複数辞典一括検索+![]()
![]()
pas・sage1 /p
s
d
/→
🔗⭐🔉
pas・sage1 /p
s
d
/→
n.
1 (建物の中などの)通路, 廊下 (corridor).
2a (狭い)通路, 道 (way); 抜け道, 細道.
・cut a passage 道を切り開く.
・force a passage through a crowd 群衆の中を押し分けて進む.
・a passage through a thicket やぶの抜け道.
b 入口 (entrance), 出口 (wayout), 出入口.
・a passage into a bay 湾への入口.
c 水路 (channel), 航路.
3 (人体内の)導管, 輸送管; 気管支.
・⇒back passage, front passage.
4 (引用・抜粋された詩文の)一節, 一句.
・memorable passages from Shakespeare シェークスピアの名句(集).
・⇒purple passage.
5 通行, 通過 (passing).
・No passage this way! こちらは通行禁止.
・a point of passage 【軍事】 渡河点, 通過点.
6 (鳥などの)移動, 移住, 移棲(せい).
・⇒BIRD of passage.
7 (海または空の)輸送, 運搬 (transportation).
8 旅行 (journey); 渡航, (ある港から次の港までの)航海 (voyage); 空の旅.
・make a passage 航海する.
・have a rough passage 難航する, 海が荒れる.
・take (a [one's]) passage to Canada カナダへ渡航する.
9a 通行の自由; 通行権, 通行許可; (乗客として)乗船[搭乗]する権利.
・give [refuse] a passage through the country 国内通過を許す[拒む].
・give safe passage abroad [out of the country] 〈犯人などを〉無事に国外へ逃がしてやる.
・book [engage, take] one's passage 乗船券の予約をする.
b 乗車[船]切符.
10 通行料, 船賃, 乗車賃.
・pay one's passage 船賃を払う.
・⇒work one's PASSAGE.
11 (事件などの)進行 (progress), (時間などの)経過, (時の)流れ (lapse); 転変, 変遷, 推移 (transition).
・I didn't notice the passage of time. 私は時がたつのも気づかなかった.
12 (議案の)通過, 可決.
13 【音楽】 パッセージ:
a 経過句《一般にまとまった楽想をもたず, 多分に装飾的な楽句》.
b 楽句, 楽節《曲の一部分を指す時に用いる》.
14 【美術】 (技法から見た, 作品の)ある箇所, 部分, 細部.
15 【医学】
a 便通, 排便 (evacuation).
b (病原体などの)継代接種.
c (カテーテル (catheter) などの) 挿入, 挿管.
16 [pl.] 話し合い, 秘密の取りかわし, 密談.
17 《まれ》 なぐり合い, 打ち合い (combat); 討論, 論戦 (dispute).
・have stormy passages with… …と激しく言い合う.
18 《古》 出来事, 事件 (incident), エピソード (episode).
19 《まれ》 (物を)通らせる[渡らせる]こと; 譲渡 (transference).
20 《廃》 死去 (death).
a p
ssage of [at] 
rms 《まれ》 戦闘, 渡り合い (combat); 論戦, 論争, 言い合い (dispute). 《1856》
on p
ssage 【海運】 (荷を積んで目的地に)航海[輸送]中.
w
rk one's p
ssage 乗船中船賃代わりに働く.
・He worked his passage to America. 船賃代わりにその船で働きながらアメリカへ渡った.
《1727》
vi.
1 〈船などが〉進む; 横切る (cross); 通過する (pass); 航海する.
2 なぐり合う, 渡り合う; 言い合う, 論戦する.
vt. 通過させる; 〈ウイルスなどを〉濾過させる.
《c1300》 
 (O)F 〜 ← passer 'to PASS1': ⇒-age
s
d
/→
n.
1 (建物の中などの)通路, 廊下 (corridor).
2a (狭い)通路, 道 (way); 抜け道, 細道.
・cut a passage 道を切り開く.
・force a passage through a crowd 群衆の中を押し分けて進む.
・a passage through a thicket やぶの抜け道.
b 入口 (entrance), 出口 (wayout), 出入口.
・a passage into a bay 湾への入口.
c 水路 (channel), 航路.
3 (人体内の)導管, 輸送管; 気管支.
・⇒back passage, front passage.
4 (引用・抜粋された詩文の)一節, 一句.
・memorable passages from Shakespeare シェークスピアの名句(集).
・⇒purple passage.
5 通行, 通過 (passing).
・No passage this way! こちらは通行禁止.
・a point of passage 【軍事】 渡河点, 通過点.
6 (鳥などの)移動, 移住, 移棲(せい).
・⇒BIRD of passage.
7 (海または空の)輸送, 運搬 (transportation).
8 旅行 (journey); 渡航, (ある港から次の港までの)航海 (voyage); 空の旅.
・make a passage 航海する.
・have a rough passage 難航する, 海が荒れる.
・take (a [one's]) passage to Canada カナダへ渡航する.
9a 通行の自由; 通行権, 通行許可; (乗客として)乗船[搭乗]する権利.
・give [refuse] a passage through the country 国内通過を許す[拒む].
・give safe passage abroad [out of the country] 〈犯人などを〉無事に国外へ逃がしてやる.
・book [engage, take] one's passage 乗船券の予約をする.
b 乗車[船]切符.
10 通行料, 船賃, 乗車賃.
・pay one's passage 船賃を払う.
・⇒work one's PASSAGE.
11 (事件などの)進行 (progress), (時間などの)経過, (時の)流れ (lapse); 転変, 変遷, 推移 (transition).
・I didn't notice the passage of time. 私は時がたつのも気づかなかった.
12 (議案の)通過, 可決.
13 【音楽】 パッセージ:
a 経過句《一般にまとまった楽想をもたず, 多分に装飾的な楽句》.
b 楽句, 楽節《曲の一部分を指す時に用いる》.
14 【美術】 (技法から見た, 作品の)ある箇所, 部分, 細部.
15 【医学】
a 便通, 排便 (evacuation).
b (病原体などの)継代接種.
c (カテーテル (catheter) などの) 挿入, 挿管.
16 [pl.] 話し合い, 秘密の取りかわし, 密談.
17 《まれ》 なぐり合い, 打ち合い (combat); 討論, 論戦 (dispute).
・have stormy passages with… …と激しく言い合う.
18 《古》 出来事, 事件 (incident), エピソード (episode).
19 《まれ》 (物を)通らせる[渡らせる]こと; 譲渡 (transference).
20 《廃》 死去 (death).
a p
ssage of [at] 
rms 《まれ》 戦闘, 渡り合い (combat); 論戦, 論争, 言い合い (dispute). 《1856》
on p
ssage 【海運】 (荷を積んで目的地に)航海[輸送]中.
w
rk one's p
ssage 乗船中船賃代わりに働く.
・He worked his passage to America. 船賃代わりにその船で働きながらアメリカへ渡った.
《1727》
vi.
1 〈船などが〉進む; 横切る (cross); 通過する (pass); 航海する.
2 なぐり合う, 渡り合う; 言い合う, 論戦する.
vt. 通過させる; 〈ウイルスなどを〉濾過させる.
《c1300》 
 (O)F 〜 ← passer 'to PASS1': ⇒-age
研究社新英和大辞典 ページ 210846 での【pas・sage /psd/→】単語。