複数辞典一括検索+![]()
![]()
roll /r

| r

/→
🔗⭐🔉
roll /r

| r

/→
vi.
1a 〈球・車輪が〉転がる; 回る, 回転する; 転がって進む.
・roll down 転がり落ちる.
・roll on 転がって行く, 転がり進む.
・roll over (and over) (ぐるりと)転がる.
・rolling wheels 回転する車輪.
・roll from side to side 左右に揺れる.
・The coin rolled under the counter. 硬貨はカウンターの下に転がっていった.
・The ball rolled (away) into a ditch. ボールはどぶの中に転がり込んだ.
・The barrel started rolling. 樽は転がり始めた.
・Heads will roll (for this)! (失策などで責任者の)何人かの首がとぶだろう.
・⇒set a STONE rolling.
・⇒rolling stone.
・waves rolling in to shore [onto the shore] 岸に打ち寄せる波.
b 〈涙・汗などが〉流れ落ちる.
・Sweat was [Tears were] rolling down his face. 汗[涙]が顔を流れ落ちていた.
2a 〈人・動物が〉(寝て, または仰向いて)転がる, 転がり回る.
・roll over ごろごろ転がる.
・You don't expect me just to roll over and play dead, do you? (訓練された犬が命令に従ってごろっと横になり死んだふりをするように)僕が君の言いなりになるとは思っていないだろうね.
・roll in bed (ベッドで)寝返りを打つ.
・The mule tried to roll. ラバは地面に転がろうとした《乗り手または荷を嫌がって》.
b
毛布代わりに札束にくるまっているの意から
[通例 be 〜ing として] 《口語》 〔…の中に〕ごろごろ暮らす, 贅沢に暮らす 〔in〕.
・He is rolling in money [it, cash]. 金に埋まっている, 金が有り余っている.
c 《口語》 腹をかかえて笑う 〈about, around〉.
3a 〈車が〉進む, 走る 〈along, by〉.
・A carriage [train] rolled along. 馬車[列車]が通った.
b 車に乗って行く[走る].
・He rolled past in his car. 車に乗って通って行った.
・We'd better get rolling if we don't want to be late. 遅れたくなければ車で行ったほうがよい.
c (流れに乗って)運ばれる, 流れて行く.
d さまよう, ぶらぶら歩き回る.
4a 〈波などが〉うねる, 波動する.
・rolling seas うねる波.
b 〈土地が〉起伏する, うねる; 広がる.
・a rolling plain 起伏する平原.
c 〈雲などが〉漂う; 〈煙などが〉もくもく昇る.
・The fog rolled away. 霧は動いて消え去った.
・Smoke rolls up. 煙が巻き上がる.
d 〈言葉などが〉流れるように出る.
5a 〈船・飛行機が〉横揺れする (cf. pitch1 vi. 5); 〈船が〉横揺れしながら進む.
・The ship pitched and rolled in the storm. 船はあらしの中で前後左右に揺れた.
b 体を揺すって歩く; よろめく.
・He rolled up to her. 体を揺すぶりながら彼女に近づいた.
6a 〈雷・太鼓などが〉ごろごろ[どんどん]鳴り響く, とどろく.
b 〈鳥が〉(玉を転がすように)さえずる (trill).
7a 動き出す, 活動を始める.
・The motor rolled. モーターが始動した.
b 進んでいく.
・get business rolling (again) (再び)商売をうまくやっていく.
c 〈製品が〉〔…から〕出てくる 〔off〕.
・Books rolled off the presses and cars rolled off the assembly lines. 印刷機から本が, そして組立てラインから車が出てきた.
8 〈目玉が〉ぐるりと動く.
・His eyes rolled.
9a 〈歳月・時間が〉過ぎ去る 〈on, by〉; 〈季節などが〉巡る 〈around〉.
・Time rolls away. 時は過ぎ去る.
・The years rolled on [by, past]. 歳月は経過した, 年月は過ぎた.
・Things will be better when the clouds roll by. 時機がくれば状況は好転するだろう.
b [命令形で 〜 on として] (季節などに向かって)早く来い.
・Roll on(,) Christmas. クリスマスが早く来ればいいなあ.
10 〈天体が〉運行する.
・The planets roll (on) in their courses. 惑星は軌道を運行する.
11a 〈糸・布・紙などが〉丸くなる, 巻かれる 〈up〉.
・Carpets roll up easily. カーペットは楽に巻ける.
b 〈猫などが〉背中を丸くする, 丸くなる 〈up〉.
・The hedgehog rolled up (into a ball). ハリネズミは丸くなった.
12a (いったん巻かれた後)広がる, 延びる 〈out〉.
b 〈金属・印刷インク・練り粉などが〉(ローラーにかけられて)伸びる.
・The metal rolls easily. この金属はよく伸びる[圧延される].
13 とんぼ返りする, 宙返りする.
14 《古》 心に去来する.
15 【宇宙】 〈ロケット・誘導弾が〉横揺れする《回転して安定飛行の状態から外れる》.
16 【印刷】 印刷に付される.
vt.
1a 転がす, 回す, 回転させる; 転がして行く.
・roll a barrel [ball] (along) 樽[ボール]を転がす.
・roll a person a ball=roll a ball to a person 人のほうへボールを転がす.
・Rapids roll stones down (river). 急流は石を転がし流す.
b (なぐって)転倒させる.
・roll a person over.
c 転がして丸くする.
2a 〈車を〉ころころ転がす.
・roll a wheelbarrow 一輪車を押す.
・roll it (along [around, away]) (ある方向に[同じ場所で, 邪魔にならないようにどかす目的で])それを転がす.
b 車で運ぶ.
c ころ (rollers) で運ぶ.
・roll a stone to the garden 石を庭までころで運ぶ.
d 流す, 押し流す.
・The flood rolled its muddy waters over the village. 洪水は濁流で村を水浸しにした.
3a 〈糸・布・紙などを〉巻く, 丸める.
・roll bandages.
・roll cotton around a reel 綿糸を糸巻に巻き取る.
・roll wool into a ball 毛糸を巻いて球にする.
・roll a greatcoat 防寒コートを巻き畳む.
・roll a huge snowball 大きな雪の球を作る.
・roll snow into a ball 雪を丸めて雪つぶてを作る.
・roll clay between one's fingers 粘土を指で丸める.
・roll pastry (out) flat ペストリーを伸ばして平らにする.
b [しばしば 〜 itself で] 〈動物が〉背を丸くする (cf. vi. 11 b, ROLL up (vt.) (2)).
・The kitten rolled itself (into a ball). 子猫は丸くなった.
c 巻いて作る; 巻いて包む, 包み込む, くるむ.
・roll (a person) a cigarette=roll a cigarette (for a person) (人のために) 巻たばこを巻く.
・roll a baby in a shawl 赤ちゃんをショールにくるむ.
・roll oneself in a blanket 毛布にくるまる.
・roll panty-hose on and off パンストを(引っ張るのではなく)巻いてはいたり脱いだりする.
4 〈目玉を〉ぐるりと動かす; 〈頭などを〉ぐるりと回す.
・He rolled his eyes at me. 目玉をぐるりとさせて私を見た.
・He rolled his head. 顔をぐるぐる回した.
5a 〈地面・道路・芝生などを〉ローラーでならす; 〈布・紙・インクなどを〉ローラーで伸ばす.
・roll a lawn (flat [smooth]) 芝生を(平らに[でこぼこがないように])ならす.
b 【金属加工】 〈金属を〉ローラーで伸ばす.
・rolled steel 圧延鋼.
・⇒rolled gold.
c 〈巻いた物を〉広げる, 延ばす; …にアイロンをかける 〈out〉.
d 〈練り粉などを〉めん棒で伸ばす; 〈麦などを〉押して平らにする (⇒rolled 3).
6 〈船・飛行機などを〉横揺れさせる, 左右に揺する.
・The rough waves rolled the ship along. 荒波は船を左右に揺らした.
・He rolled himself from side to side. 身体を左右に揺すった.
7 【ダイス】 (クラップス (craps) で)〈さいころを〉転がす[振る, 投げる].
8 〈カメラなどを〉作動させる, 始動する.
9 《米俗》 〈酔っ払いなど〉から盗む (rob).
・roll a drunk 酔っ払いから金などを奪う.
10a 〈太鼓を〉どんどん鳴らす[打つ]; 鳴り響かせる.
b 太い強い声で発する, 朗々と言う[歌う] 〈out〉.
・roll out verses [a song] 太く強い声で詩を朗吟する[歌を歌う].
c 〈オルガンなどを〉重々しく共鳴音で奏する.
11 【音声】 〈音を〉顫動音[ふるえ音]で発音する (cf. trill1 n. 3).
・He rolls his r's. 彼は 'r' の音を巻き舌で発音する.
12 [〜 on として]
a 〈ペンキなどを〉(はけで伸ばしながら)塗る.
b 〈輪ゴムなどを〉(ぐるぐる回しながら)はめる, 巻き付ける (cf. roll-on n. 1).
c 〈化粧水などを〉ロールオンで付ける[塗付する] (cf. roll-on n. 2).
13 《古》 (心に)思いめぐらす.
14 【印刷】 〈版面など〉にローラーで印刷インクを塗る, インク付けをする.
15 【海事】 〈船・帆桁(ほげた)・マストが〉〈索具などを〉揺り動かす.
r
ll ar
und
(1) ころげ回る.
(2) ⇒vi. 2 c, vt. 2 a.
(3) 〈季節などが〉巡って来る.
・Winter rolled around again. 冬がまたやって来た.
r
ll b
ck
(1) 逆転[後退]させる; 逆転[後退]する.
・roll back the tide of war 戦況を逆転させる.
・roll back the years to our youth. 時の流れを若い頃に逆もどりさせる.
(2) 《米》 (統制などによって)〈物価などを〉元の水準に引下げる (cf. rollback 2).
r
ll d
wn
(1) ⇒vi. 1 a, 1 b, vt. 1 a.
(2) 〈窓などを〉ハンドルを回して下げる.
・Please roll down the window. (車の)窓を開けてください.
(3) 〈巻いた物を〉広げる, 下ろす.
r
lled
nto
ne 合わせて一つになった.
・a saint and a philosopher rolled into one 聖人と哲学者とを合わせたような人.
r
ll
n
(1) 〈物・人が〉転がり[流れ]込む, たくさん入る[集まる].
・The waves roll in. 波が打ち寄せる.
・Money is rolling in.
(2) 《口語》 やって来る, 現れる.
(3) 《口語》 (寝るために)毛布にくるまる; 寝る.
(4) ⇒vi. 2 b.
(5) (ホッケーで)サイドラインを越えたボールをゴロで再びプレーに戻す.
r
ll
nto 〈人が〉…に遅くやって来る, 遅く出勤する.
r
ll off
(1) …から転げ落ちる.
(2) ⇒vi. 7 c.
r
ll
ut
(1) 転がり出る.
(2) 《俗》 (ベッドから)起き出る.
(3) ⇒vi. 12 a, vt. 5 c.
(4) 《口語》 …を量産する.
(5) 【アメフト】 〈クォーターバックが〉パスまたは走る前に右[左]に回り込む《フルバックにボールを手渡す(と見せかける)ため》.
r
ll
ver
(1) ⇒vi. 1 a, 2 a; vt. 1 b.
(2) 【証券】 〈償還期限の来た債券を〉同一の条件の新たな債券と交換する, ロールオーバーする.
r
ll r
und=ROLL around.
r
ll
p
(vt.)
(1) 巻き上げる, まくり上げる.
・roll up one's pants ズボンをまくり上げる.
・⇒roll up one's SLEEVEs.
(2) くるくると巻く; くるむ (cf. vi. 11 a).
・roll up a map [picture] 地図[絵]を丸く巻く.
・roll a thing up in paper 物を紙にくるむ.
・The hedgehog rolled itself up (into a ball). ハリネズミは丸まった (cf. vt. 3 b).
・He rolled himself up in a blanket. 毛布にくるまった.
(3) 〈金などを〉貯める, 増やす.
・roll up a fortune 財産をつくる.
(4) 【軍事】 〈敵の隊列〉の側面から包囲するように攻め立てる[追い詰める], 〈敵を〉取り囲む.
(vi.)
(1) ⇒vi. 4 c; 11 a, b.
(2) 〈金などが〉貯まる, 増える.
(3) 《口語》 (車で)やって来る; 現れる.
・roll up late.
・roll up to the door in a carriage 馬車で玄関に着く.
(4) [通例命令形で] 《英口語》 〈見物客たちが〉(見世物の)中に入る.
・Roll up, roll up! いらっしゃい, いらっしゃい.
(5) 《豪》 大勢で集まる; 会合に出席する.
r
ll with the p
nch 《口語》 ⇒punch 成句.
st
rt [s
t] the b
ll r
lling ⇒ball1 成句.
n.
A1
a (太鼓の)連打, ロール打ち; 連打の音.
・the roll of a drum=a drum-roll 太鼓のとどろき.
b (雷・波などの)とどろき.
・the roll of breaking waves 岸に砕ける波の音.
・the [a] roll of thunder 雷鳴.
c 長い叫び声.
d (韻文など)朗々とした調子.
e (玉を転がすようなカナリアなどの)さえずり (trill).
2a (船の)横揺れ (cf. pitch1 n. 9).
・The ship gave a roll. 船が横に揺れた.
b (歩く時の)体の揺さぶり.
3a 転がり; 回転.
・have a roll on [in] the grass 草の上[中]で一回転する.
・with a roll of hips お尻を左右に振って.
・(have) a roll down the hill (丸太のように)横になって坂を転げ落ちる.
b とんぼ返り, 宙返り.
4 うねり; (土地の)起伏.
・the roll of the waves 波のうねり.
5 【航空】 横揺れ, ロール.
B1
a 巻いてある物, 一巻き, 一本.
・a roll of film フィルム 1 本.
・a roll of wallpaper [cloth, wire] 壁紙[布, 針金]の一巻き.
・a carpet roll カーペットの一巻き.
b 《米俗》 札束 (wad); 金.
2a ロールパン《生地を巻くか折りたたむかしてから焼いた小さなパン; 形はさまざま》.
b ロールケーキ《薄く焼いたスポンジケーキにジャムやクリームを塗って巻き上げたもの》.
【日英比較】 (1) 「ロールパン」は和製英語. (2) 「ロールキャベツ」は和製英語. 英語では cabbage rolls, または rolled cabbage という.
3a 目録; 表; 名簿 (⇒list1 SYN).
・a roll of honor 戦没者名簿; 優等生名簿; ⇒honor roll.
・on the class [attendance, electoral] rolls クラス名簿[出勤簿, 選挙人名簿]に載って.
・rising [falling] rolls 増加[減少]する名簿記載者.
b (学校・軍隊などの)出席簿.
・call [read, take] the roll 出席をとる.
c [pl.] 《英》 弁護士名簿.
・on the rolls 《英》 弁護士録に載って.
4a (紙・羊皮紙などの)巻物, 軸, 巻子本(かんすぽん); 写本.
b 公文書; 記録簿.
5a 巻いて作ったもの; (特に)ねじたばこ, 巻きたばこ; 毛糸のより糸; 巻いた食品; 巻肉; 巻菓子.
・a bread roll 《英》.
・rolls and butter.
b (脂肪などの)盛り上がり.
・have rolls of fat 丸々と太っている.
6a ロール, ころ, 転子, 地ならし機, 圧延機, ローラー (roller); 巻き上げろくろ (windlass).
b (タイプライターの)ローラー.
7 【製本】 花車.
8 【製紙】 巻取り(紙) (web).
9 【建築】 (コリント式・イオニア式の柱頭などの)渦巻き (volute); =roll molding.
10 【音楽】 =music roll.
11 折り返したもののみね; 【服飾】 (服の)襟.
a r
ll in the h
y 《口語》 性交.
・have a roll in the hay.
on a r
ll 《米俗》 (人気・資金調達・仕事などの面で)幸運が続いて, うまくいって (cf. on the CREST of a wave, on a winning STREAK1).
・Don't stop while you're still on a (brilliant) roll! (すばらしく)うまくいっている間はやめるな.
str
ke off [from] the r
lls
(1) 除名する.
(2) 《英》 (不正行為などのため)弁護士名簿から除外する.
r
ll of h
nor 戦没者名簿《特にある地域や組織の》.
v.: 《c1300》 rolle(n)
OF roller (F rouler) <VL
rotul
re ← L rotulus (n.). ― n.: 《?a1200》
OF ro(u)lle (F r
le) <L rotulum 《変形》 ← rotula (dim.) ← rota wheel: ⇒rota1


| r

/→
vi.
1a 〈球・車輪が〉転がる; 回る, 回転する; 転がって進む.
・roll down 転がり落ちる.
・roll on 転がって行く, 転がり進む.
・roll over (and over) (ぐるりと)転がる.
・rolling wheels 回転する車輪.
・roll from side to side 左右に揺れる.
・The coin rolled under the counter. 硬貨はカウンターの下に転がっていった.
・The ball rolled (away) into a ditch. ボールはどぶの中に転がり込んだ.
・The barrel started rolling. 樽は転がり始めた.
・Heads will roll (for this)! (失策などで責任者の)何人かの首がとぶだろう.
・⇒set a STONE rolling.
・⇒rolling stone.
・waves rolling in to shore [onto the shore] 岸に打ち寄せる波.
b 〈涙・汗などが〉流れ落ちる.
・Sweat was [Tears were] rolling down his face. 汗[涙]が顔を流れ落ちていた.
2a 〈人・動物が〉(寝て, または仰向いて)転がる, 転がり回る.
・roll over ごろごろ転がる.
・You don't expect me just to roll over and play dead, do you? (訓練された犬が命令に従ってごろっと横になり死んだふりをするように)僕が君の言いなりになるとは思っていないだろうね.
・roll in bed (ベッドで)寝返りを打つ.
・The mule tried to roll. ラバは地面に転がろうとした《乗り手または荷を嫌がって》.
b
毛布代わりに札束にくるまっているの意から
[通例 be 〜ing として] 《口語》 〔…の中に〕ごろごろ暮らす, 贅沢に暮らす 〔in〕.
・He is rolling in money [it, cash]. 金に埋まっている, 金が有り余っている.
c 《口語》 腹をかかえて笑う 〈about, around〉.
3a 〈車が〉進む, 走る 〈along, by〉.
・A carriage [train] rolled along. 馬車[列車]が通った.
b 車に乗って行く[走る].
・He rolled past in his car. 車に乗って通って行った.
・We'd better get rolling if we don't want to be late. 遅れたくなければ車で行ったほうがよい.
c (流れに乗って)運ばれる, 流れて行く.
d さまよう, ぶらぶら歩き回る.
4a 〈波などが〉うねる, 波動する.
・rolling seas うねる波.
b 〈土地が〉起伏する, うねる; 広がる.
・a rolling plain 起伏する平原.
c 〈雲などが〉漂う; 〈煙などが〉もくもく昇る.
・The fog rolled away. 霧は動いて消え去った.
・Smoke rolls up. 煙が巻き上がる.
d 〈言葉などが〉流れるように出る.
5a 〈船・飛行機が〉横揺れする (cf. pitch1 vi. 5); 〈船が〉横揺れしながら進む.
・The ship pitched and rolled in the storm. 船はあらしの中で前後左右に揺れた.
b 体を揺すって歩く; よろめく.
・He rolled up to her. 体を揺すぶりながら彼女に近づいた.
6a 〈雷・太鼓などが〉ごろごろ[どんどん]鳴り響く, とどろく.
b 〈鳥が〉(玉を転がすように)さえずる (trill).
7a 動き出す, 活動を始める.
・The motor rolled. モーターが始動した.
b 進んでいく.
・get business rolling (again) (再び)商売をうまくやっていく.
c 〈製品が〉〔…から〕出てくる 〔off〕.
・Books rolled off the presses and cars rolled off the assembly lines. 印刷機から本が, そして組立てラインから車が出てきた.
8 〈目玉が〉ぐるりと動く.
・His eyes rolled.
9a 〈歳月・時間が〉過ぎ去る 〈on, by〉; 〈季節などが〉巡る 〈around〉.
・Time rolls away. 時は過ぎ去る.
・The years rolled on [by, past]. 歳月は経過した, 年月は過ぎた.
・Things will be better when the clouds roll by. 時機がくれば状況は好転するだろう.
b [命令形で 〜 on として] (季節などに向かって)早く来い.
・Roll on(,) Christmas. クリスマスが早く来ればいいなあ.
10 〈天体が〉運行する.
・The planets roll (on) in their courses. 惑星は軌道を運行する.
11a 〈糸・布・紙などが〉丸くなる, 巻かれる 〈up〉.
・Carpets roll up easily. カーペットは楽に巻ける.
b 〈猫などが〉背中を丸くする, 丸くなる 〈up〉.
・The hedgehog rolled up (into a ball). ハリネズミは丸くなった.
12a (いったん巻かれた後)広がる, 延びる 〈out〉.
b 〈金属・印刷インク・練り粉などが〉(ローラーにかけられて)伸びる.
・The metal rolls easily. この金属はよく伸びる[圧延される].
13 とんぼ返りする, 宙返りする.
14 《古》 心に去来する.
15 【宇宙】 〈ロケット・誘導弾が〉横揺れする《回転して安定飛行の状態から外れる》.
16 【印刷】 印刷に付される.
vt.
1a 転がす, 回す, 回転させる; 転がして行く.
・roll a barrel [ball] (along) 樽[ボール]を転がす.
・roll a person a ball=roll a ball to a person 人のほうへボールを転がす.
・Rapids roll stones down (river). 急流は石を転がし流す.
b (なぐって)転倒させる.
・roll a person over.
c 転がして丸くする.
2a 〈車を〉ころころ転がす.
・roll a wheelbarrow 一輪車を押す.
・roll it (along [around, away]) (ある方向に[同じ場所で, 邪魔にならないようにどかす目的で])それを転がす.
b 車で運ぶ.
c ころ (rollers) で運ぶ.
・roll a stone to the garden 石を庭までころで運ぶ.
d 流す, 押し流す.
・The flood rolled its muddy waters over the village. 洪水は濁流で村を水浸しにした.
3a 〈糸・布・紙などを〉巻く, 丸める.
・roll bandages.
・roll cotton around a reel 綿糸を糸巻に巻き取る.
・roll wool into a ball 毛糸を巻いて球にする.
・roll a greatcoat 防寒コートを巻き畳む.
・roll a huge snowball 大きな雪の球を作る.
・roll snow into a ball 雪を丸めて雪つぶてを作る.
・roll clay between one's fingers 粘土を指で丸める.
・roll pastry (out) flat ペストリーを伸ばして平らにする.
b [しばしば 〜 itself で] 〈動物が〉背を丸くする (cf. vi. 11 b, ROLL up (vt.) (2)).
・The kitten rolled itself (into a ball). 子猫は丸くなった.
c 巻いて作る; 巻いて包む, 包み込む, くるむ.
・roll (a person) a cigarette=roll a cigarette (for a person) (人のために) 巻たばこを巻く.
・roll a baby in a shawl 赤ちゃんをショールにくるむ.
・roll oneself in a blanket 毛布にくるまる.
・roll panty-hose on and off パンストを(引っ張るのではなく)巻いてはいたり脱いだりする.
4 〈目玉を〉ぐるりと動かす; 〈頭などを〉ぐるりと回す.
・He rolled his eyes at me. 目玉をぐるりとさせて私を見た.
・He rolled his head. 顔をぐるぐる回した.
5a 〈地面・道路・芝生などを〉ローラーでならす; 〈布・紙・インクなどを〉ローラーで伸ばす.
・roll a lawn (flat [smooth]) 芝生を(平らに[でこぼこがないように])ならす.
b 【金属加工】 〈金属を〉ローラーで伸ばす.
・rolled steel 圧延鋼.
・⇒rolled gold.
c 〈巻いた物を〉広げる, 延ばす; …にアイロンをかける 〈out〉.
d 〈練り粉などを〉めん棒で伸ばす; 〈麦などを〉押して平らにする (⇒rolled 3).
6 〈船・飛行機などを〉横揺れさせる, 左右に揺する.
・The rough waves rolled the ship along. 荒波は船を左右に揺らした.
・He rolled himself from side to side. 身体を左右に揺すった.
7 【ダイス】 (クラップス (craps) で)〈さいころを〉転がす[振る, 投げる].
8 〈カメラなどを〉作動させる, 始動する.
9 《米俗》 〈酔っ払いなど〉から盗む (rob).
・roll a drunk 酔っ払いから金などを奪う.
10a 〈太鼓を〉どんどん鳴らす[打つ]; 鳴り響かせる.
b 太い強い声で発する, 朗々と言う[歌う] 〈out〉.
・roll out verses [a song] 太く強い声で詩を朗吟する[歌を歌う].
c 〈オルガンなどを〉重々しく共鳴音で奏する.
11 【音声】 〈音を〉顫動音[ふるえ音]で発音する (cf. trill1 n. 3).
・He rolls his r's. 彼は 'r' の音を巻き舌で発音する.
12 [〜 on として]
a 〈ペンキなどを〉(はけで伸ばしながら)塗る.
b 〈輪ゴムなどを〉(ぐるぐる回しながら)はめる, 巻き付ける (cf. roll-on n. 1).
c 〈化粧水などを〉ロールオンで付ける[塗付する] (cf. roll-on n. 2).
13 《古》 (心に)思いめぐらす.
14 【印刷】 〈版面など〉にローラーで印刷インクを塗る, インク付けをする.
15 【海事】 〈船・帆桁(ほげた)・マストが〉〈索具などを〉揺り動かす.
r
ll ar
und
(1) ころげ回る.
(2) ⇒vi. 2 c, vt. 2 a.
(3) 〈季節などが〉巡って来る.
・Winter rolled around again. 冬がまたやって来た.
r
ll b
ck
(1) 逆転[後退]させる; 逆転[後退]する.
・roll back the tide of war 戦況を逆転させる.
・roll back the years to our youth. 時の流れを若い頃に逆もどりさせる.
(2) 《米》 (統制などによって)〈物価などを〉元の水準に引下げる (cf. rollback 2).
r
ll d
wn
(1) ⇒vi. 1 a, 1 b, vt. 1 a.
(2) 〈窓などを〉ハンドルを回して下げる.
・Please roll down the window. (車の)窓を開けてください.
(3) 〈巻いた物を〉広げる, 下ろす.
r
lled
nto
ne 合わせて一つになった.
・a saint and a philosopher rolled into one 聖人と哲学者とを合わせたような人.
r
ll
n
(1) 〈物・人が〉転がり[流れ]込む, たくさん入る[集まる].
・The waves roll in. 波が打ち寄せる.
・Money is rolling in.
(2) 《口語》 やって来る, 現れる.
(3) 《口語》 (寝るために)毛布にくるまる; 寝る.
(4) ⇒vi. 2 b.
(5) (ホッケーで)サイドラインを越えたボールをゴロで再びプレーに戻す.
r
ll
nto 〈人が〉…に遅くやって来る, 遅く出勤する.
r
ll off
(1) …から転げ落ちる.
(2) ⇒vi. 7 c.
r
ll
ut
(1) 転がり出る.
(2) 《俗》 (ベッドから)起き出る.
(3) ⇒vi. 12 a, vt. 5 c.
(4) 《口語》 …を量産する.
(5) 【アメフト】 〈クォーターバックが〉パスまたは走る前に右[左]に回り込む《フルバックにボールを手渡す(と見せかける)ため》.
r
ll
ver
(1) ⇒vi. 1 a, 2 a; vt. 1 b.
(2) 【証券】 〈償還期限の来た債券を〉同一の条件の新たな債券と交換する, ロールオーバーする.
r
ll r
und=ROLL around.
r
ll
p
(vt.)
(1) 巻き上げる, まくり上げる.
・roll up one's pants ズボンをまくり上げる.
・⇒roll up one's SLEEVEs.
(2) くるくると巻く; くるむ (cf. vi. 11 a).
・roll up a map [picture] 地図[絵]を丸く巻く.
・roll a thing up in paper 物を紙にくるむ.
・The hedgehog rolled itself up (into a ball). ハリネズミは丸まった (cf. vt. 3 b).
・He rolled himself up in a blanket. 毛布にくるまった.
(3) 〈金などを〉貯める, 増やす.
・roll up a fortune 財産をつくる.
(4) 【軍事】 〈敵の隊列〉の側面から包囲するように攻め立てる[追い詰める], 〈敵を〉取り囲む.
(vi.)
(1) ⇒vi. 4 c; 11 a, b.
(2) 〈金などが〉貯まる, 増える.
(3) 《口語》 (車で)やって来る; 現れる.
・roll up late.
・roll up to the door in a carriage 馬車で玄関に着く.
(4) [通例命令形で] 《英口語》 〈見物客たちが〉(見世物の)中に入る.
・Roll up, roll up! いらっしゃい, いらっしゃい.
(5) 《豪》 大勢で集まる; 会合に出席する.
r
ll with the p
nch 《口語》 ⇒punch 成句.
st
rt [s
t] the b
ll r
lling ⇒ball1 成句.
n.
A1
a (太鼓の)連打, ロール打ち; 連打の音.
・the roll of a drum=a drum-roll 太鼓のとどろき.
b (雷・波などの)とどろき.
・the roll of breaking waves 岸に砕ける波の音.
・the [a] roll of thunder 雷鳴.
c 長い叫び声.
d (韻文など)朗々とした調子.
e (玉を転がすようなカナリアなどの)さえずり (trill).
2a (船の)横揺れ (cf. pitch1 n. 9).
・The ship gave a roll. 船が横に揺れた.
b (歩く時の)体の揺さぶり.
3a 転がり; 回転.
・have a roll on [in] the grass 草の上[中]で一回転する.
・with a roll of hips お尻を左右に振って.
・(have) a roll down the hill (丸太のように)横になって坂を転げ落ちる.
b とんぼ返り, 宙返り.
4 うねり; (土地の)起伏.
・the roll of the waves 波のうねり.
5 【航空】 横揺れ, ロール.
B1
a 巻いてある物, 一巻き, 一本.
・a roll of film フィルム 1 本.
・a roll of wallpaper [cloth, wire] 壁紙[布, 針金]の一巻き.
・a carpet roll カーペットの一巻き.
b 《米俗》 札束 (wad); 金.
2a ロールパン《生地を巻くか折りたたむかしてから焼いた小さなパン; 形はさまざま》.
b ロールケーキ《薄く焼いたスポンジケーキにジャムやクリームを塗って巻き上げたもの》.
【日英比較】 (1) 「ロールパン」は和製英語. (2) 「ロールキャベツ」は和製英語. 英語では cabbage rolls, または rolled cabbage という.
3a 目録; 表; 名簿 (⇒list1 SYN).
・a roll of honor 戦没者名簿; 優等生名簿; ⇒honor roll.
・on the class [attendance, electoral] rolls クラス名簿[出勤簿, 選挙人名簿]に載って.
・rising [falling] rolls 増加[減少]する名簿記載者.
b (学校・軍隊などの)出席簿.
・call [read, take] the roll 出席をとる.
c [pl.] 《英》 弁護士名簿.
・on the rolls 《英》 弁護士録に載って.
4a (紙・羊皮紙などの)巻物, 軸, 巻子本(かんすぽん); 写本.
b 公文書; 記録簿.
5a 巻いて作ったもの; (特に)ねじたばこ, 巻きたばこ; 毛糸のより糸; 巻いた食品; 巻肉; 巻菓子.
・a bread roll 《英》.
・rolls and butter.
b (脂肪などの)盛り上がり.
・have rolls of fat 丸々と太っている.
6a ロール, ころ, 転子, 地ならし機, 圧延機, ローラー (roller); 巻き上げろくろ (windlass).
b (タイプライターの)ローラー.
7 【製本】 花車.
8 【製紙】 巻取り(紙) (web).
9 【建築】 (コリント式・イオニア式の柱頭などの)渦巻き (volute); =roll molding.
10 【音楽】 =music roll.
11 折り返したもののみね; 【服飾】 (服の)襟.
a r
ll in the h
y 《口語》 性交.
・have a roll in the hay.
on a r
ll 《米俗》 (人気・資金調達・仕事などの面で)幸運が続いて, うまくいって (cf. on the CREST of a wave, on a winning STREAK1).
・Don't stop while you're still on a (brilliant) roll! (すばらしく)うまくいっている間はやめるな.
str
ke off [from] the r
lls
(1) 除名する.
(2) 《英》 (不正行為などのため)弁護士名簿から除外する.
r
ll of h
nor 戦没者名簿《特にある地域や組織の》.
v.: 《c1300》 rolle(n)
OF roller (F rouler) <VL
rotul
re ← L rotulus (n.). ― n.: 《?a1200》
OF ro(u)lle (F r
le) <L rotulum 《変形》 ← rotula (dim.) ← rota wheel: ⇒rota1
研究社新英和大辞典 ページ 218514 での【roll /r | r/→】単語。