複数辞典一括検索+

though /o, , /→🔗🔉

though /o, , / conj. ★although との相違については ⇒although 【語法】. 1a …だが, …だけれども, …にもかかわらず (notwithstanding that). Though he knew the risks, he (still) went. 危険はわかっていたが彼は出かけて行った. ―――――――――――――――――――――――――――――― 】 (1) 導く従節の主語が主節の主語と同じである場合, その主語と be 動詞とは省略されることがある: Though (he is) poor, he is generous. 貧乏だが気前はよい. (2) 次の構文も可能である (cf. as conj. 8): Poor 〜 he is, he is generous. 彼は貧乏だが気前はよい / Surprising 〜 it may appear [appears], she actually won first prize. 驚くべきことかも知れないが, 彼女は実際に一等賞を得た / Strange 〜 it seemed [may have seemed] at first, we soon got used to it. 最初は不思議に思えた[かも知れない]が, 我々は間もなくそれに慣れた. ―――――――――――――――――――――――――――――― b [等位接続詞的に用いて] …だが (but, nevertheless). ・a small though comfortable house 小さいが住み心地のよい家. 2 たとえ…でも, よし…にもせよ (even if). ・It is worth attempting (even) though we fail. たとえ失敗してもやってみる価値はある. ★次のように従節内に仮定法の動詞を用いるのは古風な語法: Even 〜 I were starving, I would not ask a favor of him. たとえ飢えてもやつの世話にはならない / Though he slay [slays, should slay] me, yet will I follow him. たとえ殺されてもついて行く. 3 [従節が主節のあとに従って] (読み下して)とはいっても…だが, もっとも…であるが. ・We may escape, though I think not. あるいは助かるかもしれない, とてもだめとは思うが. as thughas conj. 成句. thugh I sy it [s] myslf (自慢するようで)私が言うのも変[何]だが. Wht thugh…?[!] ⇒what pron. 成句. // adv. やっぱり, でも, しかし, もっとも (however). ★この場合は決して文頭に置かない. ・It was quite true, though. やはり全く本当でした. ・I'll come and see you this evening―I can only stay a few minutes, though. 今晩お訪ねします, もっともちょっとの間しかいられないでしょうけれども. ・Did he, though ! やっぱりそうだった[した, 言った]かい. ME tho(u)gh, thoh ON h ∽ OE ah, h ← Gmc a- (pron. base: ⇒the, that)+-χ (cf. Goth. -uh / L -que also / Gk te and) ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN …けれども: though 事実・仮定のどちらの譲歩にも用いる《一般的な語》: Though he is poor, he is satisfied with his condition. 貧乏だが, 境遇に満足している / We will not defer our trip, though it rains tomorrow. あす雨でも旅行を延期しない. although 事実についての譲歩を表す《従節が文頭にくるときに好まれる; though より格式ばった語》: Although my room is small, it is comfortable. 私の部屋は小さいけれども快適です. ――――――――――――――――――――――――――――――

研究社新英和大辞典 ページ 228571 でのthough /o, | , /→単語。