複数辞典一括検索+

rule /r/→🔗🔉

rule /r/ n. A1 a (行動などを規制する)規則, 規定 (⇒law SYN). ・follow [break] the rules 規則に従う[を破る]. ・bend [stretch] the rules 規則を曲げる[拡大解釈する]. ・the rules of the game (物事の)やり方[決まり]. ・play [abide] by the rules 規則に則って行う[を守る]. ・a rule against smoking 喫煙禁止の規定. ・the rules of cricket クリケットの競技規定. ・the rules of decorum 礼法. ・school [office] rules 校則[オフィスの内規]. ・make [observe, obey] the rules 規則を作る[守る]. ・⇒golden rule, ground rule. rules and regulations (こまごまとした)規則や規定. ・The rule is… 守られるべきことは… 《アドバイスする時のことば》. ・Smoking is against the rules.=It's against the rules to smoke. 喫煙は規則違反だ. ・We made (it) a (standing) rule that everyone should get up at six. みな 6 時に起床との(暫定)規則を作った. ・The exception proves the rule. 《諺》 例外(のあること)が通則(の存在すること)を証明する. ・There is no general rule without some exceptions. 《諺》 例外のない規則はない. b [集合的] (修道会などの)宗規, 法規. ・the Rule of St. Benedict ベネディクト修道会の会則. 2a 常習, 習わし, 習慣, 決まり. ・My rule is to have breakfast at eight o'clock. 8 時に朝飯を食べるのが私の習慣だ. b 常の事, 通例, 通則, 常態. ・Failure is the rule, success the exception. 失敗が常態で成功は例外. ・In some communities illiteracy is the rule. ある社会では無学が普通だ. c 大体の傾向[状態]. ・During this season fair weather is the rule. この季節は大体が晴天である. 3a 法則, 方式; 標準. ・a hard and fast rule (融通のきかない)堅苦しい規準. ・a rule for forming the plural 複数形を作る規則. rule-governed behavior [procedures] 規則にのっとった行動[手続き]. b (科学・芸術上の)法則. c (数学などの)規則, 解法, 解式. ・⇒RULE of three. 4a 物差し, 定規 (ruler). ・a carpenter's rule (大工の使う)折り尺. ・a foot rule 1 フィート差し. ・by rule and line [measure] ⇒成句. b 計算尺. 5 《廃》 ふるまい, 態度. 6 【法律】 (特定の訴訟に関する法廷の)命令, 法規範, 規則, 裁判所規則. ・a rule absolute 絶対命令 (cf. rule nisi). ・the Rules of the High Court 高等法院規則. ・⇒general rule, special rule. 7 [the R-] 【天文】 じょうぎ(定規)座 (⇒norma 2). 8 【印刷】 a 罫(), 罫線《線を印刷するための薄い板金》. ・a dotted rule 星罫. ・a wave rule 波罫, ブル罫. b 《英》 ダッシュ (dash). c セッテン (composing rule). 9a [the 〜s] 【英史】 ルール区域《London の Fleet 監獄および King's [Queen's] Bench 監獄側の一区域で, 囚人が保証金を出して居住を許された》. b ルール区域での居住の自由. 10 [Rules] 《豪》 =Australian Rules. B1 支配, 統治; 支配状態. ・the rule of force 武力政治. ・under Communist [military, British] rule 共産党[軍部, 英国]の支配下に. ・under democratic [majority] rule 民主的統治[多数者による支配]下に. ・He was entrusted with the rule of half the tribe. 彼はその部族の半分の支配を委ねられ(てい)た. 2 統治期間, 治世. ・during the rule of Elizabeth I エリザベス一世の治世中. (a) rle of thmb 親指で計ること; (経験と常識に基づく)実際的な規準, 大ざっぱな目安, (おおよそ正しい)経験則. ・as a rule of thumb 大ざっぱに[経験則から]言って. as a (gneral) rle 概して, 一般に, 普通. 《1845》 by rleaccrding to rle 規定通りに; 機械的に, 杓子(ゃく)定規に. 《a1376》 by rle and lne [masure] 正確に, 厳密に. mke it a rle to do いつも…することにしている. ・I make it a rule to get up early. 朝は早く起きることにしている. rn the rle ver (正確さ, 適否などについて)ざっと調べる. 《1874》 wrk to rleg on a wrk to rle 《英》 〈労働者が〉順法闘争を行う (cf. work-to-rule, slowdown). rle of detchment [the ―] 【論理】 離切の法則 (⇒modus ponens). rle of elven 【トランプ】 (ブリッジ, ホイストで)「11 引く」の法則《打出しの札が fourth highest である場合, その札の番号(例えば 6) を 11 から引くと, 他の 3 人の手中にあるそれより高い同種札の総枚数(すなわち 5) がわかるという法則》. rle of fith [the ―] 【キリスト教】 (究極の)信仰規準; (公的な)信仰告白. rle of lw [the ―] 【法律】 自然法尊重の大原則; 法の支配《統治する者も, 統治される者も法に従うべきであるとする原理》. 《1634》 rle of thre [the ―] 【数学】 a 三の法則《第一項と第四項(外項)の積は第二項と第三項(内項)の積に等しいという法則》. b 比例算, 三数法《三の法則を用いて問題を解く方法》 :the double rule of three 複比例算. 《1594》 rles of enggement 交戦規則[法規]. rles of the rad [the ―] (1) (歩行者・車馬・船などの)交通規則. (2) 【海事】 海上衝突予防規則. 《1871》 vt. 1a 支配する, 統治する (⇒govern SYN). rule the country. ・the rulers and the ruled 支配者と被支配者. b 〈感情などが〉支配する, 左右する. ・let one's heart rule one's head 理性よりも感情で決定する. be ruled by passion 感情に支配される. c [通例受身で] 《古》 指図する, 導く, 指導する, 命令する. ・Listen to me, and be ruled by me. よく聴きなさい, そして私の言うとおりにしなさい. 2 抑制する, 抑える. rule one's passions [actions] 感情[行動]を抑制する. rule a horse 馬を御する. 3 〈裁判官・議長・司会者などが〉判定する, 決定する, 裁定する. rule a person [thing] (to be) out of order 人[事]を違反と判定する. ・The court ruled that A should evacuate the building within a week. 裁判所は A は一週間以内にその建物から立ち退かなければならないと決定した. ・The appellate court ruled him (to be) innocent. 控訴[上告]裁判所は彼に無罪の判決を下した. 4 〈線を〉定規で引く; …に線[罫()]を引く. rule lines on paper=rule paper with lines 紙に罫を引く. rule a notebook ノートに罫を引く. ruled paper [notebooks] 罫紙[罫入りノート]. vi. 1a 支配する, 統治する. rule over many millions 幾千万の人々を統治する. ・A king should rule by love. 王たるものは愛によって統治しなければならない. b 優勢[最重要]である. 2 判定する, 決定する, 裁定する. rule on the case 訴訟に裁定を下す. ・The judge ruled against [for, in favor of] him. 判事は彼の敗訴[勝訴]とした. 3 〈値段など〉持ち合う, 大体…の状態を保つ. ・Prices rule high [low]. 物価は高値[安値]が持ち合って[続いて]いる. ・Crops rule good. 農作物は概して堅調である. ・The market rules high. 市況は堅調だ. 4 《英》 どこにも負けない, 最高だ《落書きなどで》. ・Yokohama rules (OK)! 横浜が勝つ. rle ff (1) 【競技・競馬・ドッグレース】 〈選手・騎手・馬・犬など〉の出場を禁止する, 失格させる (cf. WARN off (2)). ・The racehorse was ruled off for having been doped. 薬物[興奮剤]使用の理由でその競走馬は出場禁止になった. (2) 〈欄などを〉線を引いて区切る. Rule off a few lines and leave the rest of the page blank. 線を数行引いて区切り, ページの残り部分はあけておきなさい. rle ut (1) (規定によって)除外する. (2) 不可能にする, 妨げる. ・Rain ruled out our going. 雨で出かけられなかった. ・Nothing can be absolutely ruled out at present. 目下の所, 全てを完全に排除できるわけではない. (3) 不適切[不適格]であると宣言する. 《1849》 rle the rast [rost] ⇒roast 成句. n.: 《?a1200》 ME riwle OF riule (F rgle) <VL regulam=L rgula straight stick, ruler ← IE reg- to move in a straight line (L regere to rule (⇒regent) & rx king / OE riht 'RIGHT'): RAIL と二重語. ― v.: 《?a1200》 reule(n) OF reuler LL rgulre 'to REGULATE'

研究社新英和大辞典 ページ 218984 でのrule /r/→単語。