複数辞典一括検索+![]()
![]()
roof /r
f, r
f | r
f/→
🔗⭐🔉
roof /r
f, r
f | r
f/→
n. (pl. 〜s /〜s/, rooves /r
vz/)
1a 屋根.
b 《比喩》 家, 住居.
・be (left) without a roof =have no roof over one's head 住む家がない.
2a (車や飛行機の)覆い, 屋根(上) (top) (⇒car 挿絵).
b (口内の)上顎(うわあご).
・the roof of the mouth 上顎, 口蓋(こうがい).
c (形や機能が)屋根のようなもの.
・under a roof of foliage 木の葉の茂った下で, 木陰に.
d =tegmentum.
e (体の)覆う部分.
・the roof of the skull (頭蓋の)頭頂部.
3a 最高部, 頂部, てっぺん.
・the roof of the world 世界の屋根《非常に高い所にある山・山脈・高原など, 特に Everest 山, Himalaya 山脈, Pamir 高原をいう; cf. ceiling 5 b》.
b 最高限度, 上限.
c 天空.
・the roof of heaven 天空.
・this majestical roof fretted with golden fire 金色の光をちりばめた壮麗な天空 (Shak., Hamlet 2. 2. 313).
4 【鉱山】 天盤《水平鉱床・坑道などの天井をなす岩盤》.
h
t the r
of=g
through the r
of 《口語》 (ひどく)怒り出す, 腹をたてる. 《1925》
r
ise [《英》 l
ft] the r
of 《口語》
(1) (屋根が飛ぶほど)大喝采(かっさい)をする, 大騒ぎする.
(2) かんかんになって怒る, 騒ぎ立てる.
《1860》
the r
of f
lls [c
ves]
n 《米口語》 〔…に〕災難が起こる 〔on〕.
nder
ne [the s
me] r
of 同じ家[建物]の中で[の].
nder a person's r
of 人の家に(泊めてもらって); 人の世話になって.
vt.
1a 〈建造物・家など〉に屋根を付ける, 屋根で覆う.
b 〈屋根〉に屋根材を載せる; 〈屋根を〉葦(ふ)く 〔with〕.
・the top of a tower roofed with copper 銅葦きの塔の屋根.
2 屋根のように覆う, 覆う 〈in, over〉.
・Huge trees roofed a gully in, and made a night of noon. 巨木が峡谷を屋根のように覆って日中でも暗かった.
n.: OE hr
f <Gmc
χr
faz (Du. roef cover, cabin) ← IE
kr
po- roof. ― v.: 《a1420》 ← (n.)

f, r
f | r
f/→
n. (pl. 〜s /〜s/, rooves /r
vz/)
1a 屋根.
b 《比喩》 家, 住居.
・be (left) without a roof =have no roof over one's head 住む家がない.
2a (車や飛行機の)覆い, 屋根(上) (top) (⇒car 挿絵).
b (口内の)上顎(うわあご).
・the roof of the mouth 上顎, 口蓋(こうがい).
c (形や機能が)屋根のようなもの.
・under a roof of foliage 木の葉の茂った下で, 木陰に.
d =tegmentum.
e (体の)覆う部分.
・the roof of the skull (頭蓋の)頭頂部.
3a 最高部, 頂部, てっぺん.
・the roof of the world 世界の屋根《非常に高い所にある山・山脈・高原など, 特に Everest 山, Himalaya 山脈, Pamir 高原をいう; cf. ceiling 5 b》.
b 最高限度, 上限.
c 天空.
・the roof of heaven 天空.
・this majestical roof fretted with golden fire 金色の光をちりばめた壮麗な天空 (Shak., Hamlet 2. 2. 313).
4 【鉱山】 天盤《水平鉱床・坑道などの天井をなす岩盤》.
h
t the r
of=g
through the r
of 《口語》 (ひどく)怒り出す, 腹をたてる. 《1925》
r
ise [《英》 l
ft] the r
of 《口語》
(1) (屋根が飛ぶほど)大喝采(かっさい)をする, 大騒ぎする.
(2) かんかんになって怒る, 騒ぎ立てる.
《1860》
the r
of f
lls [c
ves]
n 《米口語》 〔…に〕災難が起こる 〔on〕.
nder
ne [the s
me] r
of 同じ家[建物]の中で[の].
nder a person's r
of 人の家に(泊めてもらって); 人の世話になって.
vt.
1a 〈建造物・家など〉に屋根を付ける, 屋根で覆う.
b 〈屋根〉に屋根材を載せる; 〈屋根を〉葦(ふ)く 〔with〕.
・the top of a tower roofed with copper 銅葦きの塔の屋根.
2 屋根のように覆う, 覆う 〈in, over〉.
・Huge trees roofed a gully in, and made a night of noon. 巨木が峡谷を屋根のように覆って日中でも暗かった.
n.: OE hr
f <Gmc
χr
faz (Du. roef cover, cabin) ← IE
kr
po- roof. ― v.: 《a1420》 ← (n.)
研究社新英和大辞典 ページ 218604 での【roof /rf, rf | rf/→】単語。