複数辞典一括検索+![]()
![]()
re・sort /r
z
t | -z
t/→
🔗⭐🔉
re・sort /r
z
t | -z
t/→
vi.
1 〔ある手段に〕訴える, 頼る, 助けを求める, 力を借りる 〔to〕.
・resort to experiment 実験に頼る.
・resort to force [arms, violence] 腕力[武力, 暴力]に訴える.
・resort to law 法律に訴える.
・They resorted to a strike for higher wages. 賃上げを要求してストに突入した.
2 (大挙して)行く; (特に)しげしげと通う, 常々行く 〔to〕.
・a park to which many people resort 多くの人が出かける公園.
・a place to which he was known to resort その男の行きつけの場所.
・Visitors resorted to the shrine by the hundred(s). 参詣(さんけい)者が何百となくその社に詣(もう)でた.
n.
1a よく行く所, 出入りの場所, 盛り場; 行楽地, 遊山地(ゆさんち), リゾート.
・a (place of) popular resort 盛り場.
・a fashionable resort 上流階級の人々のリゾート地.
・a health resort 保養地.
・a holiday resort 休日に遊びに行く場所, 行楽地.
・a mountain [seaside] resort 山[海辺]の行楽地.
・a pleasure resort 遊山地.
・a summer [winter] resort 避暑[寒]地, 夏[冬]の行楽地.
・a resort of thieves [beggars, tramps] 盗賊[こじき, 浮浪者]の巣[集合場所].
b 《米》 =resort hotel.
【日英比較】 日本語の「リゾートマンション」は和製英語. 英語では resort condo(minium) という.
c 行くこと; 足しげく通うこと; 多人数の往訪, 人出.
・a place of public [great] resort 人の多数寄り集まる所, 盛り場.
・He encouraged the resort of artists. 芸術家の来訪を歓迎した.
d [集合的] 人だかり, 群衆 (throng).
・a great resort of men.
2a 頼りにする人[物] (⇒resource SYN); (訴える)手段, 方便, 策.
・as a last resort 最後の手段として.
・without resort 訴えるすべもなく, 頼む所なく.
・A carriage was the only resort. 馬車が唯一の頼りであった.
b 頼りにする[訴える]こと, 頼み 〔to〕.
・have [make] resort to a strike ストライキに訴える.
・It cannot be done without resort to compulsion. それは強制手段に訴えなければできない.
・the resort to ultimate tactics 最後の手段の採用.
in the l
st res
rt (百計尽き)最後の手段として, 最後の頼みに, 結局, ついに. 《1672》
v.: 《?a1400》 resorte(n)
OF resortir (F ressortir) ← RE-1+sortir to come out (⇒sortie). ― n.: 《c1385》
(O)F ressort ← (v.)
z
t | -z
t/→
vi.
1 〔ある手段に〕訴える, 頼る, 助けを求める, 力を借りる 〔to〕.
・resort to experiment 実験に頼る.
・resort to force [arms, violence] 腕力[武力, 暴力]に訴える.
・resort to law 法律に訴える.
・They resorted to a strike for higher wages. 賃上げを要求してストに突入した.
2 (大挙して)行く; (特に)しげしげと通う, 常々行く 〔to〕.
・a park to which many people resort 多くの人が出かける公園.
・a place to which he was known to resort その男の行きつけの場所.
・Visitors resorted to the shrine by the hundred(s). 参詣(さんけい)者が何百となくその社に詣(もう)でた.
n.
1a よく行く所, 出入りの場所, 盛り場; 行楽地, 遊山地(ゆさんち), リゾート.
・a (place of) popular resort 盛り場.
・a fashionable resort 上流階級の人々のリゾート地.
・a health resort 保養地.
・a holiday resort 休日に遊びに行く場所, 行楽地.
・a mountain [seaside] resort 山[海辺]の行楽地.
・a pleasure resort 遊山地.
・a summer [winter] resort 避暑[寒]地, 夏[冬]の行楽地.
・a resort of thieves [beggars, tramps] 盗賊[こじき, 浮浪者]の巣[集合場所].
b 《米》 =resort hotel.
【日英比較】 日本語の「リゾートマンション」は和製英語. 英語では resort condo(minium) という.
c 行くこと; 足しげく通うこと; 多人数の往訪, 人出.
・a place of public [great] resort 人の多数寄り集まる所, 盛り場.
・He encouraged the resort of artists. 芸術家の来訪を歓迎した.
d [集合的] 人だかり, 群衆 (throng).
・a great resort of men.
2a 頼りにする人[物] (⇒resource SYN); (訴える)手段, 方便, 策.
・as a last resort 最後の手段として.
・without resort 訴えるすべもなく, 頼む所なく.
・A carriage was the only resort. 馬車が唯一の頼りであった.
b 頼りにする[訴える]こと, 頼み 〔to〕.
・have [make] resort to a strike ストライキに訴える.
・It cannot be done without resort to compulsion. それは強制手段に訴えなければできない.
・the resort to ultimate tactics 最後の手段の採用.
in the l
st res
rt (百計尽き)最後の手段として, 最後の頼みに, 結局, ついに. 《1672》
v.: 《?a1400》 resorte(n)
OF resortir (F ressortir) ← RE-1+sortir to come out (⇒sortie). ― n.: 《c1385》
(O)F ressort ← (v.)
研究社新英和大辞典 ページ 217645 での【re・sort /rzt | -zt/→】単語。