複数辞典一括検索+![]()
![]()
pa・thet・ic /p



k | -t
k/🔗⭐🔉
pa・thet・ic /p



k | -t
k/
adj.
1 感動させる, 人の心を動かす (touching); 哀れを誘う (pitiful), 哀愁に満ちた, 悲しい, 痛ましい (⇒moving SYN).
・a pathetic story 哀話.
・a pathetic scene (芝居の)愁嘆場.
2 《口語》 かわいそうなほどだめな[うまく(いか)ない, 足りない], ひどく不釣り合いの[そぐわない].
3 《廃》 感情[情緒]の[に関する] 《現在では pathetic fallacy の形でのみ用いる》.
n.
1 [the 〜] 感傷的なもの.
2 [pl.] (喜怒哀楽の)情[激情]の研究; 喜怒哀楽の情に浸る[をあらわにする]こと, 悲しげな表情.
pa・th
t・i・cal /-
k
, -k
| -t
-/ adj.
pa・th
t・i・cal・ly adv.
pa・th
t・i・cal・ness n.
《1598》
F path
tique
LL path
ticus
Gk path
tik
s sensitive ← p
skhein to suffer: ⇒pathos, -ic1




k | -t
k/
adj.
1 感動させる, 人の心を動かす (touching); 哀れを誘う (pitiful), 哀愁に満ちた, 悲しい, 痛ましい (⇒moving SYN).
・a pathetic story 哀話.
・a pathetic scene (芝居の)愁嘆場.
2 《口語》 かわいそうなほどだめな[うまく(いか)ない, 足りない], ひどく不釣り合いの[そぐわない].
3 《廃》 感情[情緒]の[に関する] 《現在では pathetic fallacy の形でのみ用いる》.
n.
1 [the 〜] 感傷的なもの.
2 [pl.] (喜怒哀楽の)情[激情]の研究; 喜怒哀楽の情に浸る[をあらわにする]こと, 悲しげな表情.
pa・th
t・i・cal /-
k
, -k
| -t
-/ adj.
pa・th
t・i・cal・ly adv.
pa・th
t・i・cal・ness n.
《1598》
F path
tique
LL path
ticus
Gk path
tik
s sensitive ← p
skhein to suffer: ⇒pathos, -ic1
研究社新英和大辞典 ページ 210961 での【pa・thet・ic /pk | -tk/】単語。