複数辞典一括検索+![]()
![]()
sweat /sw
t/→
🔗⭐🔉
sweat /sw
t/→
n.
1a 汗 (perspiration).
・be running [dripping, covered] with sweat 汗をたらして[流して, いっぱいかいて]いる.
・wipe the sweat off one's brow 額の汗をふく.
b 汗を流すこと, 一汗かくこと, 発汗(状態); (医療処置などで)発汗させること, 発汗作用; [a 〜] ひとしきりの汗, 一汗(ひとあせ).
・in a sweat 汗をかいて, 汗だくになって.
・A good sweat often cures a cold. うんと汗をかくとよく風邪が治る.
・A sweat will do him good. 一汗かくとよくなるだろう.
・⇒cold sweat.
c [しばしば pl.] (運動・病気などでの)異常な発汗.
・night sweats 寝汗.
2 (物の表面に出る)汗, 水蒸気, 水滴, 結露 (condensation).
・walls covered with sweat 全面結露した壁.
3 [pl.]=sweat suit, sweatpants.
4 《口語》 不安, いらだち (anxiety).
・be in a sweat 心配[いらいら]している.
・get in [into] a sweat 心配[いらいら]する.
・He is in a terrible sweat about it. そのことでひどくいらいらしている.
5 骨の折れる[つらい]仕事; 骨の折れること, つらさ.
・a horrible [an awful] sweat ひどく骨の折れる仕事.
・I cannot stand the sweat of it. その骨折りにはとても耐えられない.
6 [old 〜 として] =old sweat.
7 発汗剤 (sudorific).
8 (たばこなどを)汗をかかせて発酵させること.
9 【競馬】 (出走の前に行う)馬の予備運動, 練習走り, 試走.
ll of a sw
at 《口語》 汗だくになって; ひやひやして. 《1791》
be in a c
ld sw
at 冷汗をかく; ひやひや[びくびく]する. 《1706》
by [in, with] the sw
at of one's br
w [f
ce] 額に汗して; 正直に働いて (cf. Gen. 3: 19). 《1535》
n
sw
at 《口語》 (cf. No PROBLEM)
(1) 容易に, 楽々と.
(2) [間投詞的に] 平気だ, 何でもない, 平ちゃらだ.
《1955》
v. (〜 《米》, 〜・ed)
vi.
1 汗をかく, 汗ばむ, 発汗する (perspire).
・sweat with fear [emotion] 恐ろしさのあまり[感極まって](冷)汗をかく.
・sweat at night 寝汗をかく.
・sweat from a nightmare 悪夢にうなされて寝汗をかく.
・sweat profusely [heavily] ぐっしょり汗をかく.
2 〈壁・窓などが〉露を結ぶ, 表面に水玉[水滴]がたまる, 汗をかく, 結露する.
・The walls began to sweat after the rain. 雨のあと壁は汗をかき始めた.
3 〈たばこの葉などが〉発酵する (ferment).
4 《口語》 汗を流して[精出して]働く; (低賃金で)酷使される, 搾取される.
・sweat at one's job 精を出して仕事をする.
5 《口語》 ひどい目に遭う, ひどく苦しむ, 不安になる.
・You shall sweat for it. 後でひどい目に遭うぞ《後悔するな》.
6 分泌物が滲(しん)出する.
7 《古》 罰を受ける, 罰せられる.
vt.
1 〈汗・水分を〉出す, 流す; (表面などから)〈滴・水滴などを〉したたらす, にじみ出させる.
2 〈人・馬など〉に汗をかかせる, 発汗させる.
・sweat a horse 馬に汗をかかせる.
・sweat a patient 〈医者が〉患者に発汗療法を施す.
3a 汗をかいて[出させて] 〈体重を〉なくさせる[減量する] 〈away, off〉.
・sweat off a pound in a sauna サウナ風呂で汗を出して 1 ポンド体重を減らす.
b 発汗させて〈風邪などを〉なくす[治す] 〈out〉.
・sweat out a cold 汗をかいて風邪を治す.
4 汗でぬらす[汚す].
・sweat one's collar.
5a (製造過程の一つとして)汗をかかせる, 湿気を帯びさせる.
b 〈たばこの葉などを〉発酵させる (ferment).
6 〈労働者を〉酷使する, こき使う.
7 汗水たらして稼ぎ出す, 苦心してつくり出す[得る].
8 (袋などに入れて振り動かし摩擦させて)〈貨幣・特に金貨〉から粉末を取る.
・sweat gold coins.
9 《俗》
a 〔人から〕〈金銭を〉ゆする, 巻き上げる 〔from〕.
b 〈人〉から金を巻き上げる.
10 《口語》
a 厳しく尋問する; 拷問する.
b (尋問して)〈自白を〉強要する.
・The policeman sweated a confession out of him. 警官は彼を厳しく尋問し自白を強要した.
11 《米口語》 〈ある事〉に気をもむ, 心配する.
・Don't sweat the small stuff. つまらぬことに心配するな ( ⇒SWEAT it).
12 【冶金】
a 加熱して可溶物を分ける.
b 〈はんだなどを〉溶解するまで熱する.
c (はんだをつけてから)〈金属部を〉加熱接合する.
13 【料理】 〈野菜や肉を〉とろ火でいためたり[蒸したり]して汁を出す.
sw
at bl
od ⇒blood 成句.
sw
at d
wn 《米俗》 ひどく圧縮する.
sw
at it 《米口語》
(1) 気をもむ, 心配する; いらいらする.
・Don't sweat it. 気に[心配]するな.
(2) =SWEAT it out.
sw
at one's g
ts
ut ⇒gut 成句.
sw
at it
ut 《口語》
(1) (最後まで)がまんする[がんばる], 持ちこたえる.
(2) 激しい運動をする.
《1876》
sw
at
ut
(1) ⇒vt. 3 b.
(2) 《米俗》 心配して待ちわびる.
(3) 《米俗》 〈問題などを〉苦労して解く[解決する], 〈目的などを〉苦心の末[じっとがまんして]やりとげる.
〜・less adj.
v.: OE sw
tan < Gmc
swaitjan (Du. zweeten / G schwitzen to fuse) ←
swaitaz (OE sw
t / G Schweiss) ← IE
sweid- sweat (L s
dor / Gk hidr
s). ― n.: 《?a1200》 swe(e)t ← (v.) ← swote < OE sw
t
t/→
n.
1a 汗 (perspiration).
・be running [dripping, covered] with sweat 汗をたらして[流して, いっぱいかいて]いる.
・wipe the sweat off one's brow 額の汗をふく.
b 汗を流すこと, 一汗かくこと, 発汗(状態); (医療処置などで)発汗させること, 発汗作用; [a 〜] ひとしきりの汗, 一汗(ひとあせ).
・in a sweat 汗をかいて, 汗だくになって.
・A good sweat often cures a cold. うんと汗をかくとよく風邪が治る.
・A sweat will do him good. 一汗かくとよくなるだろう.
・⇒cold sweat.
c [しばしば pl.] (運動・病気などでの)異常な発汗.
・night sweats 寝汗.
2 (物の表面に出る)汗, 水蒸気, 水滴, 結露 (condensation).
・walls covered with sweat 全面結露した壁.
3 [pl.]=sweat suit, sweatpants.
4 《口語》 不安, いらだち (anxiety).
・be in a sweat 心配[いらいら]している.
・get in [into] a sweat 心配[いらいら]する.
・He is in a terrible sweat about it. そのことでひどくいらいらしている.
5 骨の折れる[つらい]仕事; 骨の折れること, つらさ.
・a horrible [an awful] sweat ひどく骨の折れる仕事.
・I cannot stand the sweat of it. その骨折りにはとても耐えられない.
6 [old 〜 として] =old sweat.
7 発汗剤 (sudorific).
8 (たばこなどを)汗をかかせて発酵させること.
9 【競馬】 (出走の前に行う)馬の予備運動, 練習走り, 試走.
ll of a sw
at 《口語》 汗だくになって; ひやひやして. 《1791》
be in a c
ld sw
at 冷汗をかく; ひやひや[びくびく]する. 《1706》
by [in, with] the sw
at of one's br
w [f
ce] 額に汗して; 正直に働いて (cf. Gen. 3: 19). 《1535》
n
sw
at 《口語》 (cf. No PROBLEM)
(1) 容易に, 楽々と.
(2) [間投詞的に] 平気だ, 何でもない, 平ちゃらだ.
《1955》
v. (〜 《米》, 〜・ed)
vi.
1 汗をかく, 汗ばむ, 発汗する (perspire).
・sweat with fear [emotion] 恐ろしさのあまり[感極まって](冷)汗をかく.
・sweat at night 寝汗をかく.
・sweat from a nightmare 悪夢にうなされて寝汗をかく.
・sweat profusely [heavily] ぐっしょり汗をかく.
2 〈壁・窓などが〉露を結ぶ, 表面に水玉[水滴]がたまる, 汗をかく, 結露する.
・The walls began to sweat after the rain. 雨のあと壁は汗をかき始めた.
3 〈たばこの葉などが〉発酵する (ferment).
4 《口語》 汗を流して[精出して]働く; (低賃金で)酷使される, 搾取される.
・sweat at one's job 精を出して仕事をする.
5 《口語》 ひどい目に遭う, ひどく苦しむ, 不安になる.
・You shall sweat for it. 後でひどい目に遭うぞ《後悔するな》.
6 分泌物が滲(しん)出する.
7 《古》 罰を受ける, 罰せられる.
vt.
1 〈汗・水分を〉出す, 流す; (表面などから)〈滴・水滴などを〉したたらす, にじみ出させる.
2 〈人・馬など〉に汗をかかせる, 発汗させる.
・sweat a horse 馬に汗をかかせる.
・sweat a patient 〈医者が〉患者に発汗療法を施す.
3a 汗をかいて[出させて] 〈体重を〉なくさせる[減量する] 〈away, off〉.
・sweat off a pound in a sauna サウナ風呂で汗を出して 1 ポンド体重を減らす.
b 発汗させて〈風邪などを〉なくす[治す] 〈out〉.
・sweat out a cold 汗をかいて風邪を治す.
4 汗でぬらす[汚す].
・sweat one's collar.
5a (製造過程の一つとして)汗をかかせる, 湿気を帯びさせる.
b 〈たばこの葉などを〉発酵させる (ferment).
6 〈労働者を〉酷使する, こき使う.
7 汗水たらして稼ぎ出す, 苦心してつくり出す[得る].
8 (袋などに入れて振り動かし摩擦させて)〈貨幣・特に金貨〉から粉末を取る.
・sweat gold coins.
9 《俗》
a 〔人から〕〈金銭を〉ゆする, 巻き上げる 〔from〕.
b 〈人〉から金を巻き上げる.
10 《口語》
a 厳しく尋問する; 拷問する.
b (尋問して)〈自白を〉強要する.
・The policeman sweated a confession out of him. 警官は彼を厳しく尋問し自白を強要した.
11 《米口語》 〈ある事〉に気をもむ, 心配する.
・Don't sweat the small stuff. つまらぬことに心配するな ( ⇒SWEAT it).
12 【冶金】
a 加熱して可溶物を分ける.
b 〈はんだなどを〉溶解するまで熱する.
c (はんだをつけてから)〈金属部を〉加熱接合する.
13 【料理】 〈野菜や肉を〉とろ火でいためたり[蒸したり]して汁を出す.
sw
at bl
od ⇒blood 成句.
sw
at d
wn 《米俗》 ひどく圧縮する.
sw
at it 《米口語》
(1) 気をもむ, 心配する; いらいらする.
・Don't sweat it. 気に[心配]するな.
(2) =SWEAT it out.
sw
at one's g
ts
ut ⇒gut 成句.
sw
at it
ut 《口語》
(1) (最後まで)がまんする[がんばる], 持ちこたえる.
(2) 激しい運動をする.
《1876》
sw
at
ut
(1) ⇒vt. 3 b.
(2) 《米俗》 心配して待ちわびる.
(3) 《米俗》 〈問題などを〉苦労して解く[解決する], 〈目的などを〉苦心の末[じっとがまんして]やりとげる.
〜・less adj.
v.: OE sw
tan < Gmc
swaitjan (Du. zweeten / G schwitzen to fuse) ←
swaitaz (OE sw
t / G Schweiss) ← IE
sweid- sweat (L s
dor / Gk hidr
s). ― n.: 《?a1200》 swe(e)t ← (v.) ← swote < OE sw
t
研究社新英和大辞典 ページ 226689 での【sweat /swt/→】単語。