複数辞典一括検索+![]()
![]()
mon・i・tor /m
(
)n

| m
n
t
(r/→
🔗⭐🔉
mon・i・tor /m
(
)n

| m
n
t
(r/→
n.
1 警告となる物, 監視装置 (reminder):
a (機械・航空機などの)監視(制御)装置, モニター.
b (放射線・有毒ガスなどの)監視装置; (原子力工場従業員の)誘導放射能検出器.
2 【通信】
a モニター《ラジオ・テレビなどの音質・忠実度などを監視するための受信機》.
b モニター《ラジオ・テレビなどの音質・忠実度などを監視する人》.
【日英比較】 日本語の「モニターテレビ」は, 英語では TV monitor という. また, 商品や放送番組について意見を述べるように依頼される人を日本語では「モニター」というが, 英語では商品の場合は test user, テレビの場合は test viewer, ラジオの場合は test listener という.
3 【医学】 モニター, 監視装置《生体内の状態・機能などを観察する装置》.
4 【電算】
a モニター, (ビデオ)表示装置.
b モニター《コンピューターの管理プログラムあるいはその中心をなす処理装置の管理部》.
5 (国際機関などの)監視員.
6 (情報を得るために任命されて)外国放送を聴取する人, 外電傍受者.
7a (人の行為についての)戒告者, 訓戒者.
b 【教育】 監督生, 助教生, 生徒長, 補佐《教師を助けて校内の秩序を保ち出欠調査などをする生徒, または下級生を指導する上級生; cf. prefect 3》.
8a 【海軍】 モニター[モニトル]艦, 低舷甲鉄艦《旋回砲塔に重砲を載せた水線より上の部分が低い, 以前用いられた装甲の厚い米国の沿岸作戦用小型甲鉄艦》.
b [the M-] モニター《最初の同型軍艦; 1862 年 Virginia 州 Hampton Roads で南部連盟軍の甲鉄艦 Merrimac 号と戦った》.
9 《米》 越屋根, 段屋根, 煙出し《屋根の上に一段付き出た小屋根; 換気・採光用》.
10a 自在筒先《消火放水などの時に機械仕掛けで望みの方向に向けられるように筒口に取り付けられたもの; monitor nozzle ともいう》.
b (水圧採鉱器の)筒口《giant ともいう》.
11 【動物】 オオトカゲ《アフリカ・南アジア・オーストラリア産オオトカゲ科オオトカゲ属 (Varanus) の動物の総称; ワニのいることを警告するとされる; ナイルオオトカゲ (Nile monitor) など; monitor lizard ともいう》.
vt.
1 (監視装置を用いて)〈ラジオ・テレビ〉の送信の音質・忠実度などを監視する.
2a 〈機械, 特に, 自動電子装置などの作動状態を〉調節する, 監察する.
b (レーダーで)〈航空機などを〉追跡する.
3 〈人・物を〉監督する, 監視する.
・monitor an examination.
4 (放射線の強さを調べるために)〈空気・物の表面などを〉検査する, …の放射線の強さを測定する.
・monitor clothing.
5 (政治・軍事・犯罪などの目的で)〈海外放送・電話などを〉傍受する.
・monitor every newscast.
6 (録音で)〈音〉の質[量]を調節する.
7 【医学】 (機器によって)監視する, モニターする.
vi. monitor として働く[作動する].
《1546》
L 〜 ← monitus (p.p.) ← mon
re (↑): ⇒-or2
(
)n

| m
n
t
(r/→
n.
1 警告となる物, 監視装置 (reminder):
a (機械・航空機などの)監視(制御)装置, モニター.
b (放射線・有毒ガスなどの)監視装置; (原子力工場従業員の)誘導放射能検出器.
2 【通信】
a モニター《ラジオ・テレビなどの音質・忠実度などを監視するための受信機》.
b モニター《ラジオ・テレビなどの音質・忠実度などを監視する人》.
【日英比較】 日本語の「モニターテレビ」は, 英語では TV monitor という. また, 商品や放送番組について意見を述べるように依頼される人を日本語では「モニター」というが, 英語では商品の場合は test user, テレビの場合は test viewer, ラジオの場合は test listener という.
3 【医学】 モニター, 監視装置《生体内の状態・機能などを観察する装置》.
4 【電算】
a モニター, (ビデオ)表示装置.
b モニター《コンピューターの管理プログラムあるいはその中心をなす処理装置の管理部》.
5 (国際機関などの)監視員.
6 (情報を得るために任命されて)外国放送を聴取する人, 外電傍受者.
7a (人の行為についての)戒告者, 訓戒者.
b 【教育】 監督生, 助教生, 生徒長, 補佐《教師を助けて校内の秩序を保ち出欠調査などをする生徒, または下級生を指導する上級生; cf. prefect 3》.
8a 【海軍】 モニター[モニトル]艦, 低舷甲鉄艦《旋回砲塔に重砲を載せた水線より上の部分が低い, 以前用いられた装甲の厚い米国の沿岸作戦用小型甲鉄艦》.
b [the M-] モニター《最初の同型軍艦; 1862 年 Virginia 州 Hampton Roads で南部連盟軍の甲鉄艦 Merrimac 号と戦った》.
9 《米》 越屋根, 段屋根, 煙出し《屋根の上に一段付き出た小屋根; 換気・採光用》.
10a 自在筒先《消火放水などの時に機械仕掛けで望みの方向に向けられるように筒口に取り付けられたもの; monitor nozzle ともいう》.
b (水圧採鉱器の)筒口《giant ともいう》.
11 【動物】 オオトカゲ《アフリカ・南アジア・オーストラリア産オオトカゲ科オオトカゲ属 (Varanus) の動物の総称; ワニのいることを警告するとされる; ナイルオオトカゲ (Nile monitor) など; monitor lizard ともいう》.
vt.
1 (監視装置を用いて)〈ラジオ・テレビ〉の送信の音質・忠実度などを監視する.
2a 〈機械, 特に, 自動電子装置などの作動状態を〉調節する, 監察する.
b (レーダーで)〈航空機などを〉追跡する.
3 〈人・物を〉監督する, 監視する.
・monitor an examination.
4 (放射線の強さを調べるために)〈空気・物の表面などを〉検査する, …の放射線の強さを測定する.
・monitor clothing.
5 (政治・軍事・犯罪などの目的で)〈海外放送・電話などを〉傍受する.
・monitor every newscast.
6 (録音で)〈音〉の質[量]を調節する.
7 【医学】 (機器によって)監視する, モニターする.
vi. monitor として働く[作動する].
《1546》
L 〜 ← monitus (p.p.) ← mon
re (↑): ⇒-or2
研究社新英和大辞典 ページ 205921 での【mon・i・tor /mn | mnt/→】単語。