複数辞典一括検索+![]()
![]()
seed /s
d/→
🔗⭐🔉
seed /s
d/→
n. (pl. 〜s, 〜)
1 [集合的にも用いて] 種, 実, 種子.
・It cannot be grown from seed. それは種からではむりだ.
・sow [scatter] seed in the ground 土に種をまく.
・plant two seeds in the bed 花壇に種を 2 粒まく.
・remove seeds from a melon メロンの種をとる.
・melon [grape, banana] seeds メロン[ブドウ, バナナ]の種.
2a (種として植え付ける)塊茎, 球根(など).
・a seed potato 種ジャガイモ.
b (ふつう皮の堅い)小粒の果実.
3 根源, 発生源 (germ, source).
・the seeds of discord 不和の種.
・sow the seed(s) of strife [discontent, doubt, disease, vice] 争い[不平, 疑惑, 病気, 悪]の種をまく.
4 【スポーツ】 シード(選手) (cf. vt. 3).
・a top seed トップシード, 第 1 シード.
5a 《古・方言》 精液 (semen, sperm); 魚精, 白子 (milt).
b (昆虫・節足動物などの)卵.
c 貝の卵 (spat).
6 [集合的] (養殖場に植え付ける)種ガキ (seed oysters).
7a 種のように小さなもの.
b (結晶の)核, 種子, 種晶.
c 【ガラス製造】 微細糠泡(ぬかあわ), 小泡, 糠泡《ガラスに残る小さい泡》.
d 【窯業】 ほうろう釉の溶融のあと難溶性成分の一部が固結残留したもの.
8 【物理化学】 ラジウムなど放射性元素の照射用小型容器.
9 《古》 【聖書】 子孫 (offspring, progeny); 種族 (race).
・the seed of Abraham アブラハムの子孫《ヘブライ人》.
・raise up seed(s) 〈父が〉子供をもうける[こしらえる].
g
[r
n] to s
ed
(1) 種子[実]ができる. 《1664》
(2) 盛りが過ぎる, 衰える, みすぼらしくなる.
《1740》
in s
ed 〈ある種の植物が〉種のできる時期になって, 種ができて. 《1675》
s
w the g
od s
ed よい種をまく; 宗教の福音を伝える.
vt.
1a 〈土地〉に〔種を〕まく (sow) 〔with〕.
・seed the field with wheat 畑に小麦をまく.
b 〈種を〉まく.
・seed wheat in the field 畑に小麦をまく.
c ものごとの始まり[発展のきっかけ]を与える.
2 〈果実〉の種を取り去る.
・seed fruit.
3 【スポーツ】 〈選手・チームを〉シードする《強豪同士が早い回で対戦しないように組み合わせる; cf. n. 4, seeded 4》; 〈競技者を〉過去の戦績に従ってランクする.
・be seeded third 第 3 シードにシードされている.
・seed the draw (強豪同士が初めから顔合わせしないように)くじを組み合わせる, シード選手を置いて対戦組み合わせ表をつくる[ドローを組む].
4 …に微生物を接種する (inoculate).
5 (人工降雨のため)〈雲〉の間にドライアイス・沃化銀などの粒子を散布する.
・seed clouds with silver iodide.
vi.
1 〈花が〉実を結ぶ, 種を生じる; 種を落とす.
2 種まきをする.
n.: OE s
d, s
d < Gmc
s
iz,
s
am (G Saat) ←
s
jan 'to SOW1'

d/→
n. (pl. 〜s, 〜)
1 [集合的にも用いて] 種, 実, 種子.
・It cannot be grown from seed. それは種からではむりだ.
・sow [scatter] seed in the ground 土に種をまく.
・plant two seeds in the bed 花壇に種を 2 粒まく.
・remove seeds from a melon メロンの種をとる.
・melon [grape, banana] seeds メロン[ブドウ, バナナ]の種.
2a (種として植え付ける)塊茎, 球根(など).
・a seed potato 種ジャガイモ.
b (ふつう皮の堅い)小粒の果実.
3 根源, 発生源 (germ, source).
・the seeds of discord 不和の種.
・sow the seed(s) of strife [discontent, doubt, disease, vice] 争い[不平, 疑惑, 病気, 悪]の種をまく.
4 【スポーツ】 シード(選手) (cf. vt. 3).
・a top seed トップシード, 第 1 シード.
5a 《古・方言》 精液 (semen, sperm); 魚精, 白子 (milt).
b (昆虫・節足動物などの)卵.
c 貝の卵 (spat).
6 [集合的] (養殖場に植え付ける)種ガキ (seed oysters).
7a 種のように小さなもの.
b (結晶の)核, 種子, 種晶.
c 【ガラス製造】 微細糠泡(ぬかあわ), 小泡, 糠泡《ガラスに残る小さい泡》.
d 【窯業】 ほうろう釉の溶融のあと難溶性成分の一部が固結残留したもの.
8 【物理化学】 ラジウムなど放射性元素の照射用小型容器.
9 《古》 【聖書】 子孫 (offspring, progeny); 種族 (race).
・the seed of Abraham アブラハムの子孫《ヘブライ人》.
・raise up seed(s) 〈父が〉子供をもうける[こしらえる].
g
[r
n] to s
ed
(1) 種子[実]ができる. 《1664》
(2) 盛りが過ぎる, 衰える, みすぼらしくなる.
《1740》
in s
ed 〈ある種の植物が〉種のできる時期になって, 種ができて. 《1675》
s
w the g
od s
ed よい種をまく; 宗教の福音を伝える.
vt.
1a 〈土地〉に〔種を〕まく (sow) 〔with〕.
・seed the field with wheat 畑に小麦をまく.
b 〈種を〉まく.
・seed wheat in the field 畑に小麦をまく.
c ものごとの始まり[発展のきっかけ]を与える.
2 〈果実〉の種を取り去る.
・seed fruit.
3 【スポーツ】 〈選手・チームを〉シードする《強豪同士が早い回で対戦しないように組み合わせる; cf. n. 4, seeded 4》; 〈競技者を〉過去の戦績に従ってランクする.
・be seeded third 第 3 シードにシードされている.
・seed the draw (強豪同士が初めから顔合わせしないように)くじを組み合わせる, シード選手を置いて対戦組み合わせ表をつくる[ドローを組む].
4 …に微生物を接種する (inoculate).
5 (人工降雨のため)〈雲〉の間にドライアイス・沃化銀などの粒子を散布する.
・seed clouds with silver iodide.
vi.
1 〈花が〉実を結ぶ, 種を生じる; 種を落とす.
2 種まきをする.
n.: OE s
d, s
d < Gmc
s
iz,
s
am (G Saat) ←
s
jan 'to SOW1'
研究社新英和大辞典 ページ 220706 での【seed /sd/→】単語。