複数辞典一括検索+

law /l, l | l/→🔗🔉

law /l, l | l/ n. 1a (社会生活維持のため国会など国権の最高機関の規定する)法; (個々の)法律; (法律全体としての)法, 国法 (cf. act 3 a, bylaw, code). ・the law(s) of the land 国法. ・the rule of law. ・(the) Federal law 《米》 (州法に対して)合衆国連邦法. ・⇒common law, constitutional law, private law, public law, Roman law, statutory law, unwritten law. ・against the law 法に反して. ・above the law 法を超えて. ・under the law 法により[の下に]. ・keep[stay] within thelaw 法を守る. ・obey [break] the law 法を守る[破る]. ・by law 法(律)により. ・in the eyes of the law 法的観点からいうと. ・be good [bad] law (意見・判決などが)法律にかなう[かなわない]. ・keep on the right [wrong] side of the law 《口語》 法律を守って[破って]いる. ・There's no law against… …を禁じる法律なんてない, …してもかまわない. ・You may not like it, but it's the law. 気に入らないかも知れぬが, それが法律だ. ・How does a bill become (a) law? 法案はどのようにして法律になるのか. ・pass a law 法案を通過させる. ・Everybody is equal before the law. 法の前では万人が平等である. ・I have the law on my side 私には法という味方がある. ・Necessity has [knows] no law. 《諺》 必要に法律はない, 「背に腹は代えられず」. ・Our leader's word is law. リーダーの言うことは絶対だ. b 法律に適合しているもの; 法律で強制できるもの. c (適用範囲またはその特殊性によって分立されている)法体系, …法. ・the law of contract 契約法. ・the law of evidence 証拠法. ・military law 軍律. ・martial law 軍律; 戒厳令. ・⇒civil law, criminal law, forest law, international law. d 【法律】 =common law. 2a 法の統制力, 法の支配. ・maintain law and order 治安を維持する. b 権威, 支配. ・The child submits to no law. 子供は権威に服従しない. 3 法的手段[手続], 訴訟, 起訴 (litigation). ・be at law 訴訟[裁判]中である. ・contend at law 法廷で争う, 訴訟する. ・resort to law 法に訴える, 訴訟する. ・go to law with [against]…=《口語》 have the law on… …を告訴[起訴]する. ・court of lawlawcourt. 4a [しばしば pl.] (遵奉(ゅんぽ)すべき)おきて, きまり, 規定. b (道徳・慣習上の)ならわし, 慣例, 慣習 (usages). laws of honor 礼儀作法; 決闘の作法. ・moral law 道徳律. ・the law of arms 武士道. ・a law of courtesy 礼儀作法. c (技術・芸術上の)原則, 法 (principle). ・the laws of perspective 遠近法. ・the laws of painting 画法. ・the laws of meter [harmoney] 韻律[和声]法. d (運動競技の)規則, 規定. ・the laws of golf [the chase] ゴルフ[狩猟]規定. 5 (科学・哲学・自然上の)法則, 理法, 原則, 定律 (principle) (⇒theory SYN). ・the law of gravity 重力の法則. ・the law of mortality 生者必滅の定則. ・the law of self-preservation 自己保存の法則[本能]. ・Where they saw chance, we see law. 昔の人が偶然と思った事が今では自然の理法となっている. ・⇒Engel's law, Gresham's law, Grimm's law, Kepler's laws, Mendel's law, Verner's law, etc. 6 [通例 the 〜] a 法律的職業, 法律家階級 (legal profession); 法的職業に従事する人々, 法曹()界. ・be bred to the law 弁護士となるための教育を受ける. ・follow the law 弁護士になる. ・practise law 弁護士を開業している. The law and the clergy supported the measure. 法律家と宗教家はその案を支持した. b 法律の施行機関; 警官, 警察. ・the (long) arm of the law 警察力, 法の力. ・an officer of the law 警官. 7 法律学, 法学; 法の知識. ・a Doctor of Laws 法学博士 (略 LLD). ・be learned in the law 法律に通じている. ・read [study, go in for, do] law 法律を研究する. 8a (宗教上の)法律, 戒律, おきて; 神の教え, 啓示. ・the law(s) of God 神のおきて[律法]. ・the new [old] law 【聖書】 新約[旧約]. b [the L-] 【ユダヤ教】 =Torah (cf. Oral Law, written law). cMosaic Law. 9 《英》 (狩猟で猟犬が放たれる前に獲物に与える, または競技で弱い相手にハンディキャップとして与える)先発時間, 先進距離 (allowance). ・a law of five seconds, three meters, etc. 10 《廃》 猶予, 余裕. be a lw nto oneslf (他人の意見を無視して)自分の思う通りにする, 慣習を無視する (cf. Rom. 2: 14). gve the lw to …を意に従わせる, …に指図する. ly dwn the lw (1) 独断的なことを言う, 命令的に[権威ぶって]言っ渡す. (2) 〔…を〕叱りつける 〔to〕. 《1762》 rading (of) the Lw 【ユダヤ教】 安息日や祝日, 月曜日, 木曜日の朝の礼拝で行われる Torah の朗読. tke the lw nto one's wn hnds (不正を正すのに)司直の手を借りないで, 自分(たち)で勝手に制裁を加える. 《1875》 lw of verages [the ―] 【統計】 平均の法則 (⇒Bernoulli's theorem). 《c1929》 lw of caustion [causlity] [the ―] 【哲学】 因果律. lw of continity [the ―] 【哲学】 連続の法則 《自然の全変化を連続的と見て突発性を認めない立場》. lw of contradction [the ―] 【論理】 矛盾律. lw of correspnding sttes [the ―] 【物理・化学】 対応状態の原理 《物質の状態をその臨界定数に対する相対値で表した時, その値の等しい時, すべての物質が同じ状態にあるという法則》. lw of dfinite proprtions [compostion] [the ―] 【化学】 定比例の法則. 《c1909》 lw of dimnishing mrginal utlity [the ―] 【経済】 限界効用逓減の法則 《消費量が増えるにしたがって単位当たり効用が減少するという法則》. lw of dimnishing retrns [the ―] 【経済】 収穫逓減の法則 《特定の生産要素の投入を増加する時, その単位当たり生産物が減少するという法則》. lw of dminance [the ―] 【生物】 優[劣]性の法則 (⇒Mendel's law c). lw of exclded mddle [the ―] 【論理】 排中律. lw of expnents [the ―] 【数学】 指数法則 《累乗に関する次の三つの法則の総称; aaa, (a)amn, ab=(ab)》. lw of gseous rection [the ―] 【化学】 気体反応の法則. lw of gravittion [the ―] 【物理】 引力の法則. lw of idntity [the ―] 【論理】 同一律, 自同律. lw of indepndent assrtment [the ―] 【生物】 独立の法則 (⇒Mendel's law b). 《1943》 lw of inrtia [the ―] 【物理】 =LAW of motion (1). lw of lrge nmbers [the ―] 【統計】 大数の法則 (⇒Bernoulli's theorem). 《1911》 lw of mss ction [the ―] 【化学】 質量作用の法則. Lw of Mses [the ―] 【聖書】 =Mosaic Law. lw of mtion [the ―] 【物理】 運動の三法則の一つ 《Newton's law of motion ともいう》: (1) 慣性の法則. (2) 運動方程式. (3) 作用反作用の法則. lw of mltiple proprtion [the ―] 【化学】 倍数比例の法則. lw of ntions [the ―] 【法律】 (1) =jus gentium 1. (2) =international law. 《《c1548》 《なぞり》 ← L js gentiumlw(s) of nture [the ―] (1) 【哲学】 自然法則, 自然の理法 《自然の事象間に見られる普遍的・客観的な法則性》. (2) 【法律】 =natural law 1. 《15C》 lw of prsimony [the ―] 【哲学】 倹約[節倹]律: (1) 理論の基本になる概念・法則などを最少限にすべきだという格率 (cf. Occam's razor). (2) 快楽や利益を得るのに最少限の労苦をもってすべきだとする格率. 《1837》 lw of reflction [the ―] 【光学】 反射の法則. lw of refrction [the ―] 【光学】 屈折の法則 (Snell's law). lw of segregtion [the ―] 【生物】 分離の法則 (⇒Mendel's law a). 《c1909》 lw of suppl and demnd [the ―] 【経済】 需要供給の法則. lw of the jngle [the ―] ジャングルのおきて[ならわし] 《弱肉強食》. lw of the man [the ―] 【数学】 =mean value theorem. Lw of the Mdes and (the) Prsians [the ―] 変えがたい制度[慣習] (cf. Dan. 6: 12). lw of thermodynmics [the ―] 【物理・化学】 (1) 熱力学第一法則 《巨視的現象に適用されたエネルギー保存の法則; first law of thermodynamics, Nernst heat theorem ともいう》. (2) 熱力学第二法則 《巨視的現象が一般に不可逆変化であることを主張する法則; second law of thermodynamics ともいう》. (3) 熱力学第三法則 《絶対零度におけるエントロピーに関する法則; third law of thermodynamics, Nernst heat theorem ともいう》. (4) 熱力学第零法則 《A, B, C という三つの物体について, A と B, B と C が熱平衡であれば, A と C も熱平衡であるという法則; zeroth law of thermodynamics ともいう》. lw of trichtomy [the ―] 【数学】 三分法則 《整数は 0, 正, 負のいずれかであるという法則》. lw of wr [the ―] 【国際法】 戦争法規 《特に, 戦時の捕虜・スパイ・私有財産などの取扱いに関する法規》. 《1947》 lws of thught [the ―] 【論理】 思考法則: (1) 真もしくは妥当な任意の論理法則または推理規則. (2) (伝統的には, 特に)=LAW of contradiction, LAW of excluded middle, LAW of identity. vt. 1 《口語・方言》 告訴する. 2 《英・廃》 (鹿を追えないように, 特に)〈犬〉のつめや前足の肉趾()を切り取る. vi. 告訴する. OE lagu ON lagu (pl.) (OIcel. log) law, 《原義》 something laid ← lag layer < Gmc laam < IE loghom ← legh- to lie, lay: ⇒lay, lie ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 法: law (総称的に)法(律) 《最も一般的な語》: obey the law 法に従う. statute 議会が制定し law として施行される法令: the private statute 私法. ordinance 地方自治体, 特に市が定める条令: the ordinances of the City Council 市条令. decree 国家の最高権力者などによる命令の形式による法令, 政令: Government here is conducted by executive decrees. ここでの政治は行政命令にもとづいて行われる. rule 特定の状況・ゲームで守るべき規則: the rules of baseball 野球のルール. regulation [通例 pl.] 特に組織体を運営するための決まり: factory regulations 就業規則. canon 教会のおきて; 一般に, 倫理・社会・芸術の基準: the canons of art 芸術の基準. ――――――――――――――――――――――――――――――

研究社新英和大辞典 ページ 201229 でのlaw /l, l | l/→単語。