複数辞典一括検索+

me・di・um /mim | -di-/→🔗🔉

me・di・um /mim | -di-/ n. (pl. s, -di・a /-i | -di/) 1a 中間, 中位, 中庸 (mean). b 中間にあるもの, 中間物. 2a (力・効果の伝達の手段となる)媒介物, 媒質, 媒体. ・Air is a medium for radio transmission. 空気は無線通信の媒体である. b 媒介, 手段, 機関 (means); (文学や音楽の)表現様式, テクニック. ・by [through] the medium of… …の媒介で, …の手を経て, …によって. ・the circulating medium =the medium of circulation 通貨, 流通貨幣. ・a medium of communication 報道機関. ・a medium of advertisement 広告機関. c [the media; しばしば単数扱い] (広告に用いられる)マスメディア (mass media) 《新聞・雑誌・ポスター・テレビなど》. d [しばしば単数扱い] 【電算】 媒体, メディア《情報を記録するもの》. eMEDIUM of exchange. f (ある目的達成のための)仲介者 (go-between). 3 (生物の生息のための)生活環境 (environment); 生活条件. ・the medium in which the poet lived その詩人が生きた環境. 4 (pl. 〜s) 【心霊】 巫女(), 霊媒. ・a mental medium テレパシーの霊媒. ・a physical medium 遠くの物体を動かすことのできる霊媒. 5 【生物】 a (細菌の)培地, 培養基 (culture medium). b (顕微鏡用プレパラート製作用の)封入剤 (mounting medium). c (動植物の標本の保存・展示用の)保存液. 6 【美術】 a (絵具を溶く)展色剤 (vehicle). b (美術表現のための)材料, 媒体物《絵具・カンバス・彫刻用の石など》. c (表現の)手段, 方法, 範畴. 7 【製紙】 メディアム (判) 《紙の大きさ; 通例 23×18 インチ [584.2×457.2 mm] または 22×17/ インチ [558.8×444.5 mm]》. 8 【劇場】 (舞台に色光を投射するための)ライト用カラーフィルター, カラースクリーン. 9 【論理】 媒辞《三段論法の小概念と大概念を前提で媒介し, 結論を導く働きをする仲介の概念[名辞]; cf. middle term 1》. 10 [pl. 〜s] 《英》 中期金縁証券《5-15 年満期の一流確定利付き証券⇒gilt-edged》. mdium of exchnge 交換媒介物《通貨・小切手など》. adj. 1 中間の, 中位の, 中等の, 並の (moderate). medium goods 中等品. medium quality (品質の)中等. medium size 中型, 中判. 2 (色が)中間の《light と dark の間》. 3 【料理】 〈ステーキなどの焼き方が〉中位の, ミーディアムの (cf. rare, well-done). 4 〈ワインなど〉辛口と甘口の中間の. ・a medium dry sherry. 《1584》 L 〜 (neut.) ← medius middle, intermediate: ⇒mid

研究社新英和大辞典 ページ 204573 でのme・di・um /mim | -di-/→単語。