複数辞典一括検索+![]()
![]()
peak1 /p
k/→
🔗⭐🔉
peak1 /p
k/→
n.
1a 絶頂, 頂点, 最高点[度], 極大値.
・the peak of one's career, happiness, etc.
・be at [reach] one's peak 〈スポーツ選手などが〉絶好調である[に達する].
b (変動する量の)山, ピーク (cf. trough).
・the peak of traffic 最大交通量.
・⇒off-peak.
2a (とがった)山頂 (⇒top1 SYN).
b 孤峰, ある山地の最高峰.
c (口ひげ・髪などの)先, 先端.
3 (屋根などの)とがった先, 尖端(せんたん), 尖頭, 突出部.
4 (帽子の)ひさし, まびさし (visor).
5 =widow's peak.
6 《まれ》 岬 (promontory).
7 【海事】
a (縦帆の)上外端, (斜桁(しゃこう)の)外端.
b (船首・船尾のまたは船倉の)狭尖部.
・⇒afterpeak, forepeak.
c (錨のつめの)先端 (bill) (cf. pee2).
・the peak of an anchor 錨のつめの先端.
8 【電気・機械】 ピーク《波形の最大値, 尖頭値》.
・a voltage peak ピーク電圧.
9 【音声】 音節の頂点.
adj. 絶頂の, 最高点[度]の.
・the peak year (統計・消費量などの)最高記録の年.
・⇒peak hour, peak load.
vi.
1 最高[最大限]になる, 最高度[最高値, ピーク]に達する.
2 とがる, そびえる.
3 〈鯨が〉尾を揚げる.
vt.
1 最高[最大限]にする, 最高度[最高値]に到達させる.
2 〈鯨が〉(垂直に没入するとき)〈尾を〉揚げる.
3 【海事】
a 〈帆桁(ほげた)を〉(後端をあげて)直立させる.
b (艇員休息のときなど)〈オールを〉組む《各オールの握りを反対舷(げん)の下に差し入れ, 水かきを斜めに揚げておく》.
n.: 《1530》 《変形》 ← PIKE. ― v.: 《1577》 《転用》 ← (n.)
《頭音消失》 ← APEAK: n. 7 については cf. LG piek

k/→
n.
1a 絶頂, 頂点, 最高点[度], 極大値.
・the peak of one's career, happiness, etc.
・be at [reach] one's peak 〈スポーツ選手などが〉絶好調である[に達する].
b (変動する量の)山, ピーク (cf. trough).
・the peak of traffic 最大交通量.
・⇒off-peak.
2a (とがった)山頂 (⇒top1 SYN).
b 孤峰, ある山地の最高峰.
c (口ひげ・髪などの)先, 先端.
3 (屋根などの)とがった先, 尖端(せんたん), 尖頭, 突出部.
4 (帽子の)ひさし, まびさし (visor).
5 =widow's peak.
6 《まれ》 岬 (promontory).
7 【海事】
a (縦帆の)上外端, (斜桁(しゃこう)の)外端.
b (船首・船尾のまたは船倉の)狭尖部.
・⇒afterpeak, forepeak.
c (錨のつめの)先端 (bill) (cf. pee2).
・the peak of an anchor 錨のつめの先端.
8 【電気・機械】 ピーク《波形の最大値, 尖頭値》.
・a voltage peak ピーク電圧.
9 【音声】 音節の頂点.
adj. 絶頂の, 最高点[度]の.
・the peak year (統計・消費量などの)最高記録の年.
・⇒peak hour, peak load.
vi.
1 最高[最大限]になる, 最高度[最高値, ピーク]に達する.
2 とがる, そびえる.
3 〈鯨が〉尾を揚げる.
vt.
1 最高[最大限]にする, 最高度[最高値]に到達させる.
2 〈鯨が〉(垂直に没入するとき)〈尾を〉揚げる.
3 【海事】
a 〈帆桁(ほげた)を〉(後端をあげて)直立させる.
b (艇員休息のときなど)〈オールを〉組む《各オールの握りを反対舷(げん)の下に差し入れ, 水かきを斜めに揚げておく》.
n.: 《1530》 《変形》 ← PIKE. ― v.: 《1577》 《転用》 ← (n.)
《頭音消失》 ← APEAK: n. 7 については cf. LG piek
研究社新英和大辞典 ページ 211121 での【peak /pk/→】単語。