複数辞典一括検索+

strain /strn/→🔗🔉

strain /strn/ n. 1a (心身の)緊張; 過労; 緊張の要因[もと], 激しい仕事, 重い負担. ・the strain of sleepless nights 幾晩もの徹夜の過労. ・the strain of worry 心労. ・suffer from the strain of modern life 現代生活の緊張に悩む. ・The work was [put] a great strain on him. その仕事は彼には重い負担となるものだった. ・He is under a lot of [great] strain at the moment. 今彼は大変緊張している. ・Can he stand the strain? 彼は緊張によく耐えることができるだろうか. b 非常[無理]な努力. ・give a great strain 大変努力する. c (無理な使い方によって足・背中などを)痛めること, 筋違い (⇒sprain SYN). ・have a strain in a leg 脚の筋を違える. 2 張ること, 張っている状態, 張りつめ, 引っ張り, 緊張. ・keep [put] (a) strain on a rope 綱をぴんと張っておく. ・The rope broke under the strain. 綱は張り過ぎて切れた. ・The strain on the rope was tremendous. 索は恐ろしく張っていた. 3 強要, つけ込み 〔on〕. ・a strain on a person's kindness [resources] 人の親切に対するつけ込み[資力に対する無理]. 4 (到達した)高さ. ・a strain of excitement 極度の興奮. 5 《古》 (意味・規則などの)曲解. 6 【物理】 ひずみ, 変形, 応力変形. at fll [tmost] strinon the strin この上もなく緊張して[張り切って]; 力んで, 大いに努力して. ・All his senses were on the strain. 彼は気が張っていた. 《1851》 tke the strin (1) 〈綱などを〉引っ張る; 圧力を受け止める, 引く力[重み]に耐える. (2) 負担を引き受ける, 責任をとる; 手助けをする. vt. 1 〈体(の一部)を〉精一杯に[無理に]働かせる[使う], 極度に使用する. strain one's ears 耳を澄ます, 聞き耳を立てる. strain one's voice 声をふり絞る[張り上げる]. strain one's eyes 目を見張る[皿にする]. strain one's wit 知恵を絞る, 頭をひねる. strain every nerve 全力を注ぐ, 一所懸命になる. strain oneself to finish the work 仕事を完成するために精一杯やる[無理をする]. ・Don't strain yourself helping me, will you. 《皮肉》 私の手伝いで変に頑張らないで下さいね《時間ばかりかかっている》. 2a 使い過ぎて〈体(の一部)を〉弱める[痛める]. strain one's eyes (by) reading small print 小さい活字の本を読んで目を痛める. strain oneself by overwork 過労で体を痛める. b (無理な使い方をして)〈筋肉・腱などを〉違える (cf. sprain). strain a tendon 筋[腱]を違える. c (外的な力・圧力で)…の形を変える, 曲げる; ひずませる. 3 〈意味などを〉(無理に)曲げる, 曲解する, こじつける. strain the meaning of a passage 文の意味を曲解する. strain the truth 真実を曲げる. strain the law 法を曲げる. 4a 濫用する (abuse). strain one's resources 資力を濫用する. b 《廃》 …に無理強いする, つけ込む (constrain, extort). strain a person's patience [good temper] 人を強いて我慢させる[人のよいのにつけ込む]. ・The quality of mercy is not strain'd. 慈悲は強いられるべきものではない (Shak., Merch V 4. 1. 184). 5 (ぴんと)張る, 引っ張る; 最大限に伸ばす. strain a wire [rope] 針金[綱]をぴんと張る. strain a rope to the breaking point 綱を切れるまで張りつめる. strain the strings of a violin バイオリンの弦をぴんと張る. strain the bandage over the wound 傷の上に絆創膏をうんと伸ばして張る. 6a (こし器・布などを用いて)〈液体を〉こす (filter). b こして除く 〈out, off〉. strain out coffee grounds コーヒーかすをこして取る. strain off the fat 脂をこして取り除く. strain the lumps out off the gravy グレービーから塊をこして取る. 7 《古》 a 抱き締める (hug). ★通例次の成句で用いる. strain a person to one's breast [bosom, heart] 人を胸に抱き締める. b 締めつける, 圧縮する (constrict). c 〈手を〉握る. strain one's hand. 8 《廃》 せがむ. vi. 1 緊張する; 努力する, 努める, 骨折る. ・He strained to reach the shore. 岸に着こうと努めた. ・eyes straining through the mist 霧の中を見通そうとしている目. strain after effects [an effect] 〈作者・俳優などが〉無理に効果的に見せようとする. 2 緊張に(やっと)耐える; 今にも折れ[切れ]ようとする, 曲がる, ねじれる, ひずむ. ・The masts strain and groan. 帆柱は折れそうにぎーぎー鳴る. strain under pressure やっと圧迫に耐える. 3a 〔…を〕引っ張る, 強く引く 〔at〕. strain at a rope 綱を引っ張る. ・The rowers strain at the oar. こぎ手が懸命にこぐ. b 〔…に抗して〕力をこめて押しつける[押す] 〔against〕. 4a [〜 at stool として] 便所でいきむ. b 吐こうとして無理に吐く (retch). 5a こされる, 濾過()する (filter). b (こされて)しみ出る, にじみ出る (ooze). c したたる, したたり落ちる (trickle). 6 cf. strain at a gnat (⇒gnat 成句) 難色を示す, 抵抗する; 〔…を〕ためらう, しりごみする (scruple) 〔at〕. ・One should not strain at a few careless words. 何げなく言ったわずかな言葉にこだわってはいけない. v.: 《a1325》 streine(n), straine(n) OF estrei(g)n-, estreindre (F treindre) < L stringere to draw or bind tight: ⇒stringent. ― n.: 《1432》 ← (v.)

研究社新英和大辞典 ページ 225475 でのstrain /strn/→単語。