複数辞典一括検索+![]()
![]()
tinc・ture /t
(k)t
| -t
(r/→
🔗⭐🔉
tinc・ture /t
(k)t
| -t
(r/→
n.
1 色, 色合い, 色気 (tinge, tint).
・a tincture of red 赤み.
2 気味, 臭み, 少々…な所 (trace, smack).
・a faint tincture of tobacco [vanilla] かすかなたばこ[バニラ]のにおい.
・a tincture of French manners フランス臭のある行儀.
3 上面(うわつら), 付焼刃(つけやきば), 表面だけ…な所 (veneer).
・some tincture of education [good breeding] 薄っぺらな教育[教養].
4 【薬学】 チンキ剤《アルコール溶媒に解いた薬品》.
・tincture of iodine [quinine] ヨード[キニーネ]チンキ.
5 [通例 pl.] 【紋章】 紋章に用いる metals (金属), color (原色), furs (毛皮模様)の総称.
6 《口語》 アルコール飲料, 強い酒.
7 《廃》 染料 (dye), 顔料 (pigment).
vt.
1 染める, …に着色する; …に〔…の〕色合いをつける (tinge) 〔with〕.
・the cloth tinctured with red 赤い色合いのついた布.
2 …に風味[臭み]を帯びさせる; …に〔…の〕色彩[気味]を帯びさせる 〔with〕.
・be tinctured with prejudice [humanity] 偏見を帯びる[人間味がある].
《a1400》
L tinct
ra dyeing: ⇒tinct, -ure

(k)t
| -t
(r/→
n.
1 色, 色合い, 色気 (tinge, tint).
・a tincture of red 赤み.
2 気味, 臭み, 少々…な所 (trace, smack).
・a faint tincture of tobacco [vanilla] かすかなたばこ[バニラ]のにおい.
・a tincture of French manners フランス臭のある行儀.
3 上面(うわつら), 付焼刃(つけやきば), 表面だけ…な所 (veneer).
・some tincture of education [good breeding] 薄っぺらな教育[教養].
4 【薬学】 チンキ剤《アルコール溶媒に解いた薬品》.
・tincture of iodine [quinine] ヨード[キニーネ]チンキ.
5 [通例 pl.] 【紋章】 紋章に用いる metals (金属), color (原色), furs (毛皮模様)の総称.
6 《口語》 アルコール飲料, 強い酒.
7 《廃》 染料 (dye), 顔料 (pigment).
vt.
1 染める, …に着色する; …に〔…の〕色合いをつける (tinge) 〔with〕.
・the cloth tinctured with red 赤い色合いのついた布.
2 …に風味[臭み]を帯びさせる; …に〔…の〕色彩[気味]を帯びさせる 〔with〕.
・be tinctured with prejudice [humanity] 偏見を帯びる[人間味がある].
《a1400》
L tinct
ra dyeing: ⇒tinct, -ure
研究社新英和大辞典 ページ 229017 での【k】単語。