複数辞典一括検索+![]()
![]()
pic・ture /p
kt
| -t
(r/→
🔗⭐🔉
pic・ture /p
kt
| -t
(r/→
n.
1 絵, 画, 絵画; 画像, 肖像 (portrait); 活人画.
・draw [paint, sketch] a picture (of…) (…の)絵を描く.
・sit for one's picture 肖像画を描いてもらう.
・(as) pretty as a picture (絵のように)とても美しい.
・One picture is worth a thousand [ten thousand] words. 《諺》 一枚の絵は千語[一万語]に相当する, 百聞は一見にしかず.
・Every picture tells a story. 《諺》 絵[写真]を見れば事情がよくわかる, 絵[写真]に余計な解説はいらない.
2 写真.
・a souvenir picture 記念写真.
・take [snap] a picture 写真を撮る.
・get [have] one's picture taken 写真を撮ってもらう.
・The picture came out well. 写真はうまく写った.
3a 映画.
・a silent picture 無声映画.
・Who starred in the picture ? その映画でだれが主演したのか.
・Have they made a picture about the Buddha's life ? =Have they turned the Buddha's life into a picture ? ブッダの生涯の映画が作られましたか.
b [the 〜s] (興行としての)映画.
・go to the pictures 映画(を見)に行く.
・see it at the pictures 映画でそれを見る.
・go [break] into pictures 《米俗》 (俳優として)映画界に入る.
・be in pictures 映画に出演する; 映画界の人間である.
4a (テレビ・映画の)映写スクリーン[幕], 画面; (テレビの)画像.
・a 14-inch picture 14 型のテレビの画面.
b (鏡・望遠鏡などに映る)映像 (image).
・recall a picture of the event その事件を思い浮かべる.
・the picture in a mirror 鏡に映った像.
c 心像.
・have a vivid picture of… …を鮮明に覚えている.
5 (写実的)描写, (生き生きとした)叙述.
・give [present, paint] a clear [detailed] picture of… …を生き生きと[詳しく]描写する.
・realistic pictures of Japanese life 日本人の生活の写実的な描写.
6 [通例 the 〜] 状況, 事態; 状況の把握.
・the employment picture 就職状況.
・get the picture 《口語》 (事情を)のみこむ, わかる.
・Remember that there's another side of [to] the picture. この事態には別の面のあることを忘れないで.
7a 絵のような物[人, 光景], 美観, 風景.
・She is a perfect picture. 彼女は全く絵のように美しい.
b (絵のように)美しい物.
・Her hat [garden] is a picture. 彼女の帽子[庭]はとてもきれいだ.
8 [通例 the 〜] 生き写し, そっくりの物 (copy); (目に見えるように)具現されたもの, 権化(ごんげ), 極致.
・He is the picture of his father. 父親にそっくり[生き写し]だ.
・He is [looks] the (very) picture of health [misery]. 健康[悲惨]そのものだ.
・His face was a picture of confusion. 彼の顔には狼狽(ろうばい)の色がありありと表れていた.
9 【医学】 病像, 臨床像 (clinical picture), 容体《臨床症状の総合的な様子》.
c
me
nto the p
cture (当面の問題に)関連する, 重要[適切]である. 《1963》
in the p
cture
(1) (当面の問題に)関連があって, 重要で; (考慮の)対象になって, 注目を受けて. 《1900》
(2) 事情を(十分に)知って[知らされて]いて.
・put [keep] a person in the picture 人に事情を知らせる[知らせ続ける].
《1923》
ut of the p
cture
(1) 関連がなく, 筋違いで; (考慮の)対象外で. 《1926》
(2) 事情を知ら(され)ないで.
p
int a r
sy [bl
ck, bl
ak, gl
omy] p
cture of… …を楽観[悲観]的に述べる.
vt.
1 心に描く, 想像する (imagine).
・Picture that. そのことを考えてもみたまえ.
・It is hard to picture life a hundred years ago. 百年前の生活を想像することは難しい.
・picture oneself flying through the air 空中を飛んでいる自分を心に描く.
・picture oneself in Paris [as a lexicographer, 20 years younger] パリにいる[辞書編集者としての, 20 歳若い]自分を思い描く.
2 [通例受身で] (新聞・雑誌などに)…の写真[絵]を載せる.
3 描く (draw), 絵で示す, 絵に描く (paint).
4 表す, 示す; 絵画的に叙述する, 生き生きと描写する.
・feelings (that are) pictured on one's face 顔に表れている感情.
・The speaker pictured the sufferings of the poor. 演説者は貧困者の苦しみを生々しく伝えた.
5 絵で飾る.
6 撮影する, 映画にする.
p
cture to ones
lf (絵に見るように)心に描く, 想像する (imagine).
・Just picture to yourself the war and its horrors. あの戦争とその悲惨さを想像してみたまえ.
《1832》
n.: 《c1420》 pycture
L pict
ra ← pictus (p.p.) ← pingere 'to PAINT'. ― v.: 《c1489》 ← (n.): cf. F peinture
kt
| -t
(r/→
n.
1 絵, 画, 絵画; 画像, 肖像 (portrait); 活人画.
・draw [paint, sketch] a picture (of…) (…の)絵を描く.
・sit for one's picture 肖像画を描いてもらう.
・(as) pretty as a picture (絵のように)とても美しい.
・One picture is worth a thousand [ten thousand] words. 《諺》 一枚の絵は千語[一万語]に相当する, 百聞は一見にしかず.
・Every picture tells a story. 《諺》 絵[写真]を見れば事情がよくわかる, 絵[写真]に余計な解説はいらない.
2 写真.
・a souvenir picture 記念写真.
・take [snap] a picture 写真を撮る.
・get [have] one's picture taken 写真を撮ってもらう.
・The picture came out well. 写真はうまく写った.
3a 映画.
・a silent picture 無声映画.
・Who starred in the picture ? その映画でだれが主演したのか.
・Have they made a picture about the Buddha's life ? =Have they turned the Buddha's life into a picture ? ブッダの生涯の映画が作られましたか.
b [the 〜s] (興行としての)映画.
・go to the pictures 映画(を見)に行く.
・see it at the pictures 映画でそれを見る.
・go [break] into pictures 《米俗》 (俳優として)映画界に入る.
・be in pictures 映画に出演する; 映画界の人間である.
4a (テレビ・映画の)映写スクリーン[幕], 画面; (テレビの)画像.
・a 14-inch picture 14 型のテレビの画面.
b (鏡・望遠鏡などに映る)映像 (image).
・recall a picture of the event その事件を思い浮かべる.
・the picture in a mirror 鏡に映った像.
c 心像.
・have a vivid picture of… …を鮮明に覚えている.
5 (写実的)描写, (生き生きとした)叙述.
・give [present, paint] a clear [detailed] picture of… …を生き生きと[詳しく]描写する.
・realistic pictures of Japanese life 日本人の生活の写実的な描写.
6 [通例 the 〜] 状況, 事態; 状況の把握.
・the employment picture 就職状況.
・get the picture 《口語》 (事情を)のみこむ, わかる.
・Remember that there's another side of [to] the picture. この事態には別の面のあることを忘れないで.
7a 絵のような物[人, 光景], 美観, 風景.
・She is a perfect picture. 彼女は全く絵のように美しい.
b (絵のように)美しい物.
・Her hat [garden] is a picture. 彼女の帽子[庭]はとてもきれいだ.
8 [通例 the 〜] 生き写し, そっくりの物 (copy); (目に見えるように)具現されたもの, 権化(ごんげ), 極致.
・He is the picture of his father. 父親にそっくり[生き写し]だ.
・He is [looks] the (very) picture of health [misery]. 健康[悲惨]そのものだ.
・His face was a picture of confusion. 彼の顔には狼狽(ろうばい)の色がありありと表れていた.
9 【医学】 病像, 臨床像 (clinical picture), 容体《臨床症状の総合的な様子》.
c
me
nto the p
cture (当面の問題に)関連する, 重要[適切]である. 《1963》
in the p
cture
(1) (当面の問題に)関連があって, 重要で; (考慮の)対象になって, 注目を受けて. 《1900》
(2) 事情を(十分に)知って[知らされて]いて.
・put [keep] a person in the picture 人に事情を知らせる[知らせ続ける].
《1923》
ut of the p
cture
(1) 関連がなく, 筋違いで; (考慮の)対象外で. 《1926》
(2) 事情を知ら(され)ないで.
p
int a r
sy [bl
ck, bl
ak, gl
omy] p
cture of… …を楽観[悲観]的に述べる.
vt.
1 心に描く, 想像する (imagine).
・Picture that. そのことを考えてもみたまえ.
・It is hard to picture life a hundred years ago. 百年前の生活を想像することは難しい.
・picture oneself flying through the air 空中を飛んでいる自分を心に描く.
・picture oneself in Paris [as a lexicographer, 20 years younger] パリにいる[辞書編集者としての, 20 歳若い]自分を思い描く.
2 [通例受身で] (新聞・雑誌などに)…の写真[絵]を載せる.
3 描く (draw), 絵で示す, 絵に描く (paint).
4 表す, 示す; 絵画的に叙述する, 生き生きと描写する.
・feelings (that are) pictured on one's face 顔に表れている感情.
・The speaker pictured the sufferings of the poor. 演説者は貧困者の苦しみを生々しく伝えた.
5 絵で飾る.
6 撮影する, 映画にする.
p
cture to ones
lf (絵に見るように)心に描く, 想像する (imagine).
・Just picture to yourself the war and its horrors. あの戦争とその悲惨さを想像してみたまえ.
《1832》
n.: 《c1420》 pycture
L pict
ra ← pictus (p.p.) ← pingere 'to PAINT'. ― v.: 《c1489》 ← (n.): cf. F peinture
研究社新英和大辞典 ページ 212240 での【pic・ture /pkt | -t/→】単語。