複数辞典一括検索+![]()
![]()
i・ron /

n | 

n/→
🔗⭐🔉
i・ron /

n | 

n/→
n.
1a 【化学】 鉄 《金属元素の一つ; 記号 Fe, 原子番号 26, 原子量 55.847》.
・cast [wrought] iron 鋳[鍛]鉄.
・pig iron 銑鉄(せんてつ).
・I buy old iron. 《英》 鉄クズはありませんか.
・made of iron 鉄製の.
・Strike while the iron is hot. 《諺》 鉄は熱いうちに打て 《好機を逃がすな》.
★ラテン語系形容詞: ferric, ferrous.
b (一般に堅いもの・強いものとしての)鉄.
・(as) hard as iron 鉄のように堅い; 厳格な, 冷酷な.
・a man of iron 意志の強い人; 冷酷な人.
・muscles of iron 鉄のような強い筋肉.
・a will of iron 鉄の(ような)意志, 不屈の意志.
2 鉄製品, 鉄製の器具, 鉄器.
3a アイロン, 火のし, こて.
・an electric [steam] iron 電気[スチーム]アイロン.
・⇒curling iron, flatiron.
b 【製靴】 こばごて.
c 焼印, 焼き金 (branding iron).
d かんなの刃.
e 《口語》 銛(もり) (harpoon).
f =shooting iron.
g 《古》 剣 (sword).
4a [pl.] 足枷(かせ), 手枷, 手錠.
・⇒in IRONs (1).
b [通例 pl.] あぶみ (stirrup).
c [pl.] 《米俗》 (湾脚を直すための鉄製の)下肢(かし)矯正器, 鉄製サポート.
5 【ゴルフ】 アイアン 《打球部が鉄製のクラブ; cf. wood1 7》.
6 鉄色.
7 【医学】 鉄分; 【薬学】 鉄剤, 含鉄強壮剤.
8 【天文・地質】 =meteoric iron.
in [into]
rons
(1) 足枷[手枷, 手錠]をはめられて, とらわれの身となって.
(2) 【海事】 (a) 〈帆船が〉(上手(うわて)回し (tacking) の時, 船首を風上に向けたまま右にも左にも転じられない)金縛りの状態で (cf. in STAYs). (b) 〈曳船が〉曳縄が張り過ぎて方向転換できないで.
《1832》
rons in the f
re [many, several, other などの修飾語を伴って] 仕事, 計画.
・have (too) many irons in the fire 一度に(あまりにも)いろいろな仕事に手を出す[を計画する].
《1549》
p
mp
ron ウエートトレーニングをする.
r
le with a r
d of
ron [an
ron f
st [h
nd]] 鉄の鞭(むち)をもって治める, 圧政[虐政]を行う (cf. Ps. 2: 9; Rev. 2: 27).
The
ron
ntered
nto his s
ul. (とらわれの身で[虐待されて])非常な苦悩を味わった 《Ps. 105: 18 (Prayer Book Version) におけるヘブライ語の誤訳から》.
adj.
1 鉄の, 鉄製の.
・The gate is iron. 門は鉄製だ.
・an iron gate 鉄の門.
・an iron bar 鉄棒.
・an iron tool 鉄製の器具, 鉄器.
・iron tablets 鉄の銘板.
2 鉄のような; 鉄のように堅い, 頑丈な, 堅固な.
・an iron constitution 頑丈な体質.
・His constitution is iron. 体質は頑丈だ.
・an iron grip 力強い握り締め.
・an iron will 鉄の(ような強固な)意志.
・a woman of iron nerve 鉄のように強い神経の女性.
3 厳格な; 無情な, 冷酷な.
・iron rule 冷酷な統治.
・⇒iron hand.
4 鉄色の.
5 しっかり把握した, 強く縛った.
6 〈音が〉いらいらさせる, 金属的な, 耳ざわりな.
7 《古》 堕落時代の; 堕落した (⇒Iron Age 3).
・iron times.
8 《古》 鉄器時代の.
ron l
w of w
ges [the ―] 【経済】 賃金鉄則 《賃金の自然的傾向は最低生存費の方向に向かうというドイツの F. G. Lassalle の説; brazen law of wages ともいう》. 《《なぞり》 ← G ehernes Lohn gesetz》
vt.
1a 〈衣服など〉にアイロンをかける.
・Will you iron this shirt for me? このシャツにアイロンをかけてくださいませんか.
・iron a shirt smooth シャツにきれいにアイロンをかける.
b 〈しわなどを〉アイロンをかけて伸ばす 〈away〉.
・iron away the wrinkles of a shirt=iron the wrinkles out of a shirt アイロンをかけてシャツのしわを伸ばす.
2 《まれ》 〈人〉に足枷[手枷]をかける.
3 …に鉄をつける[かぶせる, 張る, 打つ], 装甲する.
・iron a wagon.
vi.
1 〈人が〉アイロンをかける; 【製靴】 こばごてをかける.
2 〈衣服などが〉アイロンがかかる, アイロンのかかり具合が…だ.
・This shirt irons easily.
ron
ut
(1) 〈しわなどを〉アイロンをかけて伸ばす; 〈しわくちゃな紙などを〉きちんと伸ばす; 〈道路を〉ローラーでならす; 〈道路のカーブなどを〉まっすぐに直す.
(2) 〈事を〉円滑にする; 〈障害・不和・誤解などを〉除く, 解消する, 和解させる; 〈意見・問題などを〉調整する.
・iron out difficulties, problems, etc.
(3) 〈(賃金・税金などの)不揃いを〉是正する.
(4) 《俗》 〈人を〉射殺する, 「消す」.
(5) 《豪口語》 ノックアウトする.
〜・ness n.
n. & adj.: OE
ren,
sen,
sern < Gmc 
sarnam (OS & OHG
sarn (Du. ijzen / G Eisen) / ON
sarn / Goth eisarn)
? Celt. 
sarno- 《原義》 holy metal ← IE
eis- passion, anger. ― v.: 《c1430》 ← (n.)


n | 

n/→
n.
1a 【化学】 鉄 《金属元素の一つ; 記号 Fe, 原子番号 26, 原子量 55.847》.
・cast [wrought] iron 鋳[鍛]鉄.
・pig iron 銑鉄(せんてつ).
・I buy old iron. 《英》 鉄クズはありませんか.
・made of iron 鉄製の.
・Strike while the iron is hot. 《諺》 鉄は熱いうちに打て 《好機を逃がすな》.
★ラテン語系形容詞: ferric, ferrous.
b (一般に堅いもの・強いものとしての)鉄.
・(as) hard as iron 鉄のように堅い; 厳格な, 冷酷な.
・a man of iron 意志の強い人; 冷酷な人.
・muscles of iron 鉄のような強い筋肉.
・a will of iron 鉄の(ような)意志, 不屈の意志.
2 鉄製品, 鉄製の器具, 鉄器.
3a アイロン, 火のし, こて.
・an electric [steam] iron 電気[スチーム]アイロン.
・⇒curling iron, flatiron.
b 【製靴】 こばごて.
c 焼印, 焼き金 (branding iron).
d かんなの刃.
e 《口語》 銛(もり) (harpoon).
f =shooting iron.
g 《古》 剣 (sword).
4a [pl.] 足枷(かせ), 手枷, 手錠.
・⇒in IRONs (1).
b [通例 pl.] あぶみ (stirrup).
c [pl.] 《米俗》 (湾脚を直すための鉄製の)下肢(かし)矯正器, 鉄製サポート.
5 【ゴルフ】 アイアン 《打球部が鉄製のクラブ; cf. wood1 7》.
6 鉄色.
7 【医学】 鉄分; 【薬学】 鉄剤, 含鉄強壮剤.
8 【天文・地質】 =meteoric iron.
in [into]
rons
(1) 足枷[手枷, 手錠]をはめられて, とらわれの身となって.
(2) 【海事】 (a) 〈帆船が〉(上手(うわて)回し (tacking) の時, 船首を風上に向けたまま右にも左にも転じられない)金縛りの状態で (cf. in STAYs). (b) 〈曳船が〉曳縄が張り過ぎて方向転換できないで.
《1832》
rons in the f
re [many, several, other などの修飾語を伴って] 仕事, 計画.
・have (too) many irons in the fire 一度に(あまりにも)いろいろな仕事に手を出す[を計画する].
《1549》
p
mp
ron ウエートトレーニングをする.
r
le with a r
d of
ron [an
ron f
st [h
nd]] 鉄の鞭(むち)をもって治める, 圧政[虐政]を行う (cf. Ps. 2: 9; Rev. 2: 27).
The
ron
ntered
nto his s
ul. (とらわれの身で[虐待されて])非常な苦悩を味わった 《Ps. 105: 18 (Prayer Book Version) におけるヘブライ語の誤訳から》.
adj.
1 鉄の, 鉄製の.
・The gate is iron. 門は鉄製だ.
・an iron gate 鉄の門.
・an iron bar 鉄棒.
・an iron tool 鉄製の器具, 鉄器.
・iron tablets 鉄の銘板.
2 鉄のような; 鉄のように堅い, 頑丈な, 堅固な.
・an iron constitution 頑丈な体質.
・His constitution is iron. 体質は頑丈だ.
・an iron grip 力強い握り締め.
・an iron will 鉄の(ような強固な)意志.
・a woman of iron nerve 鉄のように強い神経の女性.
3 厳格な; 無情な, 冷酷な.
・iron rule 冷酷な統治.
・⇒iron hand.
4 鉄色の.
5 しっかり把握した, 強く縛った.
6 〈音が〉いらいらさせる, 金属的な, 耳ざわりな.
7 《古》 堕落時代の; 堕落した (⇒Iron Age 3).
・iron times.
8 《古》 鉄器時代の.
ron l
w of w
ges [the ―] 【経済】 賃金鉄則 《賃金の自然的傾向は最低生存費の方向に向かうというドイツの F. G. Lassalle の説; brazen law of wages ともいう》. 《《なぞり》 ← G ehernes Lohn gesetz》
vt.
1a 〈衣服など〉にアイロンをかける.
・Will you iron this shirt for me? このシャツにアイロンをかけてくださいませんか.
・iron a shirt smooth シャツにきれいにアイロンをかける.
b 〈しわなどを〉アイロンをかけて伸ばす 〈away〉.
・iron away the wrinkles of a shirt=iron the wrinkles out of a shirt アイロンをかけてシャツのしわを伸ばす.
2 《まれ》 〈人〉に足枷[手枷]をかける.
3 …に鉄をつける[かぶせる, 張る, 打つ], 装甲する.
・iron a wagon.
vi.
1 〈人が〉アイロンをかける; 【製靴】 こばごてをかける.
2 〈衣服などが〉アイロンがかかる, アイロンのかかり具合が…だ.
・This shirt irons easily.
ron
ut
(1) 〈しわなどを〉アイロンをかけて伸ばす; 〈しわくちゃな紙などを〉きちんと伸ばす; 〈道路を〉ローラーでならす; 〈道路のカーブなどを〉まっすぐに直す.
(2) 〈事を〉円滑にする; 〈障害・不和・誤解などを〉除く, 解消する, 和解させる; 〈意見・問題などを〉調整する.
・iron out difficulties, problems, etc.
(3) 〈(賃金・税金などの)不揃いを〉是正する.
(4) 《俗》 〈人を〉射殺する, 「消す」.
(5) 《豪口語》 ノックアウトする.
〜・ness n.
n. & adj.: OE
ren,
sen,
sern < Gmc 
sarnam (OS & OHG
sarn (Du. ijzen / G Eisen) / ON
sarn / Goth eisarn)
? Celt. 
sarno- 《原義》 holy metal ← IE
eis- passion, anger. ― v.: 《c1430》 ← (n.)
研究社新英和大辞典 ページ 198939 での【i・ron /n | n/→】単語。