複数辞典一括検索+![]()
![]()
sure /

, 

| 

(r, 

(r/→
🔗⭐🔉
sure /

, 

| 

(r, 

(r/→
adj. (more 〜, most 〜; sur・er, -est)
1 [叙述的] (主観的に)確信して, 確かで, 自信がある (convinced, confident) 〔of, about〕 / 〈that, if, what, etc.〉.
・I think he is forty-six, but I am not sure. 彼は 46 歳だと思うが確かではない.
・I am sure of the fact. その事実を確信している.
・You may be sure of a welcome. 君はきっと歓迎されるよ.
・I'm not sure about tomorrow. 明日のことはよくわからない.
・Don't be too [so] sure. 自信を持ち過ぎるな, 余り確かそうなことは言うな.
・He feels [looks] very sure of himself. 彼は大いに自信がある[ありそうだ].
・You can never be quite sure of him. 彼はあまり信頼できない.
・I am sure (that) it is true. 確かにそれは本当だ.
・You may be sure (that) he is honest. 彼の正直なことは確かだ.
・He is sure of passing [(that) he will pass] his exam. 彼は試験に合格すると確信している (cf. 2).
・The police are [feel] sure he was murdered. 警察は彼が殺害されたものと確信している.
・I'm sure I don't know.=《口語》 I don't know, I'm sure. 私は本当に知らない.
・I'm not sure if I can do it. できるかどうか自信がない.
・Are you quite sure what it is? それが何か確かに自信があるのか.
・He was not sure how to get there. そこへ行く行き方に自信がなかった.
2 [叙述的] 確かに[確実に]…する, きっと[必ず]…する (certain) 〈to do, that〉.
・You are sure to win.=I am [We are] sure (that) you will win. 君は必ず勝つ.
・He is sure to pass [to have passed] his exam. 彼はきっと試験に合格する[している] (cf. 1).
・Such a day is sure to come. そういう日はきっと来る.
・It [The weather] is sure to be wet. きっと雨になる.
・I thought he would be sure to fail. 彼はきっと失敗すると私は思った.
・Be sure to come early. 必ず早く来て下さい.
・Be sure to write me, won't you? きっと便りを下さいね.
・Be sure not to forget. 決して忘れるな.
・Be sure you finish it. 必ず済ませなさい.
・Be sure she gets home. 間違いなく彼女を家まで送り届けなさいよ.
★《口語》 では to do の代わりに and do が用いられることもある: Be 〜 and bring it. 必ず持って来なさい.
3 (客観的に)疑い[不確かさ]のない, 本当の, 真実の, 確実な, 確かな; 避けられない, 必至の (inevitable).
・a sure sign 確かな徴候.
・sure proof 確かな証拠.
・a sure and certain hope (根拠のある)確かな希望 (cf. Prayer Book, the Burial of the Dead).
・sure grounds for belief 信念の確実な根拠.
・make assurance doubly sure 念には念をいれる (cf. Shak., Macbeth 4. 1. 83).
・One thing is sure. (他は知らず)一事だけは確かだ.
・Death is sure. 死は避けられない.
4 〈やり方・効果など〉間違いのない, 確かな, 確実な (certain, unfailing); 〈人など〉信頼できる, 当てになる (reliable, dependable).
・slow and [but] sure のろいが確かな.
・a sure shot [aim] 的を外さない射手[ねらい].
・a sure method [cure] 確実な方法[治療法].
・a sure source 信ずべき出所.
・a sure friend [messenger] 信頼できる友[使者].
・the surest way to succeed 最も確実な成功法.
・by a sure hand 確かな人の手を通して.
5 確固とした, 丈夫な, しっかりした (firm, stable); 揺るぎない (steady), 強固な.
・a sure footing しっかりした足場[立場].
・a sure foundation 強固な礎石, 確固とした基礎 (Isa. 28. 16).
・a sure faith [conviction] 強い信念[確信].
6 《廃》 危険のない, 安全な (safe).
for s
re
(1) 確かに, 確実に, しかと (for certain).
・I saw it for sure. 確かにそれを見た.
・Was he there for sure? 彼は確かにそこにいましたか.
《a1586》
(2) 確かで.
・That's for sure. それは確かだ.
《1971》
m
ke s
re
(1) 確かめる, 念を押す (ascertain).
・make sure of (knowing) one's facts [the time] 事実[時間]を確かめる.
・make sure (that) the door is locked ドアに鍵がかかっているか確かめる.
・make sure (of) which train to take どれが自分の乗る列車か確かめる.
・I believe so, but you'd better make sure. 確かそうだと思うが確かめてみた方がよい.
(2) あらかじめ〔…を〕手に入れる 〔of〕; 必ず〈…するように〉手配する 〈that, to do〉.
・make sure to have a ticket [(that) one has a ticket] 切符を確保しておく.
・Make sure she gets home all right. 彼女がちゃんと帰宅するようにしてください.
(3) [過去時制で用いて] 確信する.
・He made sure of succeeding [(that) he would succeed], but he didn't. 彼は自分はきっと成功すると思っていたがだめだった.
《1472-73》
to be s
re
(1) 確かに, もちろん (certainly).
・Are you happy?―To be sure I am. 幸せですか―もちろん幸せです.
(2) [後にくる but と呼応して譲歩句を作る] なるほど, いかにも(…だが).
・He is rich, to be sure, but (he is) very stingy. なるほど金持ちには違いないが, すごくけちだ.
(3) [間投詞的に] これはこれは, おやまあ, なるほど.
・So it is, to be sure! なるほどそうだ.
・Well, to be sure! やれやれ, おやまあ.
《1657》
W
ll, I'm s
re! [間投詞的に] これはこれは, これは驚いた.
adv.
1 [強い肯定の返答に用いて] 《口語》 もちろん, いいとも (surely, certainly).
・May I use your phone?―Sure! 電話を拝借できますか―どうぞどうぞ.
・Can you swim?―I sure can! 君泳げるかい―もちろん泳げるさ.
2 《口語》 疑いなく, 確かに, きっと (undoubtedly).
・That sure was a good dinner. 本当にすばらしいごちそうだった.
・I'm sure tired. 実際くたびれた.
・Boy, he sure can [can sure] swim! いやー, まったく泳ぎがうまい.
3 《アイル》 まったく, 実に.
・Sure and isn't she a picture standing there with the sun in her hair! 彼女が太陽を髪に受けて立っている姿は実に絵のようじゃないか.
(as) s
re as d
ath [f
te, nails, 《口語》
nything, 《米口語》 sh
otin']=(as) s
re as
ggs (is [are]
ggs) 《口語》 絶対確実に, 本当に間違いなく《★二つ目の as のあとに you are living, I stand [I'm standing] here, my name's John, night follows day, God is in Gloucestershire など明白な事実を述べる節の形式が用いられることもしばしばある》. 《1857》
s
re en
ugh 《口語》
(1) 案の定(じょう), 果たして.
・I said he would come, and sure enough here he comes. 彼は来るだろうと言ったが, 案の定ほらやって来た.
(2) きっと, 本当に (certainly).
・That will happen sure enough. そういうことは必ず起こる.
・Make me some ham and eggs!―Sho'nuff [Sure enough], boss! ハムエッグを作ってくれ―了解.
〜・ness n.
《c1250》
OF sure (F s
r) < L s
c
rum: SECURE と二重語
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 確信して:
sure 自分の知っていることや信じていることに疑いを抱いていない《一般的な語》: I'm sure of his success. 彼の成功は間違いないと思う.
certain 完全に信じている《sure とほぼ同意で用いられることもあるが, sure が主観的判断を表すのに対して certain は客観的な事実や証拠に基づくことを意味する》: I am certain about the time. 時間については確かだ.
confident 確信をもってあることを予期している: He was confident that he would win. 勝利を得るものと確信していた.
positive 自分の意見・結論が正しいと固く(時に独断的に)信じている: She is positive about the existence of God. 神の存在を確信している.
ANT doubtful, uncertain.
――――――――――――――――――――――――――――――


, 

| 

(r, 

(r/→
adj. (more 〜, most 〜; sur・er, -est)
1 [叙述的] (主観的に)確信して, 確かで, 自信がある (convinced, confident) 〔of, about〕 / 〈that, if, what, etc.〉.
・I think he is forty-six, but I am not sure. 彼は 46 歳だと思うが確かではない.
・I am sure of the fact. その事実を確信している.
・You may be sure of a welcome. 君はきっと歓迎されるよ.
・I'm not sure about tomorrow. 明日のことはよくわからない.
・Don't be too [so] sure. 自信を持ち過ぎるな, 余り確かそうなことは言うな.
・He feels [looks] very sure of himself. 彼は大いに自信がある[ありそうだ].
・You can never be quite sure of him. 彼はあまり信頼できない.
・I am sure (that) it is true. 確かにそれは本当だ.
・You may be sure (that) he is honest. 彼の正直なことは確かだ.
・He is sure of passing [(that) he will pass] his exam. 彼は試験に合格すると確信している (cf. 2).
・The police are [feel] sure he was murdered. 警察は彼が殺害されたものと確信している.
・I'm sure I don't know.=《口語》 I don't know, I'm sure. 私は本当に知らない.
・I'm not sure if I can do it. できるかどうか自信がない.
・Are you quite sure what it is? それが何か確かに自信があるのか.
・He was not sure how to get there. そこへ行く行き方に自信がなかった.
2 [叙述的] 確かに[確実に]…する, きっと[必ず]…する (certain) 〈to do, that〉.
・You are sure to win.=I am [We are] sure (that) you will win. 君は必ず勝つ.
・He is sure to pass [to have passed] his exam. 彼はきっと試験に合格する[している] (cf. 1).
・Such a day is sure to come. そういう日はきっと来る.
・It [The weather] is sure to be wet. きっと雨になる.
・I thought he would be sure to fail. 彼はきっと失敗すると私は思った.
・Be sure to come early. 必ず早く来て下さい.
・Be sure to write me, won't you? きっと便りを下さいね.
・Be sure not to forget. 決して忘れるな.
・Be sure you finish it. 必ず済ませなさい.
・Be sure she gets home. 間違いなく彼女を家まで送り届けなさいよ.
★《口語》 では to do の代わりに and do が用いられることもある: Be 〜 and bring it. 必ず持って来なさい.
3 (客観的に)疑い[不確かさ]のない, 本当の, 真実の, 確実な, 確かな; 避けられない, 必至の (inevitable).
・a sure sign 確かな徴候.
・sure proof 確かな証拠.
・a sure and certain hope (根拠のある)確かな希望 (cf. Prayer Book, the Burial of the Dead).
・sure grounds for belief 信念の確実な根拠.
・make assurance doubly sure 念には念をいれる (cf. Shak., Macbeth 4. 1. 83).
・One thing is sure. (他は知らず)一事だけは確かだ.
・Death is sure. 死は避けられない.
4 〈やり方・効果など〉間違いのない, 確かな, 確実な (certain, unfailing); 〈人など〉信頼できる, 当てになる (reliable, dependable).
・slow and [but] sure のろいが確かな.
・a sure shot [aim] 的を外さない射手[ねらい].
・a sure method [cure] 確実な方法[治療法].
・a sure source 信ずべき出所.
・a sure friend [messenger] 信頼できる友[使者].
・the surest way to succeed 最も確実な成功法.
・by a sure hand 確かな人の手を通して.
5 確固とした, 丈夫な, しっかりした (firm, stable); 揺るぎない (steady), 強固な.
・a sure footing しっかりした足場[立場].
・a sure foundation 強固な礎石, 確固とした基礎 (Isa. 28. 16).
・a sure faith [conviction] 強い信念[確信].
6 《廃》 危険のない, 安全な (safe).
for s
re
(1) 確かに, 確実に, しかと (for certain).
・I saw it for sure. 確かにそれを見た.
・Was he there for sure? 彼は確かにそこにいましたか.
《a1586》
(2) 確かで.
・That's for sure. それは確かだ.
《1971》
m
ke s
re
(1) 確かめる, 念を押す (ascertain).
・make sure of (knowing) one's facts [the time] 事実[時間]を確かめる.
・make sure (that) the door is locked ドアに鍵がかかっているか確かめる.
・make sure (of) which train to take どれが自分の乗る列車か確かめる.
・I believe so, but you'd better make sure. 確かそうだと思うが確かめてみた方がよい.
(2) あらかじめ〔…を〕手に入れる 〔of〕; 必ず〈…するように〉手配する 〈that, to do〉.
・make sure to have a ticket [(that) one has a ticket] 切符を確保しておく.
・Make sure she gets home all right. 彼女がちゃんと帰宅するようにしてください.
(3) [過去時制で用いて] 確信する.
・He made sure of succeeding [(that) he would succeed], but he didn't. 彼は自分はきっと成功すると思っていたがだめだった.
《1472-73》
to be s
re
(1) 確かに, もちろん (certainly).
・Are you happy?―To be sure I am. 幸せですか―もちろん幸せです.
(2) [後にくる but と呼応して譲歩句を作る] なるほど, いかにも(…だが).
・He is rich, to be sure, but (he is) very stingy. なるほど金持ちには違いないが, すごくけちだ.
(3) [間投詞的に] これはこれは, おやまあ, なるほど.
・So it is, to be sure! なるほどそうだ.
・Well, to be sure! やれやれ, おやまあ.
《1657》
W
ll, I'm s
re! [間投詞的に] これはこれは, これは驚いた.
adv.
1 [強い肯定の返答に用いて] 《口語》 もちろん, いいとも (surely, certainly).
・May I use your phone?―Sure! 電話を拝借できますか―どうぞどうぞ.
・Can you swim?―I sure can! 君泳げるかい―もちろん泳げるさ.
2 《口語》 疑いなく, 確かに, きっと (undoubtedly).
・That sure was a good dinner. 本当にすばらしいごちそうだった.
・I'm sure tired. 実際くたびれた.
・Boy, he sure can [can sure] swim! いやー, まったく泳ぎがうまい.
3 《アイル》 まったく, 実に.
・Sure and isn't she a picture standing there with the sun in her hair! 彼女が太陽を髪に受けて立っている姿は実に絵のようじゃないか.
(as) s
re as d
ath [f
te, nails, 《口語》
nything, 《米口語》 sh
otin']=(as) s
re as
ggs (is [are]
ggs) 《口語》 絶対確実に, 本当に間違いなく《★二つ目の as のあとに you are living, I stand [I'm standing] here, my name's John, night follows day, God is in Gloucestershire など明白な事実を述べる節の形式が用いられることもしばしばある》. 《1857》
s
re en
ugh 《口語》
(1) 案の定(じょう), 果たして.
・I said he would come, and sure enough here he comes. 彼は来るだろうと言ったが, 案の定ほらやって来た.
(2) きっと, 本当に (certainly).
・That will happen sure enough. そういうことは必ず起こる.
・Make me some ham and eggs!―Sho'nuff [Sure enough], boss! ハムエッグを作ってくれ―了解.
〜・ness n.
《c1250》
OF sure (F s
r) < L s
c
rum: SECURE と二重語
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 確信して:
sure 自分の知っていることや信じていることに疑いを抱いていない《一般的な語》: I'm sure of his success. 彼の成功は間違いないと思う.
certain 完全に信じている《sure とほぼ同意で用いられることもあるが, sure が主観的判断を表すのに対して certain は客観的な事実や証拠に基づくことを意味する》: I am certain about the time. 時間については確かだ.
confident 確信をもってあることを予期している: He was confident that he would win. 勝利を得るものと確信していた.
positive 自分の意見・結論が正しいと固く(時に独断的に)信じている: She is positive about the existence of God. 神の存在を確信している.
ANT doubtful, uncertain.
――――――――――――――――――――――――――――――
研究社新英和大辞典 ページ 226477 での【sure /, | , /→】単語。