複数辞典一括検索+![]()
![]()
post1 /p
st | p
st/→
🔗⭐🔉
post1 /p
st | p
st/→
n.
1 《英》
a 郵便, …便; [集合的] 郵便物. ★英国でも air mail, mail train のように長距離の運搬には mail が用いられる (cf. mail1).
・send [forward, dispatch] by (first-class [second-class, registered]) post (第一種郵便で[第二種郵便で, 書留で]) 郵送する.
・catch [miss] the morning [last] post 朝の便[最終便]に間に合う[合わない].
・receive a letter by [in, with] the morning post 午前中の配達で来た手紙を受け取る.
・The post came [arrived, was] late this moring. 今朝は郵便の来るのが遅かった.
・Has the post been [come, arrived] yet? 郵便はもう来たか.
・Is there any post today? きょうは何か郵便が来たか.
・The post has been collected. 郵便取集が済んだ.
・I had a heavy post yesterday. 昨日はたくさん郵便物が来た.
b (一便の)郵便物取集[配達].
2 [the 〜] 《英》 郵便局 (post office); 郵便箱, ポスト (letterbox, mailbox); 郵便車[船].
・Take these letters to the post. 手紙を郵便局[ポスト]に出して下さい.
・Put [Drop] these letters in the post (for me). この手紙を投函して下さい.
3 [P-; 新聞紙名].
・⇒Washington Post.
4a 【印刷】 ポスト(判) 《印刷用紙の大きさ; 英国では 151/2×191/4 インチ [393.7×488.9 mm]; 米国では 16×20 インチ [406.4×508 mm] から 161/4×21 インチ》.
b ポスト(判) 《英国の筆記用紙の大きさ; 151/4×19 インチ [387,3×482.6 mm] から 161/2×21 インチ》.
c 【製紙】 ポスト《湿紙を重ねた山》.
d ポスト (判) 《書籍の大きさ; 特に ⇒post octavo, post quarto》.
5 《古》
a (飛脚・駅馬などが道中交代する)駅, 宿場 (station) (cf. post-horse, post chaise).
b 飛脚, 急使 (courier); 早馬, 駅馬, 駅伝馬車.
6 【金属加工】 (まわし形鋳型の)心棒.
by ret
rn of p
st ⇒return n. 成句.
in the p
st 《英》 郵送されて.
・put [get] a parcel in the post 小包を郵送する.
・Your cheque is in the post: it went (out) (by the) first post yesterday. 小切手は郵送途中です, 昨日第一便で出ましたから.
vt.
1 郵送する, ポストに入れる (mail).
・post letters early [late] 郵便を早く[遅く]出す.
・post a person a letter=post a letter for a person 人に手紙を出す.
・I got the letter and posted it on to her. 私が手紙を受け取って彼女に転送した.
2 《英口語》 (郵便受けなどに)置く, 入れる (deposit, put).
・post something in the waste-paper basket 物をくずかごに捨てる.
3 【簿記】 (仕訳帳から) 〈元帳〉に転記する; 〈台帳など〉に必要登録をする[済ます]; (仕訳して)記帳する.
4 [通例受身で] 〈人を〉〔新知識などに〕通じさせる (inform) 〔about, on〕.
・He is well posted on the latest news. 彼は最新のニュースに通じている.
・keep a person posted about what is going on 人に絶えず情報を送る.
・Whatever happens, keep me posted. 何事が起きても知らせてくれ.
5 《古》 早馬[駅馬]で送る, 急送する.
vi.
1 《英古》 早馬[駅馬, 駅馬車]で旅行する.
2 急いで旅する; 急ぐ (hurry) 〈off〉.
・Post off at once.
3 【馬術】 〈乗馬者が〉速歩 (trot) など斜対歩の馬のリズムに合わせて鞍から離れたり座ったりする.
adv. 《古》
1 早馬で (by courier).
2 大急ぎで, 急行で.
・ride post (現場などに)急いで行く, 急ぐ.
3 郵便で.
n.: 《1506》
F poste
It. posta station < VL
postam=positam placed (fem. p.p.) ← p
nere to put, place (↑). ― v.: 《1533》 ← (n.)

st | p
st/→
n.
1 《英》
a 郵便, …便; [集合的] 郵便物. ★英国でも air mail, mail train のように長距離の運搬には mail が用いられる (cf. mail1).
・send [forward, dispatch] by (first-class [second-class, registered]) post (第一種郵便で[第二種郵便で, 書留で]) 郵送する.
・catch [miss] the morning [last] post 朝の便[最終便]に間に合う[合わない].
・receive a letter by [in, with] the morning post 午前中の配達で来た手紙を受け取る.
・The post came [arrived, was] late this moring. 今朝は郵便の来るのが遅かった.
・Has the post been [come, arrived] yet? 郵便はもう来たか.
・Is there any post today? きょうは何か郵便が来たか.
・The post has been collected. 郵便取集が済んだ.
・I had a heavy post yesterday. 昨日はたくさん郵便物が来た.
b (一便の)郵便物取集[配達].
2 [the 〜] 《英》 郵便局 (post office); 郵便箱, ポスト (letterbox, mailbox); 郵便車[船].
・Take these letters to the post. 手紙を郵便局[ポスト]に出して下さい.
・Put [Drop] these letters in the post (for me). この手紙を投函して下さい.
3 [P-; 新聞紙名].
・⇒Washington Post.
4a 【印刷】 ポスト(判) 《印刷用紙の大きさ; 英国では 151/2×191/4 インチ [393.7×488.9 mm]; 米国では 16×20 インチ [406.4×508 mm] から 161/4×21 インチ》.
b ポスト(判) 《英国の筆記用紙の大きさ; 151/4×19 インチ [387,3×482.6 mm] から 161/2×21 インチ》.
c 【製紙】 ポスト《湿紙を重ねた山》.
d ポスト (判) 《書籍の大きさ; 特に ⇒post octavo, post quarto》.
5 《古》
a (飛脚・駅馬などが道中交代する)駅, 宿場 (station) (cf. post-horse, post chaise).
b 飛脚, 急使 (courier); 早馬, 駅馬, 駅伝馬車.
6 【金属加工】 (まわし形鋳型の)心棒.
by ret
rn of p
st ⇒return n. 成句.
in the p
st 《英》 郵送されて.
・put [get] a parcel in the post 小包を郵送する.
・Your cheque is in the post: it went (out) (by the) first post yesterday. 小切手は郵送途中です, 昨日第一便で出ましたから.
vt.
1 郵送する, ポストに入れる (mail).
・post letters early [late] 郵便を早く[遅く]出す.
・post a person a letter=post a letter for a person 人に手紙を出す.
・I got the letter and posted it on to her. 私が手紙を受け取って彼女に転送した.
2 《英口語》 (郵便受けなどに)置く, 入れる (deposit, put).
・post something in the waste-paper basket 物をくずかごに捨てる.
3 【簿記】 (仕訳帳から) 〈元帳〉に転記する; 〈台帳など〉に必要登録をする[済ます]; (仕訳して)記帳する.
4 [通例受身で] 〈人を〉〔新知識などに〕通じさせる (inform) 〔about, on〕.
・He is well posted on the latest news. 彼は最新のニュースに通じている.
・keep a person posted about what is going on 人に絶えず情報を送る.
・Whatever happens, keep me posted. 何事が起きても知らせてくれ.
5 《古》 早馬[駅馬]で送る, 急送する.
vi.
1 《英古》 早馬[駅馬, 駅馬車]で旅行する.
2 急いで旅する; 急ぐ (hurry) 〈off〉.
・Post off at once.
3 【馬術】 〈乗馬者が〉速歩 (trot) など斜対歩の馬のリズムに合わせて鞍から離れたり座ったりする.
adv. 《古》
1 早馬で (by courier).
2 大急ぎで, 急行で.
・ride post (現場などに)急いで行く, 急ぐ.
3 郵便で.
n.: 《1506》
F poste
It. posta station < VL
postam=positam placed (fem. p.p.) ← p
nere to put, place (↑). ― v.: 《1533》 ← (n.)
研究社新英和大辞典 ページ 213606 での【post /pst | pst/→】単語。