複数辞典一括検索+![]()
![]()
pup1 /p
p/🔗⭐🔉
pup1 /p
p/
n.
1 (1 歳以下の)子犬; 犬ころ (puppy).
2 おおかみ・狐・あざらし・ラッコ・鯨・ビーバー・ねずみ(など)の子.
3 《英口語・軽蔑》 (生意気な)青二才.
・a conceited [an uppish] pup 生意気な少年[青年].
b
y a p
p 《俗》 だまされてもうけにならないことに手を出す. 《1927》
in [with] p
p 〈犬・おおかみなどの雌が〉子をはらんで. 《1854》
s
ll a person a p
p [通例受身で] 《口語》 (先物買いをさせたりなどして) 〈人〉から金をかたる, だます.
・He was frequently sold a pup. 彼はよくだまされた.
《1901》
The n
ght's a p
p. 《豪俗》 まだ宵の口だ.
vt., vi. (pupped; pup・ping) 〈犬・おおかみなどの雌が〉(子を)産む.
《1589》 《尾音消失》 ← PUPPY
p/
n.
1 (1 歳以下の)子犬; 犬ころ (puppy).
2 おおかみ・狐・あざらし・ラッコ・鯨・ビーバー・ねずみ(など)の子.
3 《英口語・軽蔑》 (生意気な)青二才.
・a conceited [an uppish] pup 生意気な少年[青年].
b
y a p
p 《俗》 だまされてもうけにならないことに手を出す. 《1927》
in [with] p
p 〈犬・おおかみなどの雌が〉子をはらんで. 《1854》
s
ll a person a p
p [通例受身で] 《口語》 (先物買いをさせたりなどして) 〈人〉から金をかたる, だます.
・He was frequently sold a pup. 彼はよくだまされた.
《1901》
The n
ght's a p
p. 《豪俗》 まだ宵の口だ.
vt., vi. (pupped; pup・ping) 〈犬・おおかみなどの雌が〉(子を)産む.
《1589》 《尾音消失》 ← PUPPY
研究社新英和大辞典 ページ 215282 での【pup】単語。