複数辞典一括検索+![]()
![]()
lord /l
d | l
d/→
🔗⭐🔉
lord /l
d | l
d/→
n.
1a (Lord の敬称を持つ) 英国の貴族, 華族 (peer).
b 男爵 (baron).
c 侯爵 (marquis)・伯爵 (earl)・子爵 (viscount) の世襲貴族.
d 公爵 (duke)・侯爵の子息または伯爵の長子.
2 [L-; 称号として (cf. lady 2)] 《英》 卿(きょう):
a 侯・伯・子爵に対するやや略式の称号, または上級の貴族の長子に対する敬称 (courtesy title) 《洗礼名には冠さない》.
・Lord Hartington (正式には The Marquis of Hartington).
・Lord Derby (The Earl of Derby).
・Lord Palmerston (Viscount Palmerston).
b 男爵に対する通常の称号.
・Lord Tennyson 《洗礼名を加えるときは最初に入れる: Alfred, Lord Tennyson》.
c 公・侯爵の次男以下の子息に対する敬称 《洗礼名と姓に冠するが, 姓を略すこともある》.
・Lord Randolph (Churchill).
d archbishop, bishop に対する敬称.
・Lord Bishop of Durham ダラム主教.
e 高位の官職名につける称号.
・the Lord Chancellor.
・the Lord Mayor of London.
3 [my Lord /m
l
d | m
l
d/; 呼び掛けとして] 閣下 《侯爵以下の貴族, bishop, Lord Mayor, 高等法院判事に対する敬称; 今は bishop および法廷において高等法院判事に対する以外は儀式ばった場合にだけ用いる; cf. justice 2 b》. ★英国では法廷において弁護士が裁判官に対して /m
l
d/ と呼び掛けることがある.
4 [the Lords] 《英》 上院議員 (cf. senator 1); 上院.
・⇒HOUSE of Lords, lord spiritual, lord temporal.
5a 領主.
・the lord of the manor 荘園領主.
b (職業・業界での)大立物, 大家, 巨頭, …王.
・a cotton lord 綿花王.
・the lord of surgery 外科の大家.
c (世襲権または高位による)首長, 支配者, 主人.
・lords of (the) creation 万物の霊長, 人間; 《戯言》 男ども.
・the Lord of all (things) 万物の主, 神.
d 他者に権力と権威を持つ人.
e 《詩・文語》 (土地・家の)所有者 (cf. landlord).
・the lord of a mansion 大邸宅の所有主[主人].
・a lord of few acres 小地主.
f 《詩・戯言》 夫 (husband) (cf. lady 4 a).
g 《廃》 召使の頭, 主人.
6 [L-; しばしば神への呼び掛け・誓言に用いて] 主(しゅ) (God); キリスト (Christ).
・Our Lord わが主 《救世主, キリスト》.
・Lord, have mercy upon us. 主よわれらをあわれみたまえ.
・We beseech Thee to hear us, good Lord. 主よわれらの願いを聞きたまえ.
・in the year of our Lord 2010 西暦 2010 年に (cf. YEAR of grace, anno Domini).
・Lord knows who [how, where, when, why, etc.] … 《口語》 だれが[いかに, どこに, いつ, なぜ, …]…かは神のみぞ知る 《だれにもわからない》.
・Lord bless me [us, you, my soul]!=Lord have mercy (on us)! おやおや, これはこれは 《驚きを表す》.
7 祝宴の司会者.
・⇒LORD of Misrule.
8 《英》 背骨が湾曲している人.
9 【占星】 優勢な星, 司星 (dominant planet).
(as) dr
nk as a l
rd ひどく酔って. 《1651》
l
ve l
ke a l
rd ぜいたくに暮らす.
one's l
rd and m
ster 《戯言》 支配者.
L
rd w
lling できることなら, 事情が許せば.
sw
ar like a l
rd むやみにののしる. 《1531》
th
nks to the L
rd ありがたいことには.
tr
at a person l
ke a l
rd 〈人を〉歓待する, 〈人〉に大盤ぶるまいをする. 《1809》
L
rd of the Tr
asury [the ―] =LORD COMMISSIONER of the Treasury.
L
rd of App
al in
rdinary [the ―] ⇒Law Lord.
L
rd of h
sts [the ―] 万軍の主 《旧約聖書でエホバ (Jehova) の呼称; cf. Ps. 24: 10》.
L
rd of L
rds [the ―] 諸主の主, 万王の王, キリスト (King of Kings) (cf. Rev. 19: 16).
L
rd of Misr
le (中世後期および Tudor 王朝英国の宮廷・貴族の邸宅・大学などで選ばれた)クリスマスの饗宴・余興の司会者 《King [Abbot, Master] of Misrule ともいう》. 《15-16C》
l
rd of the b
dchamber =lord-in-waiting.
L
rd of the Fl
es =Beelzebub.
vt.
1 [〜 it として] 〔…に対して〕威張る 〔over〕 (cf. king 2, queen 3).
・He lords it over his fellows. 仲間に大きな顔をする[威張りちらす].
2a 《まれ》 …に授爵する, 貴族にする.
b Lord の敬称で呼び掛ける.
3 …に殿様のようにふるまう, 圧制する (cf. master1 vt. 3).
l
rd
ver [通例 p.p. 形で] …に対して威張る[殿様顔をする].
・I will not be lorded over. お前さんにふんぞり返られるのはごめんだ.
int. [通例 L-] おお, おやおや, いやいや 《驚き・感嘆・いらだちなどを表す》.
・Good Lord! おお.
・Lord, how we laughed! まあどんなに笑ったことか.
〜・l
ke adj.
ME loverd, lord < OE hl
ford ← hl
f 'LOAF, bread'+weard guardian, keeper (⇒ward): cf. lady

d | l
d/→
n.
1a (Lord の敬称を持つ) 英国の貴族, 華族 (peer).
b 男爵 (baron).
c 侯爵 (marquis)・伯爵 (earl)・子爵 (viscount) の世襲貴族.
d 公爵 (duke)・侯爵の子息または伯爵の長子.
2 [L-; 称号として (cf. lady 2)] 《英》 卿(きょう):
a 侯・伯・子爵に対するやや略式の称号, または上級の貴族の長子に対する敬称 (courtesy title) 《洗礼名には冠さない》.
・Lord Hartington (正式には The Marquis of Hartington).
・Lord Derby (The Earl of Derby).
・Lord Palmerston (Viscount Palmerston).
b 男爵に対する通常の称号.
・Lord Tennyson 《洗礼名を加えるときは最初に入れる: Alfred, Lord Tennyson》.
c 公・侯爵の次男以下の子息に対する敬称 《洗礼名と姓に冠するが, 姓を略すこともある》.
・Lord Randolph (Churchill).
d archbishop, bishop に対する敬称.
・Lord Bishop of Durham ダラム主教.
e 高位の官職名につける称号.
・the Lord Chancellor.
・the Lord Mayor of London.
3 [my Lord /m
l
d | m
l
d/; 呼び掛けとして] 閣下 《侯爵以下の貴族, bishop, Lord Mayor, 高等法院判事に対する敬称; 今は bishop および法廷において高等法院判事に対する以外は儀式ばった場合にだけ用いる; cf. justice 2 b》. ★英国では法廷において弁護士が裁判官に対して /m
l
d/ と呼び掛けることがある.
4 [the Lords] 《英》 上院議員 (cf. senator 1); 上院.
・⇒HOUSE of Lords, lord spiritual, lord temporal.
5a 領主.
・the lord of the manor 荘園領主.
b (職業・業界での)大立物, 大家, 巨頭, …王.
・a cotton lord 綿花王.
・the lord of surgery 外科の大家.
c (世襲権または高位による)首長, 支配者, 主人.
・lords of (the) creation 万物の霊長, 人間; 《戯言》 男ども.
・the Lord of all (things) 万物の主, 神.
d 他者に権力と権威を持つ人.
e 《詩・文語》 (土地・家の)所有者 (cf. landlord).
・the lord of a mansion 大邸宅の所有主[主人].
・a lord of few acres 小地主.
f 《詩・戯言》 夫 (husband) (cf. lady 4 a).
g 《廃》 召使の頭, 主人.
6 [L-; しばしば神への呼び掛け・誓言に用いて] 主(しゅ) (God); キリスト (Christ).
・Our Lord わが主 《救世主, キリスト》.
・Lord, have mercy upon us. 主よわれらをあわれみたまえ.
・We beseech Thee to hear us, good Lord. 主よわれらの願いを聞きたまえ.
・in the year of our Lord 2010 西暦 2010 年に (cf. YEAR of grace, anno Domini).
・Lord knows who [how, where, when, why, etc.] … 《口語》 だれが[いかに, どこに, いつ, なぜ, …]…かは神のみぞ知る 《だれにもわからない》.
・Lord bless me [us, you, my soul]!=Lord have mercy (on us)! おやおや, これはこれは 《驚きを表す》.
7 祝宴の司会者.
・⇒LORD of Misrule.
8 《英》 背骨が湾曲している人.
9 【占星】 優勢な星, 司星 (dominant planet).
(as) dr
nk as a l
rd ひどく酔って. 《1651》
l
ve l
ke a l
rd ぜいたくに暮らす.
one's l
rd and m
ster 《戯言》 支配者.
L
rd w
lling できることなら, 事情が許せば.
sw
ar like a l
rd むやみにののしる. 《1531》
th
nks to the L
rd ありがたいことには.
tr
at a person l
ke a l
rd 〈人を〉歓待する, 〈人〉に大盤ぶるまいをする. 《1809》
L
rd of the Tr
asury [the ―] =LORD COMMISSIONER of the Treasury.
L
rd of App
al in
rdinary [the ―] ⇒Law Lord.
L
rd of h
sts [the ―] 万軍の主 《旧約聖書でエホバ (Jehova) の呼称; cf. Ps. 24: 10》.
L
rd of L
rds [the ―] 諸主の主, 万王の王, キリスト (King of Kings) (cf. Rev. 19: 16).
L
rd of Misr
le (中世後期および Tudor 王朝英国の宮廷・貴族の邸宅・大学などで選ばれた)クリスマスの饗宴・余興の司会者 《King [Abbot, Master] of Misrule ともいう》. 《15-16C》
l
rd of the b
dchamber =lord-in-waiting.
L
rd of the Fl
es =Beelzebub.
vt.
1 [〜 it として] 〔…に対して〕威張る 〔over〕 (cf. king 2, queen 3).
・He lords it over his fellows. 仲間に大きな顔をする[威張りちらす].
2a 《まれ》 …に授爵する, 貴族にする.
b Lord の敬称で呼び掛ける.
3 …に殿様のようにふるまう, 圧制する (cf. master1 vt. 3).
l
rd
ver [通例 p.p. 形で] …に対して威張る[殿様顔をする].
・I will not be lorded over. お前さんにふんぞり返られるのはごめんだ.
int. [通例 L-] おお, おやおや, いやいや 《驚き・感嘆・いらだちなどを表す》.
・Good Lord! おお.
・Lord, how we laughed! まあどんなに笑ったことか.
〜・l
ke adj.
ME loverd, lord < OE hl
ford ← hl
f 'LOAF, bread'+weard guardian, keeper (⇒ward): cf. lady
研究社新英和大辞典 ページ 202822 での【lord /ld | ld/→】単語。