複数辞典一括検索+![]()
![]()
strad・dle /str

| -d
/→
🔗⭐🔉
strad・dle /str

| -d
/→
vt.
1a またぐ, …にまたがる.
・straddle one's horse 馬にまたがる.
・straddle a chair (背を反対にして)椅子にまたいで座る.
・He stood straddling the ditch. 溝をまたいで立っていた.
b 〈両足を〉広げる.
2 《米口語》 …の去就を明らかにしない.
・straddle a political question 政治問題にどっちつかずの態度をとる.
3 【商業】 両立てする.
4 【砲術】 (射程測定のために)〈的・敵〉の前方[後方]を射撃する, 夾叉(きょうさ)する.
5 【トランプ】 〈(手札を見ないで)賭(か)けを〉倍にする (double).
vi.
1a 両足を広げる; 股を広げてふんばる, 股を広げて歩く[立つ, 座る].
b 〈両足が〉広がる (spread apart).
2 〈枝などが〉不規則に広がる.
3 《米口語》 どっちつかずの態度をとる.
4 【砲術】 夾叉(きょうさ)する (bracket) 《目標を遠弾と近弾とではさむ》.
5 【トランプ】 (ポーカーで)手札を見ないで賭け金を倍にする.
n.
1a 両足を踏んばること, またぐ[またがる]こと; またがった姿勢.
b またぎ越えた距離.
2 《米口語》 どっちつかずの態度.
3 【商業】 両立て, 複合選択権付き取引.
4 【砲術】 夾叉 (bracket).
5 【トランプ】 (手札を見ない)倍賭け.
6 【陸上競技】 (高跳びの)ストラドル《バーの上で腹を下に向け, バーと平行にクリアーするフォーム; straddle roll, belly roll ともいう; cf. flop 5》.
7 《アイル》 (馬の背に置く)荷囲い用木枠.
str
d・dler /-
l
, -d
| -dl
(r, -d
(r/ n.
《1565》 《変形》 ← 《廃》 striddle 《逆成》 ← striddling (← stride, -ling2): ⇒-le3


| -d
/→
vt.
1a またぐ, …にまたがる.
・straddle one's horse 馬にまたがる.
・straddle a chair (背を反対にして)椅子にまたいで座る.
・He stood straddling the ditch. 溝をまたいで立っていた.
b 〈両足を〉広げる.
2 《米口語》 …の去就を明らかにしない.
・straddle a political question 政治問題にどっちつかずの態度をとる.
3 【商業】 両立てする.
4 【砲術】 (射程測定のために)〈的・敵〉の前方[後方]を射撃する, 夾叉(きょうさ)する.
5 【トランプ】 〈(手札を見ないで)賭(か)けを〉倍にする (double).
vi.
1a 両足を広げる; 股を広げてふんばる, 股を広げて歩く[立つ, 座る].
b 〈両足が〉広がる (spread apart).
2 〈枝などが〉不規則に広がる.
3 《米口語》 どっちつかずの態度をとる.
4 【砲術】 夾叉(きょうさ)する (bracket) 《目標を遠弾と近弾とではさむ》.
5 【トランプ】 (ポーカーで)手札を見ないで賭け金を倍にする.
n.
1a 両足を踏んばること, またぐ[またがる]こと; またがった姿勢.
b またぎ越えた距離.
2 《米口語》 どっちつかずの態度.
3 【商業】 両立て, 複合選択権付き取引.
4 【砲術】 夾叉 (bracket).
5 【トランプ】 (手札を見ない)倍賭け.
6 【陸上競技】 (高跳びの)ストラドル《バーの上で腹を下に向け, バーと平行にクリアーするフォーム; straddle roll, belly roll ともいう; cf. flop 5》.
7 《アイル》 (馬の背に置く)荷囲い用木枠.
str
d・dler /-
l
, -d
| -dl
(r, -d
(r/ n.
《1565》 《変形》 ← 《廃》 striddle 《逆成》 ← striddling (← stride, -ling2): ⇒-le3
研究社新英和大辞典 ページ 225448 での【strad・dle /str | -d/→】単語。