複数辞典一括検索+![]()
![]()
nec・es・sar・y /n
s
s
ri | -s
ri, -s(
)ri/→
★《英》 でも 《米》 式の発音が多数🔗⭐🔉
nec・es・sar・y /n
s
s
ri | -s
ri, -s(
)ri/→
★《英》 でも 《米》 式の発音が多数を占める.
adj.
1a 必要な, なくてはならない (⇒essential SYN).
・when (it is) necessary 必要な場合に(は).
・⇒IF necessary.
・Your help is absolutely necessary. 御援助は絶対に必要です.
・Sleep is necessary to [for] health. 睡眠は健康に必要なものである.
・make all the necessary arrangements 必要な準備をすべてやる.
・Passports are necessary for all who visit foreign countries. 旅券は外国へ行く者にはだれにも必要である.
・It is necessary for me to go.=It is necessary that I (should) go. 私はどうしても行かなければならない.
・The crisis made it necessary (for us) to emigrate. その危機にあって(我々は)移住が必要になった.
・Don't do any more than what is strictly [absolutely] necessary. 絶対に必要なこと以外はしないように.
b 《まれ》 (他からの)強制による, 必要に迫られた, 必須の.
・a necessary agent 必須作因.
2 (当然の結果として)避け難い, 必定の (inevitable).
・a necessary evil 避け得ない(だから忍ばなければならない)災い, 必要悪.
・the necessary consequence of an action 行為の必然的結果.
・Heat is a necessary result of friction. 熱は摩擦の結果当然起こる現象である.
3 【論理】 〈命題・結論など〉否めない, 否定しえない, 必然的な (unavoidable) 《modality の一種; cf. contingent, possible》.
・a necessary truth 必然的(な)真(理).
・a necessary conclusion [inference] 必然的(な)結論[推論].
4 《古》 〈女性など〉身辺の必要な仕事をしてくれる.
・a necessary woman 召使の女性.
n.
1a [しばしば pl.] なくてはならないもの, 必要品.
・daily necessaries 日用品.
・the necessaries of life 生活必需品.
b [pl.] 【法律】 (未成年者・精神病者・妻など独立生活力のない者にとっての)生活必需品.
2 [the 〜] 《英口語》 (ある目的に)必要な行為; (特に)金 (money).
・do the necessary 必要なことをする.
・provide [find] the necessary 先立つもの(金)を工面する, 金策する.
3 《英方言・ニューイングランド》 便所 (privy).
《c1380》 adj.:
(O)F n
cessaire
L necess
rius ← necesse needful ← ne- not+ OL
cessis withdrawal (← c
dere to give way, yield). ― n. 《c1340》:
L necess
ria (neut. pl.): ⇒cede, -ary
s
s
ri | -s
ri, -s(
)ri/→
★《英》 でも 《米》 式の発音が多数を占める.
adj.
1a 必要な, なくてはならない (⇒essential SYN).
・when (it is) necessary 必要な場合に(は).
・⇒IF necessary.
・Your help is absolutely necessary. 御援助は絶対に必要です.
・Sleep is necessary to [for] health. 睡眠は健康に必要なものである.
・make all the necessary arrangements 必要な準備をすべてやる.
・Passports are necessary for all who visit foreign countries. 旅券は外国へ行く者にはだれにも必要である.
・It is necessary for me to go.=It is necessary that I (should) go. 私はどうしても行かなければならない.
・The crisis made it necessary (for us) to emigrate. その危機にあって(我々は)移住が必要になった.
・Don't do any more than what is strictly [absolutely] necessary. 絶対に必要なこと以外はしないように.
b 《まれ》 (他からの)強制による, 必要に迫られた, 必須の.
・a necessary agent 必須作因.
2 (当然の結果として)避け難い, 必定の (inevitable).
・a necessary evil 避け得ない(だから忍ばなければならない)災い, 必要悪.
・the necessary consequence of an action 行為の必然的結果.
・Heat is a necessary result of friction. 熱は摩擦の結果当然起こる現象である.
3 【論理】 〈命題・結論など〉否めない, 否定しえない, 必然的な (unavoidable) 《modality の一種; cf. contingent, possible》.
・a necessary truth 必然的(な)真(理).
・a necessary conclusion [inference] 必然的(な)結論[推論].
4 《古》 〈女性など〉身辺の必要な仕事をしてくれる.
・a necessary woman 召使の女性.
n.
1a [しばしば pl.] なくてはならないもの, 必要品.
・daily necessaries 日用品.
・the necessaries of life 生活必需品.
b [pl.] 【法律】 (未成年者・精神病者・妻など独立生活力のない者にとっての)生活必需品.
2 [the 〜] 《英口語》 (ある目的に)必要な行為; (特に)金 (money).
・do the necessary 必要なことをする.
・provide [find] the necessary 先立つもの(金)を工面する, 金策する.
3 《英方言・ニューイングランド》 便所 (privy).
《c1380》 adj.:
(O)F n
cessaire
L necess
rius ← necesse needful ← ne- not+ OL
cessis withdrawal (← c
dere to give way, yield). ― n. 《c1340》:
L necess
ria (neut. pl.): ⇒cede, -ary
研究社新英和大辞典 ページ 207177 での【nec・es・sar・y /nssri | -sri, -sri/→ ★《英》 でも 《米》 式の発音が多数】単語。