複数辞典一括検索+![]()
![]()
noth・ing /n


/→
🔗⭐🔉
noth・ing /n


/→
pron.
1 何物[何事]も…ない (not anything).
・I have nothing to say. 何も言うことはない.
・There is nothing that can be done about it. それについては何の手立てもない.
・I've got nothing against him, but… 彼に何の含むところもないが….
・Nothing ventured, nothing gained. 《諺》 危険を冒さなければ何も得られない, 「虎穴に入らずんば虎児を得ず」.
・He has [There is] nothing of the poet in him. 彼には詩人の素質は全くない.
・There is nothing the matter [nothing wrong] with the car. 車は別にどこも何ともない.
・It is good for nothing except [but] the garbage can. ごみ入れにしか役立たない.
・⇒There is NOTHING in [to] it.
★nothing を修飾する形容詞は後置する.
・This is nothing new. これは何も目新しいことではない.
・Nothing great is easy. 大事業には必ず困難が伴う.
2 無, 空, 虚無 (nonentity, nothingness); 無価値, 無意味.
・fade away to nothing 次第に消えてなくなる.
・Nothing comes (out) of nothing. 《諺》 無より有を生ぜず.
・He is five feet [foot] nothing. 身長は 5 フィートきっかり.
・He has nothing in him. 彼には何の取柄もない《からっぽな人間だ》.
・That means nothing to me. それは私にはどうでもいいことだ; それは私にはわからない.
3 つまらない[取るに足らない]もの; つまらない[取柄のない]人 (cf. n. 2); どの宗派にも属さない人, 無神論者 (cf. nothingarian).
・It is nothing to speak of. それは言うほどのことではない《つまらないことだ》.
・She is nothing without her money. 金がなければ相手にされない女だ.
・His failure is nothing to me. 彼が失敗したところで私には痛くもかゆくもない.
・She is [means] nothing to me. あの女のことなんか私は何とも思っていない.
・My trouble is (as) nothing (compared) to theirs. 私の苦労など彼らの苦労に比べれば何でもない.
・⇒NOTHING if not.
ll or n
thing ⇒all 成句.
ll to n
thing 《古》 十二分に. 《1742》
c
me to n
thing むだに終わる, だめになる (fail utterly).
・The plan has come to nothing. その計画は水泡に帰した.
《1568》
c
unt for n
thing 価値が認められない, 益がない.
for n
thing
(1) 無益に, いたずらに (in vain).
・He has not traveled the world for nothing. 彼はいたずらに世界旅行をしたわけではない《しただけのことはある》.
・We had all that trouble for nothing. すべてが骨折り損だった.
《1560》
(2) 無料で, ただで (gratis, for free).
・I got it for nothing. ただでもらった.
《1611》
(3) 理由(も)なく, いわれなく.
・They quarreled for nothing. 彼らは理由もなく口論した.
・It's not for nothing that Ivan IV was called "the Terrible." =Ivan IV wasn't called "the Terrible" for nothing. =Not for nothing was Ivan IV called "the Terrible." イワン四世が「雷帝」と呼ばれたのにはそれなりの理由がある.
《1592-94》
g
for n
thing=count for NOTHING.
h
ve (g
t) n
thing
n
(1) 何の約束[予定]もない.
(2) 何も身につけていない, 裸である (cf. with NOTHING on).
(3) …に不利な情報をつかんでない; 〈人を〉有罪とするような証拠をもたない.
h
ve [be] n
thing to d
with… …に関係がない (⇒HAVE something [nothing] to do with).
in n
thing fl
t 《口語》 あっと言うまに, たちまち, すぐに.
It's [It was] nothing. 礼には及びません, どういたしまして; 何でもない, 大したことはない.
kn
w [n
t kn
w] (from) n
thing 《米俗》 全く無知だ. 《1936》
l
ke n
thing on
arth [in the w
rld] 《口語》
(1) この世のものとも思われない, またとなく, この上もなく, ひどく(変で, みじめで, など).
・feel like nothing on earth とてもみじめな気持ちがする, ひどく気分が悪い.
・look like nothing on earth ひどく変に[みじめに, 気分悪そうに, みっともなく]見える.
(2) 非常に珍しい.
・This bird is like nothing on earth. この鳥は非常に珍しいものだ.
m
ke n
thing of
(1) …を何とも思わない, 物ともしない; 平気で…する.
・He makes nothing of his illness. 彼は自分の病気のことなど何とも思っていない.
・He makes nothing of doing it by himself. それを一人ですることを何とも思っていない.
(2) [can を伴って] 理解できない.
・I can make nothing of what he says. 彼の言うことはちっともわからない.
(3) …を利用できない, しくじる.
・He could make [He made] nothing of his talents [job]. 彼は才能を発揮できなかった[仕事をし損じた].
《1632》
n
xt to n
thing ⇒NEXT to (1).
n
thing but=n
thing
lse than [but] ただ…のみ, …に過ぎない, 全く…だ.
・It was nothing but [else than] my own shadow. それはただ私自身の影だった.
《c1384》
N
thing d
ing! 《口語》 だめだ《失敗・失望・拒絶などのときに言う; There is nothing doing (here)! の略; ⇒do2 vi. 6》.
・Let's go to the movies.―Nothing doing! 映画に行こうよ―いやだ.
《1870》
n
thing if n
t
(1) [形容詞(句)に先行して] この上もなく, 実に (cf. Shak., Othello 2. 1. 120).
・He is nothing if not punctual. 実によく時間を守る; きちょうめんなのが取柄だ.
(2) [名詞に先行して] 典型的な, 全くの (quite).
・He was nothing if not a businessman. 彼こそ典型的な実業家だった.
《1604》
n
thing l
ke (⇒adv. 成句)
(1) …に及ぶものはない.
・There is nothing (quite) like home. わが家ほどいいところはどこにもない.
・There's nothing like speaking frankly. 率直に話すのが一番よい.
・There is nothing [Nothing] like leather. ⇒leather 成句.
(2) …に似た[類する]ものはない.
・You can find nothing like this piece of china. このような陶器は見つかりませんよ.
n
thing m
ch 大したことはない, ごく少ない (⇒adv. 1).
N
thing
ff!=N
thing to l
se! 【海事】 落とすな《詰開きで帆走中の「たとえさらに風上に向けても決して船首を風下に落とさぬように舵を取れ」という意味の号令》. 《1846》
n
thing
ther than=NOTHING but.
s
y n
thing to 〈人〉を感動させない.
st
p [st
ck] at n
thing どんなことでもやりかねない (⇒stop vi. 2, stick2 vi. 6).
there is n
thing (
lse) f
r it but to d
… …するよりしかたがない(cf. FOR it).
・There was nothing for it but to obey. 服従するよりほか仕方がなかった.
There is n
thing
n [t
] it.
(1) (情報などが)全くうそだ, いい加減だ.
(2) どうでもいい事だ, 大した事でない.
(3) 容易なことだ, 何でもない. 《1934》
(4) [in を用いて] (競馬などで)どちらも五分五分だ.
・There's nothing much in it. 大差ない.
《1927》
th
nk n
thing of
(1) …を軽んじる.
・think nothing of a person's work 人の仕事を軽蔑する.
・Think nothing of it. どうか気にしないで下さい《失礼を詫びる相手に》; (「ありがとう」に対して)どういたしまして.
(2) 〈普通ではないと思われるようなこと〉を何とも思わない.
・think nothing of (telling) a lie うそをつくことを何とも思わない.
・I think nothing of working all night. 徹夜するのは平気だ.
《1802》
to s
y n
thing of… …のことは言うまでもなく, …はさておき (cf. not to SAY1).
・The exploration will be expensive, to say nothing of the danger. 危険なことはもちろん, その探検は金がかかる.
《1934》
n.
1 零, ゼロ (zero, naught, nil).
・Multiply 6 by nothing, and the result is (still) nothing. 6 に 0 を掛ければその積は 0 である.
・They won (by) 6-nothing [6 to nothing]. 《米》 彼らは 6 対 0 で勝った.
2 つまらない物[言葉]; 取るに足らない人.
・the little nothings of life この世のささいな事ども.
・airy nothings ⇒airy 4 c.
・The new boss was a mere nothing. 新任の主任は全くの無能者だった.
n
n
thing [否定語を並べた後に] 《口語》 (…も)何もない.
・There is no bread, no butter, no cheese, no nothing. パンもバターもチーズも何もない.
《1835》
sw
et n
things 《口語》 (恋人同士が交わす)甘い言葉.
・He whispered sweet nothings in her ear. 彼女の耳に恋をささやいた.
with n
thing
n (ほとんど)何も着ないで, 裸で. 《1719》
adv.
1 少しも…ない, 決して…ない (not at all).
・nothing daunted 《文語》 少しも恐れることなく.
・avail [help] nothing 《文語》 何にも役に立たない, 何の益もない.
・care nothing about… を少しもかまわない, …が念頭にない.
・He is nothing more than a dreamer. 彼は夢想家にすぎない (cf. NOTHING but (pron. 成句)).
・It is nothing less than [nothing short of, 《文語》 nothing other than] madness. 全く狂気の沙汰(さた)だ.
・It is [There is] nothing much. 大したことではない[ことはない].
★最後の 3 例における nothing を後の more, less, short, much に修飾される pron. とみなすこともできる.
2 《口語》 [前文の主要語を強く打ち消して] …でも何でもない (no…at all).
・"It's a testimony to her character." "Character nothing: it's a testimony to her persistence." 「それは彼女の性格をよく示している」「性格なんて(笑わすな), 頑固なだけだよ」.
n
thing l
ke 少しも…のようでない (⇒pron. 成句).
・It was nothing like what we expected. 期待とは全く異なったものとなった《こんな結果になるとは夢にも思わなかった》.
《c1412》
n
thing l
ke [n
ar] as [so]
as とても…に及ばない.
・This is nothing like [near] as [so] good as that. これはあれにははるかに劣る.
adj. 《口語》
1 価値のない, つまらない; 〈衣服が〉控え目な, 目立たない.
・a nothing game, place, idea, etc.
2 (宗教・政治的に)どこにも属さない.
OE n
(n)
ing: ⇒no1 (adj.), thing1



/→
pron.
1 何物[何事]も…ない (not anything).
・I have nothing to say. 何も言うことはない.
・There is nothing that can be done about it. それについては何の手立てもない.
・I've got nothing against him, but… 彼に何の含むところもないが….
・Nothing ventured, nothing gained. 《諺》 危険を冒さなければ何も得られない, 「虎穴に入らずんば虎児を得ず」.
・He has [There is] nothing of the poet in him. 彼には詩人の素質は全くない.
・There is nothing the matter [nothing wrong] with the car. 車は別にどこも何ともない.
・It is good for nothing except [but] the garbage can. ごみ入れにしか役立たない.
・⇒There is NOTHING in [to] it.
★nothing を修飾する形容詞は後置する.
・This is nothing new. これは何も目新しいことではない.
・Nothing great is easy. 大事業には必ず困難が伴う.
2 無, 空, 虚無 (nonentity, nothingness); 無価値, 無意味.
・fade away to nothing 次第に消えてなくなる.
・Nothing comes (out) of nothing. 《諺》 無より有を生ぜず.
・He is five feet [foot] nothing. 身長は 5 フィートきっかり.
・He has nothing in him. 彼には何の取柄もない《からっぽな人間だ》.
・That means nothing to me. それは私にはどうでもいいことだ; それは私にはわからない.
3 つまらない[取るに足らない]もの; つまらない[取柄のない]人 (cf. n. 2); どの宗派にも属さない人, 無神論者 (cf. nothingarian).
・It is nothing to speak of. それは言うほどのことではない《つまらないことだ》.
・She is nothing without her money. 金がなければ相手にされない女だ.
・His failure is nothing to me. 彼が失敗したところで私には痛くもかゆくもない.
・She is [means] nothing to me. あの女のことなんか私は何とも思っていない.
・My trouble is (as) nothing (compared) to theirs. 私の苦労など彼らの苦労に比べれば何でもない.
・⇒NOTHING if not.
ll or n
thing ⇒all 成句.
ll to n
thing 《古》 十二分に. 《1742》
c
me to n
thing むだに終わる, だめになる (fail utterly).
・The plan has come to nothing. その計画は水泡に帰した.
《1568》
c
unt for n
thing 価値が認められない, 益がない.
for n
thing
(1) 無益に, いたずらに (in vain).
・He has not traveled the world for nothing. 彼はいたずらに世界旅行をしたわけではない《しただけのことはある》.
・We had all that trouble for nothing. すべてが骨折り損だった.
《1560》
(2) 無料で, ただで (gratis, for free).
・I got it for nothing. ただでもらった.
《1611》
(3) 理由(も)なく, いわれなく.
・They quarreled for nothing. 彼らは理由もなく口論した.
・It's not for nothing that Ivan IV was called "the Terrible." =Ivan IV wasn't called "the Terrible" for nothing. =Not for nothing was Ivan IV called "the Terrible." イワン四世が「雷帝」と呼ばれたのにはそれなりの理由がある.
《1592-94》
g
for n
thing=count for NOTHING.
h
ve (g
t) n
thing
n
(1) 何の約束[予定]もない.
(2) 何も身につけていない, 裸である (cf. with NOTHING on).
(3) …に不利な情報をつかんでない; 〈人を〉有罪とするような証拠をもたない.
h
ve [be] n
thing to d
with… …に関係がない (⇒HAVE something [nothing] to do with).
in n
thing fl
t 《口語》 あっと言うまに, たちまち, すぐに.
It's [It was] nothing. 礼には及びません, どういたしまして; 何でもない, 大したことはない.
kn
w [n
t kn
w] (from) n
thing 《米俗》 全く無知だ. 《1936》
l
ke n
thing on
arth [in the w
rld] 《口語》
(1) この世のものとも思われない, またとなく, この上もなく, ひどく(変で, みじめで, など).
・feel like nothing on earth とてもみじめな気持ちがする, ひどく気分が悪い.
・look like nothing on earth ひどく変に[みじめに, 気分悪そうに, みっともなく]見える.
(2) 非常に珍しい.
・This bird is like nothing on earth. この鳥は非常に珍しいものだ.
m
ke n
thing of
(1) …を何とも思わない, 物ともしない; 平気で…する.
・He makes nothing of his illness. 彼は自分の病気のことなど何とも思っていない.
・He makes nothing of doing it by himself. それを一人ですることを何とも思っていない.
(2) [can を伴って] 理解できない.
・I can make nothing of what he says. 彼の言うことはちっともわからない.
(3) …を利用できない, しくじる.
・He could make [He made] nothing of his talents [job]. 彼は才能を発揮できなかった[仕事をし損じた].
《1632》
n
xt to n
thing ⇒NEXT to (1).
n
thing but=n
thing
lse than [but] ただ…のみ, …に過ぎない, 全く…だ.
・It was nothing but [else than] my own shadow. それはただ私自身の影だった.
《c1384》
N
thing d
ing! 《口語》 だめだ《失敗・失望・拒絶などのときに言う; There is nothing doing (here)! の略; ⇒do2 vi. 6》.
・Let's go to the movies.―Nothing doing! 映画に行こうよ―いやだ.
《1870》
n
thing if n
t
(1) [形容詞(句)に先行して] この上もなく, 実に (cf. Shak., Othello 2. 1. 120).
・He is nothing if not punctual. 実によく時間を守る; きちょうめんなのが取柄だ.
(2) [名詞に先行して] 典型的な, 全くの (quite).
・He was nothing if not a businessman. 彼こそ典型的な実業家だった.
《1604》
n
thing l
ke (⇒adv. 成句)
(1) …に及ぶものはない.
・There is nothing (quite) like home. わが家ほどいいところはどこにもない.
・There's nothing like speaking frankly. 率直に話すのが一番よい.
・There is nothing [Nothing] like leather. ⇒leather 成句.
(2) …に似た[類する]ものはない.
・You can find nothing like this piece of china. このような陶器は見つかりませんよ.
n
thing m
ch 大したことはない, ごく少ない (⇒adv. 1).
N
thing
ff!=N
thing to l
se! 【海事】 落とすな《詰開きで帆走中の「たとえさらに風上に向けても決して船首を風下に落とさぬように舵を取れ」という意味の号令》. 《1846》
n
thing
ther than=NOTHING but.
s
y n
thing to 〈人〉を感動させない.
st
p [st
ck] at n
thing どんなことでもやりかねない (⇒stop vi. 2, stick2 vi. 6).
there is n
thing (
lse) f
r it but to d
… …するよりしかたがない(cf. FOR it).
・There was nothing for it but to obey. 服従するよりほか仕方がなかった.
There is n
thing
n [t
] it.
(1) (情報などが)全くうそだ, いい加減だ.
(2) どうでもいい事だ, 大した事でない.
(3) 容易なことだ, 何でもない. 《1934》
(4) [in を用いて] (競馬などで)どちらも五分五分だ.
・There's nothing much in it. 大差ない.
《1927》
th
nk n
thing of
(1) …を軽んじる.
・think nothing of a person's work 人の仕事を軽蔑する.
・Think nothing of it. どうか気にしないで下さい《失礼を詫びる相手に》; (「ありがとう」に対して)どういたしまして.
(2) 〈普通ではないと思われるようなこと〉を何とも思わない.
・think nothing of (telling) a lie うそをつくことを何とも思わない.
・I think nothing of working all night. 徹夜するのは平気だ.
《1802》
to s
y n
thing of… …のことは言うまでもなく, …はさておき (cf. not to SAY1).
・The exploration will be expensive, to say nothing of the danger. 危険なことはもちろん, その探検は金がかかる.
《1934》
n.
1 零, ゼロ (zero, naught, nil).
・Multiply 6 by nothing, and the result is (still) nothing. 6 に 0 を掛ければその積は 0 である.
・They won (by) 6-nothing [6 to nothing]. 《米》 彼らは 6 対 0 で勝った.
2 つまらない物[言葉]; 取るに足らない人.
・the little nothings of life この世のささいな事ども.
・airy nothings ⇒airy 4 c.
・The new boss was a mere nothing. 新任の主任は全くの無能者だった.
n
n
thing [否定語を並べた後に] 《口語》 (…も)何もない.
・There is no bread, no butter, no cheese, no nothing. パンもバターもチーズも何もない.
《1835》
sw
et n
things 《口語》 (恋人同士が交わす)甘い言葉.
・He whispered sweet nothings in her ear. 彼女の耳に恋をささやいた.
with n
thing
n (ほとんど)何も着ないで, 裸で. 《1719》
adv.
1 少しも…ない, 決して…ない (not at all).
・nothing daunted 《文語》 少しも恐れることなく.
・avail [help] nothing 《文語》 何にも役に立たない, 何の益もない.
・care nothing about… を少しもかまわない, …が念頭にない.
・He is nothing more than a dreamer. 彼は夢想家にすぎない (cf. NOTHING but (pron. 成句)).
・It is nothing less than [nothing short of, 《文語》 nothing other than] madness. 全く狂気の沙汰(さた)だ.
・It is [There is] nothing much. 大したことではない[ことはない].
★最後の 3 例における nothing を後の more, less, short, much に修飾される pron. とみなすこともできる.
2 《口語》 [前文の主要語を強く打ち消して] …でも何でもない (no…at all).
・"It's a testimony to her character." "Character nothing: it's a testimony to her persistence." 「それは彼女の性格をよく示している」「性格なんて(笑わすな), 頑固なだけだよ」.
n
thing l
ke 少しも…のようでない (⇒pron. 成句).
・It was nothing like what we expected. 期待とは全く異なったものとなった《こんな結果になるとは夢にも思わなかった》.
《c1412》
n
thing l
ke [n
ar] as [so]
as とても…に及ばない.
・This is nothing like [near] as [so] good as that. これはあれにははるかに劣る.
adj. 《口語》
1 価値のない, つまらない; 〈衣服が〉控え目な, 目立たない.
・a nothing game, place, idea, etc.
2 (宗教・政治的に)どこにも属さない.
OE n
(n)
ing: ⇒no1 (adj.), thing1
研究社新英和大辞典 ページ 208117 での【noth・ing /n/→】単語。