複数辞典一括検索+![]()
![]()
robe /r
b | r
b/→
🔗⭐🔉
robe /r
b | r
b/→
n.
1a [しばしば pl.] (儀式用または職業・官職を表す, 裾まで垂れる長いゆったりとした)礼服, 官服, 職服.
・robes of office=official robes (正式の)職服.
・the king's coronation robes 戴冠(たいかん)式の際の王の式服.
・royal robes 王服.
・the (long) robe (法律家や聖職者の)長服.
・robe of estate 【紋章】 =mantle 11 b.
b [the 〜] 法律関係の職業 (cf. silk 3 c).
・gentlemen of the (long) robe 法曹界の人々, 弁護士連, 裁判官連.
・follow the robe 法律家になる.
・a man of the robe 法律家, 弁護士.
2a 化粧着, 部屋着, バスローブ.
b ローブ《裾まで垂れる長いゆったりとした外衣[部屋着]; 主に中世の男女が着用し, 現在ではアジア・アフリカ諸国の男女が着用する》.
c (洗礼の時などに着せる)長いベビー服.
d [pl.] 《古》 衣装, 衣服.
3 (長いワンピースの)婦人服, ローブ.
・a robe for the evening 夜会服.
・a robe d
collet
ローブデコルテ (⇒d
collet
1).
4 《米》 (獣皮・毛糸などで作った)旅行用ひざ掛け.
・a lap robe ひざ掛け.
5 ローブを思わせるもの; おおい.
・the robe of night 夜のとばり.
・Nature wore a robe of snow. 山野は雪に覆われていた.
6 《口語》 洋服だんす.
b
th r
bes [R
bes] 法曹と軍職, 法官(たち)と軍人(たち). 《1622》
vt. 〈人〉に礼服・官服などを着せる.
・robe oneself 《文語》 服を着る.
vi. 礼服[官服]を身にまとう.
《?a1200》
(O)F 〜 <VL
raubam clothes taken as booty
Gmc
rau
booty ← IE
reub- to snatch: cf. rob

b | r
b/→
n.
1a [しばしば pl.] (儀式用または職業・官職を表す, 裾まで垂れる長いゆったりとした)礼服, 官服, 職服.
・robes of office=official robes (正式の)職服.
・the king's coronation robes 戴冠(たいかん)式の際の王の式服.
・royal robes 王服.
・the (long) robe (法律家や聖職者の)長服.
・robe of estate 【紋章】 =mantle 11 b.
b [the 〜] 法律関係の職業 (cf. silk 3 c).
・gentlemen of the (long) robe 法曹界の人々, 弁護士連, 裁判官連.
・follow the robe 法律家になる.
・a man of the robe 法律家, 弁護士.
2a 化粧着, 部屋着, バスローブ.
b ローブ《裾まで垂れる長いゆったりとした外衣[部屋着]; 主に中世の男女が着用し, 現在ではアジア・アフリカ諸国の男女が着用する》.
c (洗礼の時などに着せる)長いベビー服.
d [pl.] 《古》 衣装, 衣服.
3 (長いワンピースの)婦人服, ローブ.
・a robe for the evening 夜会服.
・a robe d
collet
ローブデコルテ (⇒d
collet
1).
4 《米》 (獣皮・毛糸などで作った)旅行用ひざ掛け.
・a lap robe ひざ掛け.
5 ローブを思わせるもの; おおい.
・the robe of night 夜のとばり.
・Nature wore a robe of snow. 山野は雪に覆われていた.
6 《口語》 洋服だんす.
b
th r
bes [R
bes] 法曹と軍職, 法官(たち)と軍人(たち). 《1622》
vt. 〈人〉に礼服・官服などを着せる.
・robe oneself 《文語》 服を着る.
vi. 礼服[官服]を身にまとう.
《?a1200》
(O)F 〜 <VL
raubam clothes taken as booty
Gmc
rau
booty ← IE
reub- to snatch: cf. rob
研究社新英和大辞典 ページ 218411 での【robe /rb | rb/→】単語。