)専門学校, (大学付属の)専門部; (理工系の)大学.
・an institute of technology (理)工科大学.
・The Massachusetts Institute of Technology (略 MIT) マサチューセッツ工科大学.
b (大学付属)研究所.
・a research institute.
・the English Language Institute 英語研究所 《外国人学生のために英語の教授と研究を行う施設》.
c (短期の)特殊講座, (教員などの)講習会(《米》 course).
・an adult institute 成人講座.
・a farmers' institute 《米》 農事講習会.
・a teachers' institute 教員講習会.
3 原則, 規則, 慣習.
4 [pl.] 法律原論, 提要, 綱要, 注釈書 《体系的な法律学 (jurisprudence) の原理(注釈)書》.
・Institutes of the Christian Religion 「キリスト教綱要」 《Jean Calvin の主著 (1536)》.
5a 【スコット法】 (第一次的な不動産権の)受遺者.
b 【大陸法】 (遺言によって受遺者に財産引渡の義務を負った)相続人.
6 《廃》 (規則・慣例・会などを)制定すること.
nstitute of Educ
tion (イングランド・ウェールズの)教員養成協会.
nstitute of Fr
nce [the ―] フランス学士院 《学術・文芸・美術の振興のため設けられた五つのアカデミー(アカデミーフランスセーズ (French Academy) はその一つ)から成る; 1795 年設立》.
vt.
1 〈慣例・規則・会などを〉設ける, 制定する, 設定する, 設立する.
・institute a custom, a rule, a society, etc.
・institute a government 政府を組織する.
・institute restrictions on the use of… …の使用に規制を設ける.
2 〈調査・改革などを〉始める; 〈訴訟などを〉起こす, 開始する.
・institute an inquiry 調査を始める.
・institute a reform 改革に着手する.
・institute legal proceedings against… …を相手取って訴訟を起こす.
3 【キリスト教】 〈人を〉〔…に〕任命する (appoint) 〔to, into〕 (cf. induct 1 a).
・institute a person to [into] a benefice 人を聖職に任命する.
4 【ローマ法】 (相続人として)指名する.
v.: 《c1330》 ← L instit
tus set up, established (p.p.) ← instituere to set up, found ← IN-2+statuere to set up, establish (← st
re to stand). ― n.: 《a1520》 'purpose'
L instit
tum ← instit
tus
nst
t
t, -tj
t | -st
tj
t/→
n.
1 会, 協会, 学会, 修道会; (その)会館.
2a (主に理工系の)専門学校, (大学付属の)専門部; (理工系の)大学.
・an institute of technology (理)工科大学.
・The Massachusetts Institute of Technology (略 MIT) マサチューセッツ工科大学.
b (大学付属)研究所.
・a research institute.
・the English Language Institute 英語研究所 《外国人学生のために英語の教授と研究を行う施設》.
c (短期の)特殊講座, (教員などの)講習会(《米》 course).
・an adult institute 成人講座.
・a farmers' institute 《米》 農事講習会.
・a teachers' institute 教員講習会.
3 原則, 規則, 慣習.
4 [pl.] 法律原論, 提要, 綱要, 注釈書 《体系的な法律学 (jurisprudence) の原理(注釈)書》.
・Institutes of the Christian Religion 「キリスト教綱要」 《Jean Calvin の主著 (1536)》.
5a 【スコット法】 (第一次的な不動産権の)受遺者.
b 【大陸法】 (遺言によって受遺者に財産引渡の義務を負った)相続人.
6 《廃》 (規則・慣例・会などを)制定すること.
nstitute of Educ
tion (イングランド・ウェールズの)教員養成協会.
nstitute of Fr
nce [the ―] フランス学士院 《学術・文芸・美術の振興のため設けられた五つのアカデミー(アカデミーフランスセーズ (French Academy) はその一つ)から成る; 1795 年設立》.
vt.
1 〈慣例・規則・会などを〉設ける, 制定する, 設定する, 設立する.
・institute a custom, a rule, a society, etc.
・institute a government 政府を組織する.
・institute restrictions on the use of… …の使用に規制を設ける.
2 〈調査・改革などを〉始める; 〈訴訟などを〉起こす, 開始する.
・institute an inquiry 調査を始める.
・institute a reform 改革に着手する.
・institute legal proceedings against… …を相手取って訴訟を起こす.
3 【キリスト教】 〈人を〉〔…に〕任命する (appoint) 〔to, into〕 (cf. induct 1 a).
・institute a person to [into] a benefice 人を聖職に任命する.
4 【ローマ法】 (相続人として)指名する.
v.: 《c1330》 ← L instit
tus set up, established (p.p.) ← instituere to set up, found ← IN-2+statuere to set up, establish (← st
re to stand). ― n.: 《a1520》 'purpose'
L instit
tum ← instit
tus
研究社新英和大辞典 ページ 198369 での【in・sti・tute /nsttt, -tjt | -sttjt/→】単語。