複数辞典一括検索+![]()
![]()
tin・ker /t
k
| -k
(r/→
🔗⭐🔉
tin・ker /t
k
| -k
(r/→
n.
1 (通例回って歩く)鋳掛け屋.
2 《スコット・アイル》 ジプシー; 旅役者, 旅商人, こじき.
3 繕い, 直し (patching); いじり回し (botching).
・have a tinker at… …を(直そうと)いじり回す.
4 《英口語》 いたずらっ子.
5 《米》 よろず屋, 何でも屋 (jack-of-all-trades).
6 下手な職人 (bungler).
7 《米》 【魚類】 米国大西洋岸に生息するサバ科のホンサバ・ゴマサバに似た魚 (Pneumatophorus grex).
vi.
1 鋳掛けをする, 鋳掛け屋をする.
2 〔機械・器具などを〕いじり回す, もてあそぶ; 下手な繕いをやる, 間に合わせの修繕をする 〔at, with〕.
・tinker away (at a clock) (直そうと)(時計を)いじくり回す.
・tinker (around) with one's car 自分の車をいじり回す.
vt.
1 〈なべ・かまを〉修繕する.
2 下手に繕う, どうにか間に合うようにする 〈up〉.
〜・er /-k
r
| -r
(r/ n.
《a1376》 tinkere ← ? tinke(n) 'to TINKLE': なべなどをたたいてふれ回るところから

k
| -k
(r/→
n.
1 (通例回って歩く)鋳掛け屋.
2 《スコット・アイル》 ジプシー; 旅役者, 旅商人, こじき.
3 繕い, 直し (patching); いじり回し (botching).
・have a tinker at… …を(直そうと)いじり回す.
4 《英口語》 いたずらっ子.
5 《米》 よろず屋, 何でも屋 (jack-of-all-trades).
6 下手な職人 (bungler).
7 《米》 【魚類】 米国大西洋岸に生息するサバ科のホンサバ・ゴマサバに似た魚 (Pneumatophorus grex).
vi.
1 鋳掛けをする, 鋳掛け屋をする.
2 〔機械・器具などを〕いじり回す, もてあそぶ; 下手な繕いをやる, 間に合わせの修繕をする 〔at, with〕.
・tinker away (at a clock) (直そうと)(時計を)いじくり回す.
・tinker (around) with one's car 自分の車をいじり回す.
vt.
1 〈なべ・かまを〉修繕する.
2 下手に繕う, どうにか間に合うようにする 〈up〉.
〜・er /-k
r
| -r
(r/ n.
《a1376》 tinkere ← ? tinke(n) 'to TINKLE': なべなどをたたいてふれ回るところから
研究社新英和大辞典 ページ 229029 での【tin・ker /tk | -k/→】単語。