複数辞典一括検索+![]()
![]()
jack・et /d
k
t | -k
t/→
🔗⭐🔉
jack・et /d
k
t | -k
t/→
n.
1a ジャケット《前明きの短い上着, 通例ヒップを覆う長さで男女用ともにいう》.
b (服装以外の目的で)上半身を覆うもの.
・⇒cork jacket, life jacket, straitjacket.
2a (羊・犬・猫などの)外被, 毛皮 (coat).
b [通例 in their 〜s として] (皮つきのまま丸ごと調理した)じゃがいもの皮.
・potatoes boiled [cooked] in their jackets.
3a 包被, 被覆物, ジャケット.
b (ボイラー・スチームパイプなどを覆って熱の放散を防ぐ)外被.
c (砲身[銃身]の)被筒.
d 被甲《銃弾の金属外被》.
e 冷却筒《水冷式機関銃の冷却水の通る外套》.
f (機関などの過熱を防ぐ)水ジャケット (water jacket).
4a 本のカバー, ジャケット《表紙上にかぶせる覆い》.
【日英比較】 本の表紙にかぶせる紙を日本語では「カバー」というが, 英語では jacket, book jacket [wrapper], dust jacket [cover, wrapper] という. なお欧米では購入時にサービスとして書店で「カバー」をつける習慣はない. ⇒cover 【日英比較】.
b がんだれ《両端を折って裏に入れるようにした略装の表紙》.
c 《米》 (レコードなどの)ジャケット.
5 《米》 (書類・公文書などを入れる)大型封筒, 書類入れ《しばしば内容などが表記されている》.
6 【製本】 外折り《中綴(なかと)じをする小冊子の外側の折丁》.
d
st a person's j
cket (for him) ⇒dust v. 成句.
vt.
1 …にジャケットをきせる; 被覆する.
2 〈本〉にカバーをかぶせる.
〜・ed adj.
〜・l
ke adj.
《1451》
OF ja(c)quet (F jaquette) (dim.) ← jaque 'JACK2': ⇒-et. ― v.: 《1856》 ← n.

k
t | -k
t/→
n.
1a ジャケット《前明きの短い上着, 通例ヒップを覆う長さで男女用ともにいう》.
b (服装以外の目的で)上半身を覆うもの.
・⇒cork jacket, life jacket, straitjacket.
2a (羊・犬・猫などの)外被, 毛皮 (coat).
b [通例 in their 〜s として] (皮つきのまま丸ごと調理した)じゃがいもの皮.
・potatoes boiled [cooked] in their jackets.
3a 包被, 被覆物, ジャケット.
b (ボイラー・スチームパイプなどを覆って熱の放散を防ぐ)外被.
c (砲身[銃身]の)被筒.
d 被甲《銃弾の金属外被》.
e 冷却筒《水冷式機関銃の冷却水の通る外套》.
f (機関などの過熱を防ぐ)水ジャケット (water jacket).
4a 本のカバー, ジャケット《表紙上にかぶせる覆い》.
【日英比較】 本の表紙にかぶせる紙を日本語では「カバー」というが, 英語では jacket, book jacket [wrapper], dust jacket [cover, wrapper] という. なお欧米では購入時にサービスとして書店で「カバー」をつける習慣はない. ⇒cover 【日英比較】.
b がんだれ《両端を折って裏に入れるようにした略装の表紙》.
c 《米》 (レコードなどの)ジャケット.
5 《米》 (書類・公文書などを入れる)大型封筒, 書類入れ《しばしば内容などが表記されている》.
6 【製本】 外折り《中綴(なかと)じをする小冊子の外側の折丁》.
d
st a person's j
cket (for him) ⇒dust v. 成句.
vt.
1 …にジャケットをきせる; 被覆する.
2 〈本〉にカバーをかぶせる.
〜・ed adj.
〜・l
ke adj.
《1451》
OF ja(c)quet (F jaquette) (dim.) ← jaque 'JACK2': ⇒-et. ― v.: 《1856》 ← n.
研究社新英和大辞典 ページ 199247 での【jack・et /dkt | -kt/→】単語。