複数辞典一括検索+![]()
![]()
pat2 /p
t/→
🔗⭐🔉
pat2 /p
t/→
adj.
1 あつらえ向きの, 絶好の, ぴったり合った, しっくりした; うまい (apt), 適切な, 好都合の (opportune) 〔to〕.
・a pat reply 適切な答え.
・a pat hand 【トランプ】 (ポーカーで)ごきげんな手《draw する必要のない完璧な手》.
2 舌がなめらか[口がまめ]すぎる (glib); 〈話が〉うますぎる.
3 (十二分に)こなれて[身について]いる.
4 《英方言》
a 快活な (lively).
b 生意気な (pert 1).
adv.
1 (ぴったり)合って, ちょうど具合よく.
・The story came pat to the occasion. 話がぴったりその場合に合った.
・The dancer's feet fall pat to the music. 踊り手の足取りが音楽にぴったりと合う.
2 うまく, すらすらと; すぐ.
3 完全に, すっかり (thoroughly).
h
ve d
wn p
t 《米口語》 〈文句などを〉すっかり覚えている.
kn
w [h
ve] (
ff) p
t 《口語》 〈真相などを〉すっかり知っている, 完全に自分のものにしている.
・have a lesson off pat 学課をすっかり覚えている.
st
nd p
t
(1) 《米口語》 〔改革などに対して〕現状維持を主張する; 〔決意・方針などに〕執着する, 固守する 〔on〕 (cf. standpatter).
(2) 《米》 【トランプ】 (ポーカーで)手なりでいく《初めに配られた手のままで続ける》.
〜・ness n.
《1578》 《転用》 ↑
t/→
adj.
1 あつらえ向きの, 絶好の, ぴったり合った, しっくりした; うまい (apt), 適切な, 好都合の (opportune) 〔to〕.
・a pat reply 適切な答え.
・a pat hand 【トランプ】 (ポーカーで)ごきげんな手《draw する必要のない完璧な手》.
2 舌がなめらか[口がまめ]すぎる (glib); 〈話が〉うますぎる.
3 (十二分に)こなれて[身について]いる.
4 《英方言》
a 快活な (lively).
b 生意気な (pert 1).
adv.
1 (ぴったり)合って, ちょうど具合よく.
・The story came pat to the occasion. 話がぴったりその場合に合った.
・The dancer's feet fall pat to the music. 踊り手の足取りが音楽にぴったりと合う.
2 うまく, すらすらと; すぐ.
3 完全に, すっかり (thoroughly).
h
ve d
wn p
t 《米口語》 〈文句などを〉すっかり覚えている.
kn
w [h
ve] (
ff) p
t 《口語》 〈真相などを〉すっかり知っている, 完全に自分のものにしている.
・have a lesson off pat 学課をすっかり覚えている.
st
nd p
t
(1) 《米口語》 〔改革などに対して〕現状維持を主張する; 〔決意・方針などに〕執着する, 固守する 〔on〕 (cf. standpatter).
(2) 《米》 【トランプ】 (ポーカーで)手なりでいく《初めに配られた手のままで続ける》.
〜・ness n.
《1578》 《転用》 ↑
研究社新英和大辞典 ページ 210923 での【pat /pt/→】単語。