複数辞典一括検索+

spare /sp | sp(r/→🔗🔉

spare /sp | sp(r/ adj. (spar・er; spar・est) 1 取っておきの, 予備の, 備えの《しばしば名詞の直後に置く》. ・a spare cloak 着替えの外套. ・a spare room 客間. ・a spare bedroom (客用の)予備の寝室. ・a spare bed 予備のベッド. ・a spare hand 予備要員. ・⇒spare tire. 2 《口語》 余分の, 余計な (superfluous), 不用の. spare cash 余分の現金. ・Got any spare change, mister? だんな余分な小銭, 持ってます? spare time 余暇. ・Is this seat going spare? 《英口語》 この席は空きますか (cf. go SPARE). 3 やせた, やせぎすの, ほっそりした. ・a spare body ほっそりした身体. ・a man of spare frame やせ型の人. ・lean and spare やせてほっそりした. 4 乏しい, 貧弱な (⇒meager SYN); 倹約な (frugal), 切り詰めた (stinted). ・a spare diet つましい食事. ・a spare style むだのない文体. spare of [in] speech むだ口をきかない, 無口な. drve a person spre 《英口語》 〈人を〉かっかさせる. g spre (1) ⇒adj. 2. (2) 《英口語》 ひどく心配する[めんくらう, 怒る]. 《c1942》 vt. 1 [しばしば間接目的語を伴って] 割愛する, さく, 分けてやる; …なしですませる (do without). spare a thought for… …のことを考えてやる[思いやる]. ・Have you any time [tickets] to spare? 余分の時間[切符]はありませんか (cf. 2 b). ・Can you spare (me) a cigarette [a dime]? たばこを 1 本 [10 セント]もらえますか. ・Can you spare me a few minutes? 二, 三分さいて下さいませんか. ★ただし a few minutes を副詞句と見れば「二, 三分失礼しても[座をはずしても]いいですか」の意味となる. ・(Spare) a penny for the guy, please. ガイに 1 ペニーやって下さい《Guy Fawkes Day の夜, 子供が通りがかりの人に言う言葉; もらったお金で花火を買う》. ・We can spare you today. 今日は君の手を借りなくてもよい. 2a (ある目的のために)取っておく (set aside). b (余分なものとして)余す, 取っておく. ・with a foot [five minutes] to spare 1 フィート分 [5 分間]だけ余分に余して (cf. 1). 3a 容赦する, 勘弁する; (特に)助命する. ・if I am spared (神の御加護で)命があれば《通例受身で用いる》. Spare (me) my life. 命ばかりはお助け下さい. ・His sharp tongue spares nobody. 彼の辛辣な言葉はだれをも容赦しない. Spare my blushes! 私を赤面させないでくれ《そんなにほめるな》. ・The fire spared nothing. 業火はすべてを焼き尽くした. b 〈感情などを〉害さない; …に思いやりを示す. spare a person's feelings 人にいやな思いをさせない, 人を怒らせない. ・He walked to spare the horse. 馬をいたわって歩いた. 4 [二重目的語を伴って] 〈人〉に…させない, 〈人を〉 〈…の目〉に遭わせない, 〈人〉に免れさせる. spare a person worry 人に心配をかけない. ・He might have spared himself the trouble. あんな苦労はしなくてもよかったのに(そうした). Spare me your complaints! 泣き事はご免をこうむりたい. ・I'll spare you all the gory details. 君に血なまぐさいことを事細かく言うのはよそう. ・I was spared the task [visiting him]. その仕事[訪ねる労]を免れた. 5 [主に否定構文で] a 惜しんで使わない (grudge), 倹約する, 節約する. spare no trouble [pains, expense] 労[骨折り, 費用]を惜しまない[いとわない]. ・Don't spare the butter. バターは存分にお使い下さい. Spare the rod and spoil the child. 《諺》 むちを惜しむと子供がだめになる (cf. Prov. 13: 24). b [〜 oneself で] 骨を惜しむ, 楽に構える. ・He didn't spare himself. 骨身惜しまず努力した; 自分に対して苛酷であった. 6 《まれ》 差し控える 〈to do〉. vi. 《まれ》 1 倹約する, 節約する. 2 容赦する, 寛大である. and to spre たくさんの (plenty of). ・time and to spare 十分な時間. ・He has money and to spare. 大金持ちだ. enugh and to spreenough pron. 成句. n. 1a 予備品, スペア. b 予備タイヤ, スペアキー, 着替えのシャツ(など). cspare part. d (スポーツチームの)補欠選手. 2 【ボウリング】 a スペア《フレームの第一投, 第二投で 10 本のピンを全部倒すこと; cf. strike 5 a, split 7 a》. b スペアによって(次の第一投を加えて)得る得点. 3 【窯業】 スペア《余分の泥漿(いしょ)を保っておくための石膏型上部の空間部分》. spar・er /spr | spr(r/ n. 〜・ness n. v.: OE sparian < Gmc sparjan (Du. & G sparen / ON spara) ← ? IE sp(h)i- to thrive (⇒speed). ― adj.: 《?c1380》 ← (v.): cf. OE spr sparing, frugal / ON sparr

研究社新英和大辞典 ページ 223845 でのspare /sp | sp/→単語。