複数辞典一括検索+

rub /rb/→🔗🔉

rub /rb/ vt. (rubbed; rub・bing) 1a こする, する, 摩擦する; こすって磨く. rub one's face with one's hands 手で顔をこする. rub one's forehead (思い出そうとして)額をこする. rub a glass with a cloth 布でグラスを磨く. rub a blade with one's finger 刃を指でなでる. rub oneself with a towel タオルで体を(こすって)ふく. b こすって[磨いて]…にする; 〈穴などを〉こすってあける. rub silver bright 銀器を磨いてぴかぴかにする. rub oneself dry 体をこすって乾かす. ・My shoe has rubbed a hole in my sock. 靴がすれて片方の靴下に穴があいた. c こすり合わせる 〈together〉. rub one's hands (together) 両手をもみ[こすり]合わせる. 英比】 日本語の「揉み手」 (相手に遠慮しながら依頼・謝罪などをする仕草)とは異なり, 英語ではしばしば喜び・満足を表す仕草. rub noses (with someone) (マオリ人などが挨拶のしるしに)(相手と)鼻をすり合わせる. ・⇒rub ELBOWs, rub SHOULDERs. 2a 〔…の上に〕塗り広げる, すり込む 〔on, over〕; 〔…に当てて〕こする, こすりつける, 〔against〕. ・She rubbed suntan lotion on [over] her back. 背中に日焼けローションをすり込んだ[塗りつけた]. ・The dog rubbed itself (up) against my leg. 犬は私の脚に体をこすりつけてきた. ・The dog rubbed its nose in the dust. 犬は鼻を土にすりつけた. rub a person's nose in it ⇒nose 成句. rub salt into a person's wounds ⇒salt 成句. b 〈教訓など〉繰り返し言って覚えさせる 〔in, into, on, through〕. 3 すり落とす, すり消す, すりぬぐう; 〈目新しさ・はにかみなどを〉〔…から〕ぬぐい去る, なくす 〈away, off, out〉 / 〔from〕. rub off the dirt from one's shoes 靴から泥をこすり落とす. rub sleep out of one's eyes 目をこすって眠気を覚ます. 4 すりむく, すって痛くする. ・My shoe rubs my heel. かかとに靴ずれができる. 5 《俗》 じらす, いらいらさせる. 6 〈碑銘など〉の拓本をとる. ・She loves rubbing brasses in old churches. 彼女は古い教会で(碑銘などを)すり写して拓本をとるのが好きだ. 7 粉にする 〔to〕; すりおろす, 裏ごしする 〔through〕. rub cheese through a grater すりおろし器でチーズをすりおろす. 8 《まれ》 妨害する, 阻止する. vi. 1a 〔…に当たって〕すれる, 摩擦する 〔against, on, upon〕. ・My new shoe is rubbing against my heel. 新しい靴はかかとに当たってこすれる. b すれ合う 〈together〉. c 〈布地が〉すれる; 〈皮膚が〉すりむける, すりむけて痛む. 2 すれて取れる 〈away, off, out〉. ・All that nasty household grime just rubs away [off] like magic with our new washday product! 当社の新洗剤を使えば家庭のいやな汚れも皆, うそのようによく落ちます. ・This stain won't rub out. このしみはなかなかとれない. 3 《口語》 無理やりに進む, 骨折って進む; どうにかこうにかやって行く 〈on, 《英》 along, through〉; 〔人と〕仲良くやっていく 〈along〉 〔with〕. ・We can rub along somehow. どうにかやって行くことができる. ・We rub along (together) rather well. どうにか仲良く暮らしている. ・Her English is good enough (for her) to rub along in [with]. 彼女の英語はどうにかやっていくには十分だ. 4 (ゴルフなどで) 〈ボールが〉グリーンの上の障害物に当たる. rb dwn (1) (上から下へ)摩擦する, こすって拭く; マッサージする. rub a horse down 馬にブラシをかけてやる. rub oneself down 体を摩擦する, 体を拭く. (2) こすって平らにする; こすって小さくする. (3) (絵をかく前に)〈画布など〉にサンドペーパーをかける. rb n 〈油脂を〉(指先で)小麦粉と混ぜ合わせる. rb (it) n 《口語》 いやなこと[失敗など]を繰り返して言う[力を入れて言う]. rb ff on 《口語》 (vt.) (摩擦したり, (人と)接触したりすることによって) 〈物・人〉の上に跡[印]として残る, 乗り移る, 感染する, 影響する. ・I hope some of his strength rubs off on me. 彼の力がいくらかでも私に乗り移ってくれればよい. rb ut (vt.) (1) すり消す; 消しゴムで消す. (2) 《俗》 殺す, 「消す」. (vi.) 消える; 消しゴムで消える. (3) 【豪式フットボール】 〈選手を〉出場停止にする. rb shulders withshoulder 成句. rb p (vt.) (1) 十分にこする, 磨き上げる. rub up spoons. (2) 磨きをかける. rub up one's Latin ラテン語に磨きをかける. (3) 〈記憶などを〉喚起する, 新たにする. (4) 〈顔料などを〉よく練って糊状にする. (vi.) 〔人と〕接触する, 近づきになる 〔against〕. rb (p) the wrng wyway 成句. n. 1 こすること, こすり, 摩擦; マッサージ. ・give a thing a rub 物をこする[拭く]. 2 [the 〜] 邪魔, 障害, 困難. the rubs and worries of life 人生の色々な故障や苦労. ・There's the rub. それが厄介な[危い]のだ (Shak., Hamlet 3. 1. 65). The rub is that there's nowhere else to go. 厄介なのはほかにはどこも行き場がないことだ. 3 感情を害するもの, 嫌なこと; 非難, 皮肉, 当てこすり, 嫌味. 4 (すれて)ざらざらした所[面]. 5 (ゴルフなどのグリーンの)でこぼこ; (障害物のための)球のそれ (cf. vi. 4). 6 《英方言》 砥石() (rubstone). a rb of [on] the gren (1) 【ゴルフ】 (何かに当たったための)球の進行[位置など]の変化. (2) (物事の)進行途上での障害; (物事の)運, 不運. v.: 《a1325》 rubbe(n) ? LG rubb-en ← ?: cf. Norw. rubba to scrub ← IE reup- to tear out ← reu- to dig, tear out (L rumpere to break). ― n.: 《1586》 ← (v.)

研究社新英和大辞典 ページ 218894 でのrub /rb/→単語。