複数辞典一括検索+![]()
![]()
re・mark1 /r
m
k | -m
k/→
🔗⭐🔉
re・mark1 /r
m
k | -m
k/→
vt.
1 言う, 一言する, 所見を述べる[書く] (⇒say1 SYN).
・He remarked that it had suddenly grown cold. 急に寒くなってきたと彼は言った.
・as remarked above 上述の通り.
・"Good morning." he remarked. 「おはよう」と彼は言った.
2 《文語》 …に注目する (note); 見る (observe); (五感で)感知する, 感づく, 気づく (perceive).
・remark the resemblance between two things 二物の類似に気づく.
・I remarked him pass by the windows. 彼が窓のそばを通るのを見た.
・I remarked the heat as soon as I entered the room. 部屋に入るとすぐ暑いのに気がついた.
3 《廃》 はっきり区別する; 明示する.
・A big mole on the nose remarks him. 鼻の先に大きなほくろがあるからすぐ彼だと分かる.
vi. 言う, 一言する; 評する 〔on, upon〕.
・remark on an event 出来事を評する.
n.
1 短評, 評言, 意見, 所見.
・make a remark 何か言う.
・make remarks about [on]… …についてかれこれ言う, 批評する; 演説する.
・exchange a few remarks in a low voice 低い声で二言三言いい交わす.
・Did you make a remark on the subject? 君はそのことについて何か言ったか.
・make no remark(s) 何も言わない.
・pass a remark 所見を述べる, 一言する.
・the remarks column 備考欄.
・Let it pass without remark. 触れないで黙過したまえ.
・His remarks are often interesting. 彼はよく面白いことを言う.
・It was the theme of general remark. それは世間の話題であった.
・rise to a remark 発言を受けて立つ.
2 注目, 観察, 認知, 認識, 感知 (notice, observation).
・worthy of remark 注目に値する.
3 《廃》
a 目立つ印[特徴], 目印.
b 表示するもの (token).
c 目立つもの, 注目すべきもの.
〜・er n.
v.: 《1633》 ← F remarquer ← RE-1+(O)F marquer to mark (<OF merquier ← merc mark
? ON merki < Gmc
mark
'MARK1'). ― n.: 《1654》
F remarque
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 所見:
remark 意見や判断を言ったり書いたりしたもの: He ignored my remarks. 私の言葉を無視した.
observation 注意深い観察に基づく筋の通った判断: observations on Japanese culture 日本文化に関する所見.
comment 口頭または文書による事件・人・状況などに関する意見・説明・批評: He listened without comment. 何も言わずに耳を傾けた.
――――――――――――――――――――――――――――――
m
k | -m
k/→
vt.
1 言う, 一言する, 所見を述べる[書く] (⇒say1 SYN).
・He remarked that it had suddenly grown cold. 急に寒くなってきたと彼は言った.
・as remarked above 上述の通り.
・"Good morning." he remarked. 「おはよう」と彼は言った.
2 《文語》 …に注目する (note); 見る (observe); (五感で)感知する, 感づく, 気づく (perceive).
・remark the resemblance between two things 二物の類似に気づく.
・I remarked him pass by the windows. 彼が窓のそばを通るのを見た.
・I remarked the heat as soon as I entered the room. 部屋に入るとすぐ暑いのに気がついた.
3 《廃》 はっきり区別する; 明示する.
・A big mole on the nose remarks him. 鼻の先に大きなほくろがあるからすぐ彼だと分かる.
vi. 言う, 一言する; 評する 〔on, upon〕.
・remark on an event 出来事を評する.
n.
1 短評, 評言, 意見, 所見.
・make a remark 何か言う.
・make remarks about [on]… …についてかれこれ言う, 批評する; 演説する.
・exchange a few remarks in a low voice 低い声で二言三言いい交わす.
・Did you make a remark on the subject? 君はそのことについて何か言ったか.
・make no remark(s) 何も言わない.
・pass a remark 所見を述べる, 一言する.
・the remarks column 備考欄.
・Let it pass without remark. 触れないで黙過したまえ.
・His remarks are often interesting. 彼はよく面白いことを言う.
・It was the theme of general remark. それは世間の話題であった.
・rise to a remark 発言を受けて立つ.
2 注目, 観察, 認知, 認識, 感知 (notice, observation).
・worthy of remark 注目に値する.
3 《廃》
a 目立つ印[特徴], 目印.
b 表示するもの (token).
c 目立つもの, 注目すべきもの.
〜・er n.
v.: 《1633》 ← F remarquer ← RE-1+(O)F marquer to mark (<OF merquier ← merc mark
? ON merki < Gmc
mark
'MARK1'). ― n.: 《1654》
F remarque
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 所見:
remark 意見や判断を言ったり書いたりしたもの: He ignored my remarks. 私の言葉を無視した.
observation 注意深い観察に基づく筋の通った判断: observations on Japanese culture 日本文化に関する所見.
comment 口頭または文書による事件・人・状況などに関する意見・説明・批評: He listened without comment. 何も言わずに耳を傾けた.
――――――――――――――――――――――――――――――
研究社新英和大辞典 ページ 217274 での【re・mark /rmk | -mk/→】単語。