複数辞典一括検索+

sad・dle /s | -d/→🔗🔉

sad・dle /s | -d/ n. 1a (馬などの)鞍() (cf. harness 1). ・lose one's saddle 馬から落ちる. ・take [get into] the saddle 馬に乗る. b (自転車・トラクターなどの)サドル, 腰掛け. c (荷車用動物につける)荷鞍 (packsaddle). 2 (動物の)鞍()状部《鞍を載せる両肩から腰までの部分》. 3a (羊肉・鹿肉・兎肉の)鞍下肉《両腰骨付きの背肉; cf. chine 1 b》. ・a saddle of mutton. b 動物の背にある鞍形模様. c 雄の家禽()の背の後部. d (ミミズなどの)環帯 (clitellum). 4 鞍部() (col) 《山の尾根の二つの峰の間をたわんだ部分》; (鞍部の)乗っ越し, 峠. 5 (屋根の棟の)覆い. 6a 台座の役をするもの. b (つり橋の支柱にある)鋼索の支え. c (砲架の)砲耳支え. d 【機械】 サドル, 軸鞍《工作機械の往復台などの案内面にまたがる部分》. e 【陶磁器】 サドル《釉焼を行う時に品物を支える耐火粘土製の支柱》. f 【海事】 サドル《帆桁の先端またはバウスプリットにブームを取り付けるための枕木で, 上下が半円に凹部をもち両円材に合うようになっている》. 7 (靴の)鞍形の飾り革《ひも穴のある甲の部分, 他の部分の革と対照的な色をしている; cf. saddle shoe》. 8 (鉄道車両本体と台車をつなぐ)荷重受の腕金. 9 【建築】 沓摺(つず), ドアの下框(たがま). 10 【製本】 本の背綴じの中心. cst ut of [gt nto] the sddle 免職[就職]する. for the sddle 乗用に[の]. 《1819》 in the sddle (1) 鞍にまたがって; (特に)馬に乗って. ・He is quite at home in the saddle. 乗馬にすっかり慣れている. (2) 仕事に就いて, 仕事中に; 仕事にかかる用意ができて, しきりに仕事にかかりたくて. (3) 采配(いは)を振るって; 権力[政権]を握って. pt the sddle on the rght [wrng] hrse 《英》 責めるべき[お門違いの]人を責める. 《1752》 vt. 1 〈馬など〉に鞍を置く 〈up〉. saddle a horse. 2a 〈人など〉に〔責任・負担などを〕負わせる, 課する 〔with〕. saddle a person with debts [responsibilities] 人に負債[責任]を負わせる. b 〔人などに〕〈厄介な責任・名声などを〉課する, 負わせる 〔on, upon〕. saddle an onerous responsibility on him 彼に厄介な責任をなすりつける. 3 サドル[サドル状のもの]で支える[つなぐ]. 4 〈調教師が〉〈調教した馬を〉レースに送る. vi. 1 鞍にまたがる, 馬に乗る. 2 馬に鞍を付ける 〈up〉. 〜・lke adj. n.: OE sadol < Gmc saulaz (G Sattel) ← IE sed- 'to SIT' (L sella / Gk hell seat)

研究社新英和大辞典 ページ 219268 でのsad・dle /s | -d/→単語。