複数辞典一括検索+

wat・tle /w() | wt/→🔗🔉

wat・tle /w() | wt/ n. 1a 編み枝, 編み枝細工《細い木を芯に細枝などを編み合わせたもので, 垣根・壁・草ぶき屋根の骨組などに用いる》. b 編み枝(細工)用の材料. c [pl.] (屋根ふき材料 (thatch) を支える)木の棒. 2 《英方言》 a 小枝, 杖, さお. b (移動式)編み垣 (hurdle). 3 【植物】 a オーストラリア産クノニア科の低木 (Callicoma serratifolia) 《昔, その細長い小枝が植民者たちによって編み枝として用いられた》. b オーストラリア産マメ科アカシア属 (Acacia) の植物の総称《ピクナンサアカシア (golden wattle), モリシマアカシア (green wattle), フサアカシア (silver wattle) など》. c 南アフリカ産のマメ科トゲナシジャッツ属の木 (Peltophorum africanum). 4a 【鳥類】 (鶏や七面鳥の)肉垂(くす). b (魚の)触鬚(ょくし) (barbel). c (トカゲなどの)のど袋. d 《俗》 (人の)のどのだぶだぶした肉. wttle and dub [db] 【建築】 荒打ちしっくい, 泥壁《編み垣に粘土や泥を塗って造った粗末な壁》 :a wattle hut. 《1808》 adj. [限定的] 〈屋根・家が〉編み枝で造られた. vt. 1 〈垣根・壁・屋根・家などを〉編み枝で造る. wattle a fence. 2 〈小枝などを〉編む. n.: ME wat(t)el < OE watul < Gmc walaz ← IE aw- to weave. ― v.: 《1355-56》 watele(n) ← (n).

研究社新英和大辞典 ページ 233824 でのwat・tle /w | wt/→単語。