複数辞典一括検索+

re・serve /rzv | -zv/→🔗🔉

re・serve /rzv | -zv/ vt. 1 (約束・契約などで)取っておく, 確保しておく; 予約する; あらかじめ指定する (⇒keep SYN). reserve a place [room, flight, library book] 場所[部屋, 飛行機, 図書館の本]を予約する. reserve a seat for a person [at a theater]=reserve a person a seat 人のために[劇場に]席を取っておく. ・"Reserved" [掲示] 「貸切り」; 「予約席」「ご予約済み」. 2a (将来の使用またはある目的のために)取っておく, 残しておく, 蓄えておく. reserve money for emergencies まさかのために金を蓄えておく. reserve oneself for… …のために精力を蓄えておく. ・money reserved for vacationing 行楽のために取ってある金. ・God reserved this evil man for a worse destiny. 神はこの悪漢をもっと苦しめるために生かしておいた. ・in the ominous tones he reserves for grave occasions 重大な事態に臨んだときしか用いない険()しい口調で. reserve one's best efforts till the end [for one's closest friends] 最後まで[親友のために]力を残しておく. b 差し控える, 延期する (postpone). ・I'd like to reserve judgment [my decision] on that until all the facts are known. すべての事実がわかるまで私の判断[決定]を差し控えたい. 3 〈権利・利益を〉保留する, 保有する. ・All rights of translation and republication in [of] this book are reserved. 本書の翻訳複製を許さない. 4 (ある運命・経験のために)取っておく; 予定する, 運命づける 〔for, to〕. ・This discovery was reserved for Marconi [until our own times]. この発見はマルコーニによって[現代に至って]初めてなされた. ・It was reserved for Mr. Dalton to make the admirable discovery. この称賛すべき発見はドールトン氏の手で初めてなされた. ・A great future [terrible fate] is reserved for you. 君は将来には大きな仕事が約束されている[君には恐しい運命が待ち受けている]. 5 〈処理・処置などを〉持ち越す, 見合わせる, 留保する. 6 【窯業】 〈着色磁器など〉の特定部分の表面を元の色のままに残しておく. 7 【カトリック】 〈聖餐(いさ)の一部を〉(病人・不参列者のために)取っておく. 8 【カトリック】 〈教皇・司教が〉〈特殊な罪悪の赦免権を〉保留する; 〈教皇が〉〈聖職任命権を〉保留する. n. 1 (他日の使用のため)蓄えてあること, 保留, 保存, 準備. ・money in reserve 予備金. ・have [keep, hold] in reserve 予備[準備]に取っておく. 2a 取っておかれるもの, 蓄え, 保存物, 予備品; (石炭・石油などの)埋蔵量. ・with one's last reserves of strength 最後の力をふりしぼって. ・He has a great reserve [great reserves] of energy. 大いに力[精力]を蓄えている. b 特別保留地, 指定保護地区 (cf. reservation 3); 《カナダ》 インディアンのための指定保留地; 《豪》 公共保留地《運動やレクリエーション用》. ・a reserve for wild animals 野獣保護のための特別保留地. ・an Indian reserve インディアンのための指定居住地. ・a forest [nature, game] reserve 保安林[自然保護区, 禁猟区]. 3 自制, 慎み, 遠慮; 隠しだて, 沈黙; 冷淡, 打ち解けないこと, よそよそしさ; (文学・美術で)誇大的描写を避けること. ・an air of reserve 控え目[遠慮がち]な様子. ・break down [through] a person's reserve すっかり打ち解ける. ・throw off one's reserve 打ち解ける. 4a (スポーツなどでの)予備選手, 補欠選手. b (入賞者の失格を予想しての)予備入賞者. 5 【軍事】 [通例 pl.] (あとの決戦に残される)予備隊, 予備艦隊, 予備軍. ・call up the reserves 予備軍を召集する. ・a soldier in the reserves 予備兵. ・be placed to the reserve 〈軍艦が〉予備艦に編入される. 6a 制限, 条件, 除外. ・We publish this with all reserve [all proper reserves]. これを発表はするが真偽は保証の限りでない. b (競売などで)価格の制限, 最低(競売)価格. ・place [put] a reserve upon [on] a house 家屋に最低価格を付ける. 7 【簿記・銀行・財政】 準備金, 予備金, 積立金, 引当金; (国際間の決済に当てられる)流動資産. ・the (cash) reserve(s) of a bank 銀行の積立金. ・a special reserve 特別積立金. ・a general reserve 別途積立金. ・a liability reserve 負債性引当金. ・place [carry] to reserve 準備金[積立金]に繰り込む. ・a hidden reserve =secret reserve. ・⇒gold reserve, legal reserve. 8 【生理】 予備, 予備力[量]. reserve air 予備呼気量. ・alkali reserve アルカリ予備. reserve protein 貯蔵蛋白. 9 《古》 秘密. withut resrve (1) 腹蔵なく, 遠慮なく. (2) 無制限に, 無条件で. ・I accept your statement without reserve. 君の陳述を無条件で承認する. (3) (競売の際)価格無制限で (cf. reserve price). ・a sale [an auction] without reserve 価格無制限売立て[競売]. with resrve (1) 条件つきで (cf. 6 a). (2) 遠慮して. 《1700》 resrve of buyancy 【海事】 =reserve buoyancy. adj. [限定的] 1 取っておいた, 予備の, 準備の. ・one's reserve strength 蓄積してある力. ・a reserve supply of money 準備金. reserve troops 予備軍. reserve players 予備の選手. ・a reserve fund 準備[積立]金. ・a reserve supply (of something) 蓄え, 予備の物質. 2 (価格などの)制限の, 限度の. re・srv・er n. v.: 《1340》 reserve(n) (O)F rserver L reservre ← RE-servre to keep (⇒conserve). ―n.: 《1612》 F rserve

研究社新英和大辞典 ページ 217571 でのre・serve /rzv | -zv/→単語。