複数辞典一括検索+

sea /s/→🔗🔉

sea /s/ n. 1 [the 〜] 海; 海洋, 大洋 (ocean); 海の特定の部分. ・…above the sea 海抜…. ・beyond [over, across] the sea [seas] 海を渡って, 海外に[へ], 国外で. ・from over the sea 海外から. ・(live) by [beside] the sea 海岸(近く)に[海辺に](住む). ・on the sea 海に浮かんで, 船に乗って; 海に臨んで. ・swim in the sea 海で泳ぐ. ・at the bottom of the sea 海底に. ・go (down) to the sea 海岸へ行く. ・an arm of the sea 入江, 入海. ・the command of the sea(s) 制海権. ・the freedom of the sea(s) 海洋の自由. ・the mistress of the sea [seas] 海上の覇者, 最強海軍国. ・⇒closed sea, four seas, high sea, open sea, seven seas, South Seas. ・Let's walk as far as the sea. 海岸まで歩こう. ・Praise the sea, but keep on land. 《諺》 「君子危きに近よらず」. 2 [S-; 固有名詞として] a (陸地によって囲まれている)…海 (cf. ocean). ・the North Sea. ・the Mediterranean Sea. ・the Adriatic Sea. ・the Sea of Azov. b (内陸の大きな)塩水湖. ・the Caspian Sea カスピ海. ・the Dead Sea 死海. c (真水の)湖. ・the Sea of Galilee ガリラヤ湖. 3 (天候・風に関連しての)海面(の状態), 海; 波, 波浪, 潮流. ・a calm [stormy] sea 穏やかな[荒れる]海. ・a sea like a looking glass [mirror, sheet of glass] 鏡のような海. ・a high [rough, heavy] sea 荒波, 激浪. ・mountainous seas 山のように高い波. ・⇒full sea. ・ship a sea 〈ボートなどが〉波を浴びる[かぶる]. ・How's the sea today?=What's the sea like today? きょうは海(の状態)はどうだい. ・The sea gets up [rises, goes down]. 波が立つ[静まる]. ・A high sea is running.=The sea is running high. 波が高い. 4a (広がり・多量・波立ちなどで)海を思わせるもの. b (海のような)広がり; 山ほど, たくさん 〔of〕 (cf. world 8). ・a sea [seas] of flame [blood] 火[血]の海. ・a sea of (upturned) faces (聴衆などの)無数の(上向いた)顔. ・a sea of difficulties 山なす困難. ・take arms against a sea of troubles 山なす難儀に立ち向かう (Shak., Hamlet 3. 1. 58). c (波立つ海を思わせる)荒波. ・in the seas of time [life] 時[人生]の荒波の中に. 5 海岸, 海浜 (seashore). ・enjoy one's summer vacation at [by] the sea 海辺で夏休みを楽しむ. 6 [the 〜] 水夫稼業, 水夫の海上生活. ・follow the sea 船乗りを業とする, 船乗りになる. ・retire from the sea 船乗り生活をやめる. 7 【聖書】 (ユダヤ人神殿にあった真鍮(んちゅ)製の)大洗盤 (cf. 1 Kings 7: 23). 8 【天文】 (月面の)海 (⇒mare). ll at saat SEA (2). at fll sa 《廃》 満潮で; 絶頂で. 《a1500》 at sa (1) 航海中で, 大洋に出て, 海上の[で] (cf. in PORT, on SHORE). ・be buried at sea 水葬にされる. a1325》 (2) [しばしば all at 〜 として] どうしていいかわからないで; 五里霧中で, 途方に暮れて. ・He was all at sea about [over] where to go. どこへ行っていいやら全く途方に暮れた. ・The complicated report left him all at sea. 錯綜した情報に彼は本当に困った. 《1768》 betwen the dvil and the dep ble sadevil 成句. beynd (the) sa(s) (1) 海外に[へ]. (2) 領海外で[に]. 《OE》 by sa 海路で (by ship) (cf. by LAND, by AIR). by sea and land 海陸から[で]. 《?a1200》 frm the sa (海産物の)養殖を行う, 栽培漁業に従事する. g (and) jmp in the sa [命令形で] 《口語》 黙りなさい, 出て行け. g to sa (1) 〈人が〉船乗りになる. (2) 〈船・漁師が〉航海に出る, 出港する. 《?a1200》 hlf sas ver 《古・戯言》 ほろ酔いで, 泥酔して. 《a1700》 kep the sa (1) 制海権を保持する. (2) 〈船が〉続航する; 陸を離れて[沖に]いる. 《a1338》 ut to sa 海[水平線]の方へ. ・look out to sea 海のかなたへ目をやる. ver (the) sa(s)=beyond (the) SEA(s). 《OE》 pt [stnd] (ut) to sa (1) 出帆する, 出港する. (2) 沖に出る. 《1375》 swep the sas 【海事】 (1) 敵を海上から一掃する. (2) 〈船が〉海上を縦横に走る. tke the sa 《古》 (1) 乗船する, 船に乗り組む. (2) 出帆する, 沖に出る. 《c1400》 when the sa gves p its dad よみがえりの日に (cf. Rev. 20: 13). wsh a person at the bttom of the sa 〈人が〉海のもくずになればよいと思う; 〈人を〉呪う, 〈人が〉どこへでも行ってしまえばよいと思う. wrse [strnger] thngs hppen at sa 《口語・戯言》 海の上ならもっとひどい事が起きる《この程度ですんでよかったね, と相手を慰める時に用いる》. Sa of Japn [the ―] 日本海. adj. [限定的] 1a 海の[に関する, にある]. sea water 海水. sea smells 海のにおい. sea air 海辺の空気, 海の空気. b 海上の, 海運の; 海で用いる. sea traffic 海上交通. sea routes 海路, 航路. ・a sea chart 海図. c 海で起こる[で生ずる, によって作られる]. sea clouds. d 海に住む. ・a sea animal. e 海を描く[描写する]. ・a sea poem, painter, etc. 2a 海辺に住む. sea-dwellers. b 海岸の[に生じる]. sea bathing 《英》 海水浴. 3a 海軍の (naval). sea forces 海軍部隊. b 船乗りの, 水夫の. sea discipline. c 遠洋に適する (seagoing). ・⇒sea boat. OE s < Gmc saiwiz (Du. zee / G See) ← ?

研究社新英和大辞典 ページ 220450 でのsea /s/→単語。