複数辞典一括検索+

pan /pn/→🔗🔉

pan /pn/ n. 1a (通例浅く, 長い柄の付いた)鍋(); 平鍋; (調理用の)皿. ・pots and panspot 1. ・⇒dripping pan, frying pan, saucepan, stewpan, warming pan. 英比】 日本語の「鍋」より意味が狭く, 片手用の平鍋をいう, 深い鍋は pot という. b 皿[鍋]の中身. c 鍋[皿]一杯(分) (の量) (panful). 2 皿状の器物: a 天秤(んび)の皿. b 蒸発皿. c (旧式の銃砲の)火皿《少量の発火用火薬を入れる所》. d 【冶金】 金銀鉱を砕いてアマルガム法を行うための鉄鍋. e 【鉱山】 (砂金などを水で振るい分ける)パンニング皿, 椀, 採り鉢. f 《カリブ》 スチールバンド (steel band) のドラム. g 《英》 (トイレの)便器 (lavatory pan). 3 【地質】 =hardpan 1 a. 4a (水・泥などのたまった)皿状のくぼ地. b 塩または塩水のたまったくぼ地. 5 蝶番の穴; うけ, 落とし. 6 【海事】 小浮氷板. 7 《米俗》 顔, つら, 人相 (face). 8 《米俗》 酷評 (harsh criticism). 9 《俗》 【野球】 ホームプレート. 10 《廃・方言》 頭蓋() (brainpan); 膝蓋(つが)骨, 膝頭(の皿) (kneepan). 11 《アイル・スコット》 =pan loaf. g dwn the pn 《英俗》 無駄になる, 水泡に帰す. lap [fll] ut of the pn nto the fre 小難を逃れて大難に遭う. pt on the pn 手ひどくやっつける, こき下ろす. svor of the pn お里が知れる, 地金を表す. sht one's pn 《俗》 口をつぐむ, 黙っている. v. (panned; pan・ning) vt. 1 【鉱山】 a 〔砂金などを採るために〕 (パンニング皿や椀などで)〈土砂を〉パンニング[椀がけ]する 〔for〕 (cf. panning). ・⇒PAN out. b 〈砂金を〉パンニング[椀がけ]してより別ける, 選別する. 2 《米》 鍋で煮る; 鍋料理にする. 3 《口語》 こっぴどくやっつける, こき下ろす, けなす. 4 《米俗》 手に入れる, 捕える, 得る (obtain). vi. 【鉱山】 1 パンニング[椀がけ]する (cf. panning). 2 〈土砂などが〉砂金を出す 〈out〉. be pnned ut 《米俗》 力が尽きる, 破産する. pn utpn ff (vt.) 【鉱山】 (パンニング皿などでパンニング[椀がけ]して) 〈砂金を〉洗い出す. (vi.) (1) ⇒vi. 2. (2) 《口語》 結果が出る (result); 成功する (succeed). pan out well [badly] うまく行く[行かない]. ・How did it pan out? どうでした? OE panne < (WG mc.) panna (Du. pan / G Pfanne) VL panna pan < L patina 'PATEN'. ― v.: 《a1872》 ← (n.)

研究社新英和大辞典 ページ 210304 でのpan /pn/→単語。