複数辞典一括検索+

in・tro・duc・tion /ntrdkn/🔗🔉

in・tro・duc・tion /ntrdkn/ n. 1 (正式に)紹介する[される]こと, 披露. ・a letter of introduction 紹介状. ・on a first introduction 初めて紹介されるとき. ・with an introduction from a person 人からの紹介で. ・make the introductions 紹介する. ・give a person an introduction into society 人を社交界に紹介する. ・He needs no introduction. 彼は紹介するまでもないでしょう. 2 序論, 緒言, 前置き (cf. preface 1 a). 3 〔…の〕手引き, 入門(書), 序説, 概論 〔to〕. ・an introduction to (the study of) botany 植物学入門, 植物学概論. 4a 導き入れる[られる]こと, 導入, 創始; 伝来, 輸入; 取入れ, 採用. ・the introduction of a custom, new fashion, reform, etc. ・the introduction of foreign capital (into…) (…への)外資導入. ・the introduction of television テレビの導入. ・foreign words of recent introduction 最近取り入れられた外国語. ・on introduction 採用してみると. b (動植物の)移入[外来]種. c (話題・議案などの)提起, 提出. ・the introduction of a new subject [a bit of color] into a narrative 物語に新しい話題を[生気を少し]取り入れること. 5 紹介[導入]された人[もの], 提出[提案]されたもの. 6 〔…に〕挿入すること, 差込み 〔into〕. ・the introduction of a probe into a wound. 7 【音楽】 序奏(部), 導入(部). 8 《英》 【証券】 取引所導入 《かなり広範囲にわたって所有されている証券を取引所に初めて上場すること》. c1395》 (O)F 〜 L intrducti(n-) ← intrdcere 'to INTRODUCE': ⇒tion ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 文: introduction 書物の内容を説明する冒頭部分: a brief introduction 短い序説. preface 著者による書物のはしがき: the author's preface 著者の序文. foreword 書物の初めにある短い序文で, 通例著者以外の人の書いたもの: The book has a foreword by Derek Cooper. その本にはデレック・クーパーの序が付いている. prologue 詩・戯曲の内容を紹介する予備的な部分: the prologue to the Canterbury Tales 『カンタベリー物語』 への序詩. preamble 法規・条約などの理由・目的などを述べた序文: a preamble to the treaty 条約への前文. exordium 講演・説教などの初めの部分 《格式ばった語》: an exordium to his sermon 説教の前置き部分. ――――――――――――――――――――――――――――――

研究社新英和大辞典 ページ 198750 でのin・tro・duc・tion /ntrdkn/単語。