複数辞典一括検索+![]()
![]()
neat1 /n
t/→
🔗⭐🔉
neat1 /n
t/→
adj. (〜・er; 〜・est)
1a 〈場所など〉こぎれいな, きちんとした (clean).
・a neat room.
・His desk is always neat. 彼の机はいつもきちんと整頓されている.
b 〈人・習慣など〉きれい好きな, 身だしなみのよい, 几帳面な.
・a neat girl, habit, etc.
・be neat in one's person 身だしなみがよい.
c 〈服装など〉さっぱりとして感じのよい, 端正な, 上品な (tasteful).
・a neat figure 端正な姿.
2 〈言葉・文体など〉適切な, 要領を得た (apt); 〈仕事など〉手際のいい, 巧妙な, 器用な, 達者な, 腕ききの (dexterous).
・a neat retort 巧みな受答え.
・a neat style 簡潔な文体.
・a neat piece of work 見事な仕事.
・a neat description 手際のいい描写.
・neat handwriting 見事な筆跡.
・a neat workman, speaker, etc.
・make a neat job of it 手際よく仕上げる.
3 《米口語》 すてきな, すばらしい (wonderful).
・What a neat dinner! なんてすばらしいごちそう.
4a 混ぜ物のない, 純粋の (pure).
b 〈酒など〉水などで割らない, 生(き)の (《米》 straight).
・drink [take] whiskey neat ウイスキーを生(き)で飲む.
c 〈生糸が〉節やきずのない.
・neat silk 純絹.
d 〈セメントが〉砂などを混ぜない; 純の; 〈石膏(せっこう)が〉(混入物がなく)クリーム(状)の.
・neat cement 純セメント.
・neat plaster クリームプラスター.
5 《まれ》 〈利益など〉 正味の (net).
・a neat profit 純益.
(as) n
at as a (n
w) p
n ⇒pin 成句.
n
at (but) n
t g
udy 〈服装など〉ごてごてしないで, こざっぱりした; 〈文章など〉飾り立てないでそつがない (cf. gaudy1 2). 《1700》
adv. 《口語》 =neatly.
〜・ness n.
《1542》
(O)F net clean, neat < L nitidum clear, fine, trim ← nit
re to shine ← IE
nei- to shine: cf. natty, net2
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN きちんとした:
neat 清潔で整っている: He is always neat in appearance. いつも身なりがきちんとしている.
tidy 丹精をこめてきちんと整頓してある: He keeps his room tidy. 部屋をきちんとしておく.
trim きちんとして外観がすっきりしている: a trim garden きちんと手入れがゆきとどいている庭.
orderly 物や場所が規則的に順序立ってきちんと整理されている: Her dressing table is very orderly . 彼女の鏡台はとてもきちんとしている.
spick-and-span 〈衣服や部屋が〉こざっぱりした: a spick-and-span kitchen こざっぱりした台所.
ANT filthy.
――――――――――――――――――――――――――――――

t/→
adj. (〜・er; 〜・est)
1a 〈場所など〉こぎれいな, きちんとした (clean).
・a neat room.
・His desk is always neat. 彼の机はいつもきちんと整頓されている.
b 〈人・習慣など〉きれい好きな, 身だしなみのよい, 几帳面な.
・a neat girl, habit, etc.
・be neat in one's person 身だしなみがよい.
c 〈服装など〉さっぱりとして感じのよい, 端正な, 上品な (tasteful).
・a neat figure 端正な姿.
2 〈言葉・文体など〉適切な, 要領を得た (apt); 〈仕事など〉手際のいい, 巧妙な, 器用な, 達者な, 腕ききの (dexterous).
・a neat retort 巧みな受答え.
・a neat style 簡潔な文体.
・a neat piece of work 見事な仕事.
・a neat description 手際のいい描写.
・neat handwriting 見事な筆跡.
・a neat workman, speaker, etc.
・make a neat job of it 手際よく仕上げる.
3 《米口語》 すてきな, すばらしい (wonderful).
・What a neat dinner! なんてすばらしいごちそう.
4a 混ぜ物のない, 純粋の (pure).
b 〈酒など〉水などで割らない, 生(き)の (《米》 straight).
・drink [take] whiskey neat ウイスキーを生(き)で飲む.
c 〈生糸が〉節やきずのない.
・neat silk 純絹.
d 〈セメントが〉砂などを混ぜない; 純の; 〈石膏(せっこう)が〉(混入物がなく)クリーム(状)の.
・neat cement 純セメント.
・neat plaster クリームプラスター.
5 《まれ》 〈利益など〉 正味の (net).
・a neat profit 純益.
(as) n
at as a (n
w) p
n ⇒pin 成句.
n
at (but) n
t g
udy 〈服装など〉ごてごてしないで, こざっぱりした; 〈文章など〉飾り立てないでそつがない (cf. gaudy1 2). 《1700》
adv. 《口語》 =neatly.
〜・ness n.
《1542》
(O)F net clean, neat < L nitidum clear, fine, trim ← nit
re to shine ← IE
nei- to shine: cf. natty, net2
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN きちんとした:
neat 清潔で整っている: He is always neat in appearance. いつも身なりがきちんとしている.
tidy 丹精をこめてきちんと整頓してある: He keeps his room tidy. 部屋をきちんとしておく.
trim きちんとして外観がすっきりしている: a trim garden きちんと手入れがゆきとどいている庭.
orderly 物や場所が規則的に順序立ってきちんと整理されている: Her dressing table is very orderly . 彼女の鏡台はとてもきちんとしている.
spick-and-span 〈衣服や部屋が〉こざっぱりした: a spick-and-span kitchen こざっぱりした台所.
ANT filthy.
――――――――――――――――――――――――――――――
研究社新英和大辞典 ページ 207162 での【neat /nt/→】単語。