複数辞典一括検索+![]()
![]()
re・tire /r
t

| -t

(r/→
🔗⭐🔉
re・tire /r
t

| -t

(r/→
vi.
1a 〔商売・職・実社会などから〕引退する, 退職[退役]する 〔from〕; 商売をやめる, 廃業する.
・retire from public life 公的生活から引退する.
・retire from the services 辞職[退職]する.
・retire from active work [business] 現役を退く.
・retire on a pension 恩給が付いて退職する.
・retire under the age clause 定年で退職する.
・She retired from the screen eight years ago. 8 年前銀幕を退いた.
・He retired from office in disgrace. 懲戒免職になった.
・Professors in Japan are now generally compelled to retire at 65. 今日日本では教授は大概満 65 歳で定年になる.
b 引っ込む, 隠退する, 隠棲(いんせい)する.
・retire from the world 隠退する; 世捨て人となる.
・retire to one's country of origin 出身国に引っ込む.
2a 退く, 立ち去る (⇒go1 SYN).
・The ladies retired. (デザートの後で)女性たちが(食堂から応接間へ)引き揚げた.
・retire to one's room 自室に(引き)下がる.
・retire from a room 部屋から引き揚げる.
b 寝る.
・retire to rest [to bed, for the night] 床に就く, 寝る.
・He always retires before midnight. いつも 12 時前に寝る.
3 (戦闘・危険などから)離隔する, 後退する, (随意)退却する, 避難する (withdraw) 《敵の圧迫によらず計画的に整然と後退することにいう; cf. retreat 1》.
・The enemy retired in good order. 敵は整然と後退した.
4 〈波などが〉後へ引く; 〈海岸などが〉引っ込む.
・The shore retires in bays. 海岸は所々引っ込んで湾をなしている.
5 【クリケット】
a 〈打者が〉(アウトになるか負傷によって)打撃を中止し退場する.
・The batsman retired hurt. 打者はけがをして退いた.
b 〈全打者が〉(アウトになる前に)イニングスを自意[強制]により終了する.
6 【フェンシング】 後退する, 後ろへ下がる.
vt.
1 退職させる, 退役させる.
・retire an admiral 提督を退役させる.
・He was compulsorily retired as incompetent. 不適任として強制的に辞めさせられた.
・He is retired on his pension. 引退して恩給[年金]で暮らしている.
・I am now retired into private life. 今は退職して隠居暮らしだ.
2 立ち去らせる, 退かせる.
3 【軍事】 〈部隊〉に離隔[後退]命令を下す, 離隔[後退]させる.
4 〈手形・紙幣などを〉回収する, 〈債権・株式などを〉償還する.
・retire a bill, bond, etc.
5 〈機械・船などを〉通常の使用目的[役目]に使うことをやめる, 廃棄する, 廃物[廃船]にする.
6 〈背番号などを〉永久欠番にする.
7 【野球・クリケット】
a 〈打者を〉アウトにする.
b 〈攻撃側を〉チェンジにする.
ret
re into ones
lf 非社交的になる, 自分の殻に閉じこもる; ひどく引っ込み思案になる, 無口になる. 《1539》
n.
1 《まれ》
a 世事や他人との交際から退くこと, 隠退, 隠居, 閑居.
b 引っ込む[引きあげる, 避ける]場所.
2 【軍事】 (らっぱによる)離隔[後退]命令.
・sound the retire 退却らっぱを吹く.
〜・er n.
《1533》
(O)F retirer ← RE-1+tirer to draw: cf. tirade
t

| -t

(r/→
vi.
1a 〔商売・職・実社会などから〕引退する, 退職[退役]する 〔from〕; 商売をやめる, 廃業する.
・retire from public life 公的生活から引退する.
・retire from the services 辞職[退職]する.
・retire from active work [business] 現役を退く.
・retire on a pension 恩給が付いて退職する.
・retire under the age clause 定年で退職する.
・She retired from the screen eight years ago. 8 年前銀幕を退いた.
・He retired from office in disgrace. 懲戒免職になった.
・Professors in Japan are now generally compelled to retire at 65. 今日日本では教授は大概満 65 歳で定年になる.
b 引っ込む, 隠退する, 隠棲(いんせい)する.
・retire from the world 隠退する; 世捨て人となる.
・retire to one's country of origin 出身国に引っ込む.
2a 退く, 立ち去る (⇒go1 SYN).
・The ladies retired. (デザートの後で)女性たちが(食堂から応接間へ)引き揚げた.
・retire to one's room 自室に(引き)下がる.
・retire from a room 部屋から引き揚げる.
b 寝る.
・retire to rest [to bed, for the night] 床に就く, 寝る.
・He always retires before midnight. いつも 12 時前に寝る.
3 (戦闘・危険などから)離隔する, 後退する, (随意)退却する, 避難する (withdraw) 《敵の圧迫によらず計画的に整然と後退することにいう; cf. retreat 1》.
・The enemy retired in good order. 敵は整然と後退した.
4 〈波などが〉後へ引く; 〈海岸などが〉引っ込む.
・The shore retires in bays. 海岸は所々引っ込んで湾をなしている.
5 【クリケット】
a 〈打者が〉(アウトになるか負傷によって)打撃を中止し退場する.
・The batsman retired hurt. 打者はけがをして退いた.
b 〈全打者が〉(アウトになる前に)イニングスを自意[強制]により終了する.
6 【フェンシング】 後退する, 後ろへ下がる.
vt.
1 退職させる, 退役させる.
・retire an admiral 提督を退役させる.
・He was compulsorily retired as incompetent. 不適任として強制的に辞めさせられた.
・He is retired on his pension. 引退して恩給[年金]で暮らしている.
・I am now retired into private life. 今は退職して隠居暮らしだ.
2 立ち去らせる, 退かせる.
3 【軍事】 〈部隊〉に離隔[後退]命令を下す, 離隔[後退]させる.
4 〈手形・紙幣などを〉回収する, 〈債権・株式などを〉償還する.
・retire a bill, bond, etc.
5 〈機械・船などを〉通常の使用目的[役目]に使うことをやめる, 廃棄する, 廃物[廃船]にする.
6 〈背番号などを〉永久欠番にする.
7 【野球・クリケット】
a 〈打者を〉アウトにする.
b 〈攻撃側を〉チェンジにする.
ret
re into ones
lf 非社交的になる, 自分の殻に閉じこもる; ひどく引っ込み思案になる, 無口になる. 《1539》
n.
1 《まれ》
a 世事や他人との交際から退くこと, 隠退, 隠居, 閑居.
b 引っ込む[引きあげる, 避ける]場所.
2 【軍事】 (らっぱによる)離隔[後退]命令.
・sound the retire 退却らっぱを吹く.
〜・er n.
《1533》
(O)F retirer ← RE-1+tirer to draw: cf. tirade
研究社新英和大辞典 ページ 217787 での【re・tire /rt | -t/→】単語。