複数辞典一括検索+

stray /str/→🔗🔉

stray /str/ vi. 1a 〔与えられた場所, まっすぐ進む道, 群れなどから〕離れる, はぐれる 〔from〕 (⇒wander SYN); 〔…に〕迷い込む 〔into〕. ・a child that has strayed into a wood 森の中に迷い込んだ子供. ・sheep straying from the fold 群れからさまよい出た羊. b 道に迷う. 2a さすらう, さまよう (wander). stray aimlessly through the woods 森の中を当てもなくさまよう. b 曲がりくねって行く[流れる] (meander). 3a (一時的に)正道から踏み出す, 横道へそれる; 邪道に陥る, 罪に陥る. b 〈論議・考えなどが〉わきにそれる, 脱線する. 4a (外的な強制で, または意志で抑えられず)思わず知らず動く. ・His eyes strayed around the room. 彼は思わず知らず部屋をぐるりと見回した. b 〈髪の毛が〉ほつれる. ・hair straying over the eyes 目の上にかかるほつれ髪. vt. 《廃》 堕落させる. adj. 1a (囲い・仲間・監視などから)迷い出た, はぐれた. ・a stray sheep 迷える羊 (cf. Isa. 53: 6). stray child 迷子. b (まっすぐの, または意図したコースから)それた. ・a stray bullet それ弾, 流れ弾. c 〈髪の毛が〉ほつれた. stray hair ほつれ毛. 2 離れ離れの (scattered); たまの, 偶然の, 折々見つかる (sporadic), ひょっこり起こる[来る]. ・a few stray pedestrians 時折り見かける二, 三人の歩行者. ・a stray customer ふりの客. ・a stray remark 漫言. 3 役に立っていない; 不要な. 4 【通信】 漂遊の. stray capacitance [capacity] 漂遊容量. n. 1a 迷い出た動物[家畜]; 迷子. b 宿なし, 浮浪者, あてどなく歩き回る人; 野良犬[猫など]. 2a (通常のパターンから)逸脱した事例; 例外. b (油田などを発掘する際に出くわす)予期せぬ地層. 3 [pl.] 【通信】 空電 (static). 4 [pl.] 【電子工学】 漂遊容量《線と線または線と他の物件の間に形成される予期しない容量; stray capacitance ともいう》. 5 《古》 離脱すること, 迷い出ること. ・make a stray. 〜・er n. v.: 《c1325》 straie(n) OF estraier? < VL estrgre ← L extr vagr to wander outside: ⇒extra-, vagary. ― n.: 《a1325》 AF estray=OF estrai (p.p.) ← estraier (v.): cf. astray

研究社新英和大辞典 ページ 225544 でのstray /str/→単語。