複数辞典一括検索+

min・is・ter /mnst | -t(r/→🔗🔉

min・is・ter /mnst | -t(r/ n. 1 (英国・ヨーロッパ大陸諸国・日本などの)国務大臣, (各省)大臣 (cf. secretary 2). ・a cabinet minister 閣僚. ・a prime minister 総理大臣, 首相. ・a vice-minister 次官. ・the Minister of Agriculture, Fisheries and Food (英国の)農業水産食糧大臣. ・the Minister of Defense [Labor] 国防[労働]大臣. ・Council of Ministerscouncil. 2 公使 (envoy) 《ambassador の次位》; (外交)使節. ・a minister to Russia 駐ロ公使. ・⇒minister plenipotentiary, minister resident. 3 聖職者, 教役(ょうえ)者, 教職員, 牧師《minister of religion ともいう》: a 《英》 (非国教会の)牧師. b 《スコット》 (スコットランド教会, または他の新教派の)牧師. c 【カトリック】 (1) 司祭《ミサの際などに, 司祭の役目を果たす資格のある聖職者》. (2) 修道院の副院長《修士の日常の世話をする》; (大学・修道院の)収入役補佐. 4 代理人 (agent). 5 《古》 僕(), 召使, 家来, 臣 (servant). ・act as minister of [to] a person's desires [pleasures, will] 人の希望[好み, 意志]を満たすために力を尽くす. Mnister of Stte (1) (英国の)担当大臣《省大臣の次位でその補佐・代理機能などを行う》. (2) (一般に)大臣, 閣僚. Mnister of the Crwn [the ―] (英国の)閣内大臣, 閣僚《内閣を構成する(国務)大臣》. mnister without portflio n. 無任所大臣. vi. 1a 〔人に〕仕える, 奉仕する (serve) 〔to〕. minister to the sick 病人の世話をする. b 〔…に〕(必要物などを供給して)力を貸す 〔to〕. minister to a person's needs 必要な物を与えて人の世話をする, 人に必要な物を供給する. minister to the necessities of the indigent (必要物を与えて)貧困者を救助する. ・⇒ministering angel. 2 聖職者としての勤めをする. 3 《古》 〔…の〕ためになる, 〔…に〕資する 〔to〕. minister to a person's comfort [amusement, happiness] 人の慰安[娯楽, 幸福]に資する. minister to a person's vanity [whims] 人の虚栄心[気紛れ]を満足させる. vt. 《古》 1 執行する, 施行する (administer, perform). minister a rite [sacrament] 儀式[聖餐式]を執行する. 2 与える, 供給する (afford). 〜・shp n. n.: 《c1300》 ministre (O)F L minister servant ← minus less ← minor 'MINOR' (magister 'MASTER' からの類推). ― v.: 《a1338》 ministre(n) OF ministrer L ministrre to serve

研究社新英和大辞典 ページ 205440 でのmin・is・ter /mnst | -t/→単語。