複数辞典一括検索+

trap /trp/→🔗🔉

trap /trp/ n. 1 (鳥獣を捕らえる)わな, 落とし (pitfall, snare); (魚を捕らえる)(), 筌() (fish trap). ・be caught in a trap=fall into a trap わなにかかる. 2a 落とし穴, 策略, 術策, 計略 (artifice). ・fall [walk] into a trap 術中に陥る. ・lay [set] a trap for… …にわなをかける; …を陥れようとたくらむ. bpolice trap. 3a (鉱坑の)通風口. b 床尾板の穴《銃の付属品を入れる》. c 防臭弁, トラップ《臭気・ガスが上に戻らないようにするため液体が途中でたまるように U 字型に曲げた導管》. d トラップ《野球のグローブの親指と人さし指との間の革ひも》. 4 【射撃】 トラップ, 放出器, 標的飛ばし《射的練習のため, クレー (clay pigeon)・ガラス球などを空中に飛ばす仕掛け; cf. trapshooting》. 5 【球技】 (trapball 用の)球飛ばし《靴形の木片; バットでその一端を打つと他端に入っているボールが空中に飛ぶ》; トラップボール(競技). 6 (二輪・ばね付きの)軽馬車《gig, dogcart など》. 7trapdoor 1. 8 (グレーハウンド競走で)スタート前に犬を入れておく囲い. 9 《豪俗》 巡査, 警官 (policeman); 探偵 (detective). 10 [通例 pl.] 《口語》 【ジャズ】 打楽器類《大太鼓・小太鼓・シンバル・マラカス・どらなど》. ・play the traps. 11 (衣服などの)かぎ裂き. 12 《口語》 口 (mouth). ・Keep your trap shut! (口を割らずに)黙っていろ. ・⇒SHUT one's trap. 13 【スポーツ】 トラップ捕球, ショートバウンドでの捕球. 14 【アメフト】 =mousetrap 3. 15 【ゴルフ】 =sand trap 2. 16 [pl.] トラップ《自動車レース場などで電子計時装置を用いて競走車の速度を測定する区間》. 17 【チェス】 はめ手. be p to trp 《英口語》 隅に置けない, 心得ている; ずるい. 《1819》 fll nto the trp of ding …計略にはまって愚かにも…する. understnd trp 《英口語》 自分の利益を心得ている, 抜け目がない. 《1681》 v. (trapped, 《古》 trapt /trpt/; trap・ping) vt. 1 (毛皮をとるために)〈動物を〉わな[落とし]でとる (⇒catch SYN). trap lobsters. ・The bear was trapped. その熊はわなにかかった. 2 〈人を〉落とし穴に陥れる, だます, 一杯くわす (deceive). trap a person into giving away vital information 人をわなにかけて重大な情報を言わせる. 3 〈場所〉にわなをしかける. trap the wood, hedge, etc. 4a 〈排水管など〉にトラップを付ける, 防臭装置を施す. b 〈ガスなどを〉防臭装置で止める; 〈水・空気・光などを〉止める, ふさぐ. 5 〈芝居の舞台〉に落とし戸を設ける. 6a 【サッカー・野球】 〈球を〉トラップする, 落下直後にショートバウンド捕球する. b 【野球】 (投手や捕手の牽制球や送球で)〈走者を〉刺す, アウトにする. 7 【アメフト】 トラッププレー (trap play) をする. 8 【射撃】 〈土ばとなどを〉放鳥器から放つ (cf. n. 4). 9 【ゴルフ】 〈ゴルフコース〉にサンドトラップ (sand trap) を設ける. vi. 1 わなをかける. 2 《米》 わな猟をする, わな猟を職業にする. 3 〈蒸気などが〉管の中で詰まる. 4 【射撃】 放出器を使う[扱う]; 放出器から放つ. 5 【演劇】 奈落()を使う. 6 (炭坑で)通風口の番をする. 〜・lke adj. n.: OE trppe 《原義》 that on which an animal steps ← Gmc trap- (MDu. trappe / MLG trappe step, stairs (G Treppe)) ← IE der- to run, step (ML trappa). ― v.: 《a1393》 trappe(n) ← (n.): cf. tread ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN な: trap 動物を捕らえるためのばね仕掛けのわな; 人を不意打ちする策略: spike his trap 彼の策略の裏をかく. snare ひもや針金の輪で作ったわな; 人を陥れる誘惑・陥穽(んせ) 《格式ばった語》: She avoided the snare he so craftily set. 彼が非常に巧みに仕掛けたわなを避けた. pitfall 動物を捕るための落とし穴; 隠された危険: the pitfalls of life 人生の陥穽. catch. ――――――――――――――――――――――――――――――

研究社新英和大辞典 ページ 229912 でのtrap /trp/→単語。