複数辞典一括検索+![]()
![]()
smell /sm
/→
🔗⭐🔉
smell /sm
/→
n.
1a [通例修飾語句を伴って] におい.
・a pleasant [disgusting, nasty, fragrant, sweet] smell.
・a smell of fish, meat, cooking, burning, etc.
・Pure water has no smell. きれいな水はにおいがしない.
・the sweet smell of success 成功の甘い香り《人々を成功に引きつけるもの》.
b 悪臭, いやなにおい (stink).
・What a smell! わーすごい悪臭だ.
2 嗅覚.
・have a fine [keen] sense of smell 鼻がいい[利く].
★ラテン語系形容詞: olfactory.
3 かぐこと; ひとかぎ (sniff).
・take a smell at [of] =have a smell of… …をかいでみる.
4a 気味, 風, 疑い (trace).
・There is a smell of trickery about it. それはどうもぺてんのにおいがする.
b (独特の)雰囲気, 感じ (aura).
v. (smelled, smelt /sm
t/) ★《米》 では smelled, 《英》 では smelt が多く用いられる.
vt.
1 におい[香り]で知る[悟る].
・I (can) smell gas. ガスのにおいがする.
・I smelled brandy on his breath. 彼の息はブランデーのにおいがした (cf. vi. 1 b).
・Do [Can] you smell something burning? 何か焦げくさくないか.
・She could smell that the fish was not fresh. 魚が新鮮でないことがにおいでわかった.
2 (楽しんだり試したりするために)かぐ, …のにおいをかいでみる (sniff).
・smell each perfume 香水を一つ一つかいでみる.
・smell the milk to see if it is sour すっぱくなっていないか牛乳をかいでみる.
・Just smell this rose. このバラをちょっとかいでごらん.
3a 〈陰謀など〉に感づく, かぎつける (detect).
・smell danger 危険を感じ取る.
・smell treason 謀叛(むほん)に感づく.
・smell trouble brewing 事件が起こりそうなのをかぎつける.
・⇒SMELL the bottom [ground].
b 〈犬などが〉 〈獲物を〉においで見つけ出す, かぎ出す.
・The dog smelled the bone. 犬は骨をかぎ出した.
c 〈考えなどを〉思いつく.
・smell a good idea.
4 …のにおいを放つ.
・You smell whiskey. 君はウイスキーのにおいがする.
★この意味では vt. 用法よりも, of を用いる vi. 用法 (⇒vi. 1 b) のほうが普通.
vi.
1a [形容詞(句)を補語として] 〈よく・悪く〉におう, 〈どんな〉においがする.
・The meal smells good. 食事はおいしそうなにおいがする.
・The room smelled damp and musty. 部屋には湿っぽいにおいとかび臭さが充満していた.
・It smells disgusting. それは胸が悪くなるようなにおいがする (cf. vi. 2).
・This smells like roses. これはバラのようなにおいがする.
b 〔…の〕においがする (cf. vt. 4 ★); 〔…の〕気味[風]がある (suggest) 〔of〕.
・The whole room still smells of roses. 部屋全体はまだバラの香りがする.
・the dead leaves smelling of autumn 秋のにおいがする枯葉.
・His shirt was still smelling of starch and ironing. 彼のワイシャツはまだ糊とアイロンのにおいがしていた.
・His breath smells (suspiciously) of drink. 彼の息は(どうも)酒臭い (cf. vt. 1).
・His offer smells of shady dealing. 彼の申し出は何となくいかがわしい取引のにおいがする.
・Frankly, the idea just doesn't smell right to me. 率直に言って, その考えはちょっと正しくないように思われる.
・smell of intrigue 陰謀の気配がある.
・smell of the inkhorn 学者ぶる.
・⇒smell of the SHOP.
2 悪臭がある, 非常に臭い (stink).
・The meat began to smell. 肉が臭くなってきた.
・This canal smells (disgusting(ly)). この運河は(胸が悪くなるほど)悪臭がする (cf. vi. 1 a).
3 においがわかる, 嗅覚(きゅうかく)がある.
・We cannot smell when we have a cold. かぜを引くとにおいがわからない.
4 においをかぐ[かいでみる] 〔at〕.
・smell at [《米口語》 of] a flower 花のにおいをかいでみる.
・Here, smell. (物を差し出して)さあにおいをかいでごらん.
5 《口語》 値打ちがない, 貧弱である, さえない; あやしい, いかがわしい, 下劣である.
sm
ll ab
ut [ar
und]
(1) 〈犬などが〉かぎ回る.
(2) 〈人が〉詮索する.
sm
ll of the l
mp 《1625》 =sm
ll of (the m
dnight)
il 《1650》 夜遅くまで勉強した跡が見える; (文体・著作などに)苦心の跡が見える (cf. burn the midnight OIL).
sm
ll
ut
(1) 〈犬などが〉かぎ出す; 〈人が〉探り出す, 感づく.
・smell out a fox 狐をかぎ出す.
・smell out a plot [secret] 陰謀[秘密]を探り出す.
(2) 《英》 =SMELL up.
sm
ll the b
ttom [gr
und] 【海事】 〈船が〉浅瀬へ来たため船脚が重くなる. 《1875》
sm
ll
p 《米》 悪臭で満たす.
・The garlic smell ed up the whole house. 家中ニンニクの嫌なにおいが立ち込めた.
《?late OE》 smelle(n), smulle(n) < ? OE
smi(e)llan: cf. MDu. sm
len to smolder, scorch / LG smelen, sm
len
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN におい:
smell 快・不快を問わず一般的ににおい: a pleasant [nasty] smell よい[嫌な]におい.
scent 通例快いかすかなにおい: Roses have a delightful scent. バラはいいにおいがする.
odor 化学物質などのにおいで, 嫌なにおいをいうことが多い: an odor of medicine 薬のにおい.
aroma あたりにただよう気持ちのよいにおい: the aroma of fresh coffee 入れたてのコーヒーの香り.
perfume 香水, 花などのよい香り: the perfume of flowers 花の芳香.
fragrance 繊細で女性的な感じのよい香り《perfume ほど強くない》: the fragrance of lavender ラベンダーのよいにおい.
redolence 《文語》 芳香, 香気: the redolence of the incense 香のにおい.
――――――――――――――――――――――――――――――

/→
n.
1a [通例修飾語句を伴って] におい.
・a pleasant [disgusting, nasty, fragrant, sweet] smell.
・a smell of fish, meat, cooking, burning, etc.
・Pure water has no smell. きれいな水はにおいがしない.
・the sweet smell of success 成功の甘い香り《人々を成功に引きつけるもの》.
b 悪臭, いやなにおい (stink).
・What a smell! わーすごい悪臭だ.
2 嗅覚.
・have a fine [keen] sense of smell 鼻がいい[利く].
★ラテン語系形容詞: olfactory.
3 かぐこと; ひとかぎ (sniff).
・take a smell at [of] =have a smell of… …をかいでみる.
4a 気味, 風, 疑い (trace).
・There is a smell of trickery about it. それはどうもぺてんのにおいがする.
b (独特の)雰囲気, 感じ (aura).
v. (smelled, smelt /sm
t/) ★《米》 では smelled, 《英》 では smelt が多く用いられる.
vt.
1 におい[香り]で知る[悟る].
・I (can) smell gas. ガスのにおいがする.
・I smelled brandy on his breath. 彼の息はブランデーのにおいがした (cf. vi. 1 b).
・Do [Can] you smell something burning? 何か焦げくさくないか.
・She could smell that the fish was not fresh. 魚が新鮮でないことがにおいでわかった.
2 (楽しんだり試したりするために)かぐ, …のにおいをかいでみる (sniff).
・smell each perfume 香水を一つ一つかいでみる.
・smell the milk to see if it is sour すっぱくなっていないか牛乳をかいでみる.
・Just smell this rose. このバラをちょっとかいでごらん.
3a 〈陰謀など〉に感づく, かぎつける (detect).
・smell danger 危険を感じ取る.
・smell treason 謀叛(むほん)に感づく.
・smell trouble brewing 事件が起こりそうなのをかぎつける.
・⇒SMELL the bottom [ground].
b 〈犬などが〉 〈獲物を〉においで見つけ出す, かぎ出す.
・The dog smelled the bone. 犬は骨をかぎ出した.
c 〈考えなどを〉思いつく.
・smell a good idea.
4 …のにおいを放つ.
・You smell whiskey. 君はウイスキーのにおいがする.
★この意味では vt. 用法よりも, of を用いる vi. 用法 (⇒vi. 1 b) のほうが普通.
vi.
1a [形容詞(句)を補語として] 〈よく・悪く〉におう, 〈どんな〉においがする.
・The meal smells good. 食事はおいしそうなにおいがする.
・The room smelled damp and musty. 部屋には湿っぽいにおいとかび臭さが充満していた.
・It smells disgusting. それは胸が悪くなるようなにおいがする (cf. vi. 2).
・This smells like roses. これはバラのようなにおいがする.
b 〔…の〕においがする (cf. vt. 4 ★); 〔…の〕気味[風]がある (suggest) 〔of〕.
・The whole room still smells of roses. 部屋全体はまだバラの香りがする.
・the dead leaves smelling of autumn 秋のにおいがする枯葉.
・His shirt was still smelling of starch and ironing. 彼のワイシャツはまだ糊とアイロンのにおいがしていた.
・His breath smells (suspiciously) of drink. 彼の息は(どうも)酒臭い (cf. vt. 1).
・His offer smells of shady dealing. 彼の申し出は何となくいかがわしい取引のにおいがする.
・Frankly, the idea just doesn't smell right to me. 率直に言って, その考えはちょっと正しくないように思われる.
・smell of intrigue 陰謀の気配がある.
・smell of the inkhorn 学者ぶる.
・⇒smell of the SHOP.
2 悪臭がある, 非常に臭い (stink).
・The meat began to smell. 肉が臭くなってきた.
・This canal smells (disgusting(ly)). この運河は(胸が悪くなるほど)悪臭がする (cf. vi. 1 a).
3 においがわかる, 嗅覚(きゅうかく)がある.
・We cannot smell when we have a cold. かぜを引くとにおいがわからない.
4 においをかぐ[かいでみる] 〔at〕.
・smell at [《米口語》 of] a flower 花のにおいをかいでみる.
・Here, smell. (物を差し出して)さあにおいをかいでごらん.
5 《口語》 値打ちがない, 貧弱である, さえない; あやしい, いかがわしい, 下劣である.
sm
ll ab
ut [ar
und]
(1) 〈犬などが〉かぎ回る.
(2) 〈人が〉詮索する.
sm
ll of the l
mp 《1625》 =sm
ll of (the m
dnight)
il 《1650》 夜遅くまで勉強した跡が見える; (文体・著作などに)苦心の跡が見える (cf. burn the midnight OIL).
sm
ll
ut
(1) 〈犬などが〉かぎ出す; 〈人が〉探り出す, 感づく.
・smell out a fox 狐をかぎ出す.
・smell out a plot [secret] 陰謀[秘密]を探り出す.
(2) 《英》 =SMELL up.
sm
ll the b
ttom [gr
und] 【海事】 〈船が〉浅瀬へ来たため船脚が重くなる. 《1875》
sm
ll
p 《米》 悪臭で満たす.
・The garlic smell ed up the whole house. 家中ニンニクの嫌なにおいが立ち込めた.
《?late OE》 smelle(n), smulle(n) < ? OE
smi(e)llan: cf. MDu. sm
len to smolder, scorch / LG smelen, sm
len
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN におい:
smell 快・不快を問わず一般的ににおい: a pleasant [nasty] smell よい[嫌な]におい.
scent 通例快いかすかなにおい: Roses have a delightful scent. バラはいいにおいがする.
odor 化学物質などのにおいで, 嫌なにおいをいうことが多い: an odor of medicine 薬のにおい.
aroma あたりにただよう気持ちのよいにおい: the aroma of fresh coffee 入れたてのコーヒーの香り.
perfume 香水, 花などのよい香り: the perfume of flowers 花の芳香.
fragrance 繊細で女性的な感じのよい香り《perfume ほど強くない》: the fragrance of lavender ラベンダーのよいにおい.
redolence 《文語》 芳香, 香気: the redolence of the incense 香のにおい.
――――――――――――――――――――――――――――――
研究社新英和大辞典 ページ 223001 での【smell /sm/→】単語。