複数辞典一括検索+

span /spn/→🔗🔉

span /spn/ n. 1a 短い期間 (short period); (特に, 人の短い)一生; 短い距離 (short distance). ・within a time span of twenty hours 20 時間のうちに. ・We have only a short span to live. 我々の一生はほんのわずかだ. ・How brief is the span of human life! 人間の一生は何と短いことか. b 全長 (extent, reach). ・the span of one's arms 腕の長さ. ・the whole span of English history 英国史の全体. ・the span of memory 【心理】 記憶範囲 (memory span). ・His life had well-nigh completed its span. 彼の寿命もほぼ尽きていた. 2a 【建築】 梁間(), 径間(たり), 支間, スパン《迫持(りも)や梁()または橋桁などの支柱から支柱までの間隔》. ・a bridge of four spans (三か所に橋脚のある)四径間の橋. b 【航空】 (飛行機の)翼幅, スパン《spread ともいう》. c 【海事】 張り綱《両端は縛りつけてあり, 中間を V 字形に引っ張って両端を引き寄せる形の 1 本の綱》. d 【数学】 張られた部分空間, スパン《ベクトル空間において, 与えられた部分集合を含む最小の部分空間》. 3 親指と小指とを張った長さ《普通 9 インチ (23 cm)》. spn of apprehnsion 【心理】 把握[理解]範囲《被験者に短時間に見せた複数の物について正しく区別できた数または範囲》. spn of attntion 【心理】 注意の範囲《短い時間呈示された印象(図形や数字などを書いたカード)を正しく把握できる数; attention span ともいう》. 《1922》 v. (spanned; span・ning) vt. 1 (時間的に)…に及ぶ, わたる; 〈記憶・想像などが〉…に及ぶ, 広がる, またがる (overleap); 〈空所などを〉補う (cover). ・His rule spans half a century. 彼の支配は半世紀にわたる. ・Imagination will span the gap in our knowledge. 想像は我々の知識の不足を補う. 2a 〈橋などが〉 〈川など〉にかかる, かかっている. ・The bridge spans the river. 橋が川にかかっている. ・A rainbow spanned the lake. 虹が湖にかかった. b 〈川〉に〔橋などを〕かける, 渡す 〔with〕. span a river with a bridge 川に橋をかける. 3a 親指と小指とを張った長さで測る, 指寸法で測る; 測る (measure). ・I made it 3 feet by spanning it. それを指で測ってみたら 3 フィートあった. ・His eye spanned the intervening space. 彼は間隔を目測した. b 〈手首などを〉軽く握って測る. span one's wrist 手首を握って測る. 4 【海事】 (縄で)縛る (bind), 結びつける. span a boom 円材を索で縛る. 5 【数学】 張る《それを含む最小の部分空間が与えられた部分空間になっている》. vi. 《米》 (シャクトリムシ (spanworm) のように)段々に進む, 伸び縮みして進む. n.: OE span(n) ← Gmc spanno- (Du. span / G Spanne / ON spnn) ← IE (s)pen(d)- to draw, stretch, spin (L pendre to hang / Gk spn to pull). ― v.: 《1375》 spanne(n) to seize ← (n.): cf. OE spannan to fasten span 【挿絵】

研究社新英和大辞典 ページ 223816 でのspan /spn/→単語。