複数辞典一括検索+

tail /t/→🔗🔉

tail /t/ n. 1 (動物の)尾, しっぽ (cf. head 1 d, trunk 6 a, limb 1 a). ★ラテン語系形容詞: caudal. 2a 末尾, 後部, 尻 (end, back); 末期, 終わり. ・the tail of a cart, procession, etc. ・close on a person's tail 人のすぐ後に迫って. ・the tail of a gale 強風の終わり《静まりかける時》. ・It's wearing on the tail of May. 5 月の末に近づいている. b (語・文・談話の)終わり, 結尾 (conclusion). ・in the tail of his letter 彼の手紙の末尾に. c 【詩学】 尾部《sonnet の末尾に加えられた数行の結句, tail-rhyme stanza の付加詩行》. 3a 尾状物. b (洋服の)垂れ, 燕尾(); (ガウンのような長い衣服の)すそ. ・the tails of a raincoat レインコートのすそ. ・He wore his shirt with the tail (hanging) out. シャツのすそを出したまま着ていた. c 凧()の尾. d 【天文】 彗星(いせ)の尾. e 【音楽】 (音符の)符尾 (stem). f 【印刷】 尾, テール《文字の並び線より下に出ている部分》. ・the tail of 'g' or 'y'. g (アゲハチョウの)後翅の突起. 4a 供回り, 従者, 随行員 (retinue, suite). b 《俗》 尾行者《刑事・探偵など》. ・We had [put] a tail on him. 彼に尾行をつけた. c (行軍部隊の)最後尾; 《軍俗》 (各部隊の)非戦闘班, 軍属連. 5 お下げ髪 (plait). ・She wears her hair plaited in long tails. 髪を長いお下げに編んでいる. 6 (順番を待つ人などの)列, 行列 (queue). 7 下の方の人, 下っ端, 末輩 (inferior members). ・the tail of a team, class, etc. ・the tails of a political party 政党の陣笠連. 8 (水流の)末端(のよどみ), (水車の)放水路 (tailrace). ・the tail of a canal lock 運河水門の下. 9 [pl.] 残り, かす. 10 [pl.] 《口語》 燕尾()服, モーニング (tailcoat); (男性の夜会用)正装. in tails and white tie 正装しネクタイを締めて. ・wear tails 燕尾服を着る, 正装する. ・go into tails 〈子供が〉大きくなって燕尾服(など)を着始める. 11 [通例 pl.] (貨幣の)裏, 縵面() (⇒head 9 b; cf. tails). Tails, you win. (銭投げで)裏が出れば君の勝ち. 12 馬尾章 (horsetail) 《昔のトルコ高官の標章, 位が高いほど数を増した》. 13a 【機械】 尾部. b 【航空】 (飛行機の)尾部《empennage, tail group, tail unit ともいう》; ロケット[ミサイル]の尾部. 14 【建築】 (瓦・スレートなどの)葦()き足《露出している部分》. 15a 【印刷】 地, 罫下《印刷ページの下部余白; 組版で下部余白となる部分; bottom, foot ともいう》. b 【製本】 地, 下小口 (⇒foot 9). 16 [pl.] 【醸造】 後留《蒸留の最後に得られる留分; cf. head 29》. 17 [集合的] 【クリケット】 =tail end 2. 18a 《俗》 尻. ・sit on one's tail 座る. b 《卑》 女性性器; 性交; [a piece [bit] of 〜 として] (性交の対象としての)女性. 19 【釣】 =tail fly. gt one's til p [dwn] 元気づく[しょげる]. 《1874》 have one's tail between one's lgs 〈人が〉打ちのめされている, しょげかえっている. hve [kep] one's til p [dwn] 元気がいい[しょげている]. 《1917》 mke had or til ofhead 成句. on a person's til 人を尾行して. the til of the [one's] ye 目尻. ・glance at a person from [with, out of] the tail of the [one's] eye 人を横目でちらりと見る. 《1802》 the til wgging the dg 主客転倒. tck one's til 恥をかく; 狼狽(うば)する. trn til (1) (恐怖などで)くるりと後ろを向く; 逃げ出す. turn tail and run 《a1586; もとは鷹狩りの用語》. (2) 〔…を〕見捨てる 〔on, upon〕. twst a person's til 人を怒らせるようなことをする. ・I'll twist his tail for him. 彼にいやがらせをしてやろう. ・⇒twist the LION's tail. 《1909》 with the [one's] til between the [one's] lgs (1) 〈犬などが〉しっぽを巻いて. (2) 縮み上がって, おじけづいて, しょげて. 《c1400》 adj. [限定的] 1 後方から来る. ・a tail wind 追い風. 2 後部にある, 後尾の. ・⇒taillight. vt. 1 《口語》 尾行する (shadow). ・Two detectives tailed him. 二人の刑事が彼を尾行した. 2 …に尾[端]を付ける. tail a kite 凧()に尾を付ける. tail one's name with esquire 名前の終わりに esquire を付ける. 3 〈行列など〉の末尾を成す, 後につく, しんがりとなる. ・The Mickey Mouse float tailed the procession. ミッキーマウスの山車()が行列の最後についていた. 4 …の尾を引っ張る[つかむ]. tail an otter カワウソの尾をつかむ. 5 〔…の後に〕くっつける 〔to〕. tail one folly to another 次々と愚行を続ける. 6 〈小羊など〉の尾を切る; 〈植物など〉の端を切り落とす (top). tail a lamb. tail turnips かぶらの端を切り落とす. 7 尾部でつなぐ, 船尾で結合する, 〔…の〕尾端につぐ 〔on, to, on to〕. tail a ship to a dock. 8 【建築】 〔壁などに〕〈タイル・れんが・材木〉の端をはめ込む, 差し込む 〔into〕 / 〈in〉. tail tiles into a wall. 9 《豪》 〈羊・牛〉の番をする. 10 《俗》 〈女性と〉性交する. vi. 1a 後[尻]について行く, ぞろぞろついて行く; 列をなす. tail closely behind a person. ・He tailed along with the crowd. 群集のあとについて行った. ・He always tails after his mother. いつも母親のあとについて歩いている. b [通例 〜 out として] 〈列になっている者が〉分散する (disperse). ・The demonstrators tailed out in small groups. デモの参加者は三々五々分散していった. 2 【海事】 a 〈停泊中の船が〉船尾をある方向に振り向けている. ・The ship tailed into the wind. 船は船尾を風上に振り向けていた. b [〜 aground として] 〈船が〉船尾から座礁する. ・The ship tailed aground on a sandbank. 船は船尾を砂洲に乗り上げてしまった. 3 〈魚が〉尾を水面に現す. ・Trout are tailing. 4 【建築】 〈タイル・れんが・材木が〉はめ込みになる 〔into〕. 5 〈水・炎などが〉逆流する 〈back〉. 6 (列から)落伍する (fall away). 7 〈川が〉注ぐ 〔into〕. til awy (1) ばらばらの長い列になって落伍する. (2) 次第に少なくなって[消えて]いく (diminish). ・The noise tailed away. 騒音は次第に消えていった. til bck 《英》 〈車が〉渋滞の列を作る, 渋滞する. til ff [ut] (vt.) (1) 次第に細くする. (2) 〈他の競争者などを〉追い抜く. (vi.) (1) 次第に細る; 次第に減っていく; 次第に小さく[かすかに]なる, 次第に消える, 徐々に変わる 〔into〕. ・His enthusiasm tailed off. 情熱が次第に薄れていった. ・His voice tailed off into an absent-minded mutter. 声が小さくなって上の空のつぶやきになった. (2) 《口語》 逃げる; 退去する. til n (1) 付け加える. (2) しんがりにつく. 《1825》 til to the tdetil p and dwn the stram 〈停泊中の船が〉潮流[河流]のままに船尾を振り向ける. OE t(e)l (n.) < Gmc talaz tuft of hair (G 《方言》 Zagel) ← IE doklo- (Skt da fringe of cloth)

研究社新英和大辞典 ページ 227144 でのtail /t/→単語。