複数辞典一括検索+![]()
![]()
(2) [un-1, un-2 の語義・用法] -able, -ed および -ing の語尾で終わる形容詞は un-1 の場合と un-2 の場合と全く🔗⭐🔉
(2) [un-1, un-2 の語義・用法] -able, -ed および -ing の語尾で終わる形容詞は un-1 の場合と un-2 の場合と全く同形になり, 両者の意味も実際上差異のないこともあるが, また非常に異なることもある. 例えば undoable, unstrappable はそれぞれ 'that cannot be done' 「なされ得ない」, 'that cannot be strapped' 「ひもでくくることができない」の意 (un-1) ともなり, また 'that can be undone' 「もと通りになしうる」, 'that can be unstrapped' 「ひもを解きうる」の意 (un-2) ともなる; unbinding は 'that does not bind' 「束縛しない」 (un-1) ともなり, 'that unbinds' 「束縛を解く」 (un-2) ともなる; an unbending person は「頑固な人」の意 (un-1)ともなり, 「くつろぐ人」の意 (un-2) ともなる; uncoiled ropes は「巻かれないなわ」 (un-1) であるが, uncoil ropes は「なわをほどく」の意 (un-2) である; unbridled horse (馬勒(ばろく)のない馬)は初めから bridle をつけていなかった場合 (un-1) と, 付けられていた bridle (馬勒)をはずされた場合 (un-2) とのどちらでもありうる; ただし今では概して un-1 の用法の方が広く行われている.
研究社新英和大辞典 ページ 231068 での【2】単語。