複数辞典一括検索+![]()
![]()
weath・er /w

| -
(r/→
🔗⭐🔉
weath・er /w

| -
(r/→
n.
1a 天気, 天候, 気象.
・look at the weather 空模様を見る, 天気を見る.
・How's the weather? 天気はどうですか.
・The weather improved [settled]. 天気がよくなった[定まった].
・⇒weather eye.
・⇒CLERK of (the) weather.
b [形容詞を伴って].
・broken weather 不順な天気.
・good [bad] weather よい[悪い]天気.
・hot [cold, warm] weather 暑い[冷たい, 暖かい]天気.
・fair [fine] weather 上天気, 晴天.
・foggy weather 霧深い天気.
・rough weather 荒天.
・seasonable weather 順調な天候.
・settled weather 安定した天気.
・soft weather なま暖かい日和, しめっぽい天気.
・stormy weather 暴風雨.
・⇒April weather.
・in fair weather or foul 降っても照っても, 晴雨にかかわらず.
c [pl.] ★次の句のみに用いる.
・all weathers あらゆる天気.
・in all weathers (=in all kinds of weather) あらゆる天候に, どんな天気でも.
2 悪天候, 荒天《雨・霜・波浪など》.
・This mackintosh will keep out the weather. この防水外套は雨風を防ぐだろう.
3a (運命の)移り変わり, 浮沈, 有為転変 (vicissitudes).
・His honesty has endured all weathers. 彼の正直は世のあらゆる移り変わりに耐えてきた.
b 風潮, 雰囲気; (心の)状態.
4 【海事】 風の吹いて来る方向, 風上.
・drive with the weather 風と波のまにまに漂う.
・have the weather of 〈他船〉の風上に立つ.
・up to weather 風上に向かって.
・luff nigh the weather 風の近くを帆走する.
5 風化 (weathering).
ab
ve the w
ather
(1) 【航空】 天候に左右されないほど高い所に.
(2) 《口語》 (もう)体の具合が悪くない; (もう)酔っていない.
《1958》
a br
ak in the w
ather ⇒break1 n. 成句.
h
ve [k
ep] the w
ather of
(1) 【海事】 …の風上にいる[を通る].
(2) …より有利である, …にまさる.
《1557》
in the w
ather 風雨に当たる場所に; 戸外に. 《1588》
m
ke g
od [b
d, f
ul, h
avy] w
ather (of it) 【海事】 〈船が〉しけに遭って揺れない[揺れる]. 《1781》
m
ke h
avy w
ather 〔困難な物事で〕苦労する 〔with〕. 《1915》
m
ke h
avy w
ather of [
ver] 〈小事〉を大事に考えすぎる, 仰山に考える, 難儀がる. 《1915》
nder the w
ather 《口語》
(1) 体の具合が悪くて; (気が)くさくさして.
・be [feel] under the weather.
(2) 少し酔って; 二日酔いで.
《1827》
w
ather perm
tting [独立句を成して] 天候が許せば. 《1712》
vt.
1 風雨[外気]に当てる; 乾かす, 干す (dry, season).
・weather wood. 木材を外気で乾かす.
2 〈嵐・困難などを〉乗り切る, 切り抜ける, しのぐ (survive) 〈out〉.
・⇒weather the STORM.
・weather many bitter winters 幾年も厳冬を経る.
・weather a financial crisis 経済的危機を切り抜ける.
3 [通例 p.p. 形で] 【地質】 〈岩石などを〉風化させる.
4 【海事】 …の風上を通る[走らせる].
・weather a cape, another ship, etc.
・⇒weather a POINT.
5 悪天候のために動けなくする 〈in〉.
6 【建築】 〈屋根・窓敷居など〉に水切りの勾配をつける; 〈外壁〉に水切り石をつける.
7 〈鷹を〉戸外の止まり木につなぐ.
vi.
1 外気で傷む[変化する], 風化する 〈away〉.
・The rock has weathered. 岩石が風化してしまった.
・His skin has weathered. 肌が荒れてしまった.
2 風雨に耐える, もつ 〈out〉.
w
ather al
ng 【海事】 荒天をものともしないで進む. 《1836》
w
ather on [up
n]
(1) 【海事】 〈他船〉の風上に出る.
(2) …を出し抜く. 《c1595》
w
ather thr
ugh 〈暴風雨・危機・困難など〉を切り抜ける, 乗り切る.
・weather thruogh a storm.
・weather through financial difficulties 財政困難を切り抜ける.
adj. [限定的]
1 天気の, 天候に関する.
・weather conditions 天候状態.
2 【海事】
a 風上の (windward) (
lee); 風上に向かった.
・⇒weather beam, weather bow, weather quarter.
b 風雨にさらされた, 露天の.
・⇒weather deck.
n.: OE weder < Gmc
we
ram (Du. weer / G Wetter / ON ve
r) ← IE
we- to blow (OSlav. vedro good weather). ― v.: 《15C》 ← (n.): cf. wind1


| -
(r/→
n.
1a 天気, 天候, 気象.
・look at the weather 空模様を見る, 天気を見る.
・How's the weather? 天気はどうですか.
・The weather improved [settled]. 天気がよくなった[定まった].
・⇒weather eye.
・⇒CLERK of (the) weather.
b [形容詞を伴って].
・broken weather 不順な天気.
・good [bad] weather よい[悪い]天気.
・hot [cold, warm] weather 暑い[冷たい, 暖かい]天気.
・fair [fine] weather 上天気, 晴天.
・foggy weather 霧深い天気.
・rough weather 荒天.
・seasonable weather 順調な天候.
・settled weather 安定した天気.
・soft weather なま暖かい日和, しめっぽい天気.
・stormy weather 暴風雨.
・⇒April weather.
・in fair weather or foul 降っても照っても, 晴雨にかかわらず.
c [pl.] ★次の句のみに用いる.
・all weathers あらゆる天気.
・in all weathers (=in all kinds of weather) あらゆる天候に, どんな天気でも.
2 悪天候, 荒天《雨・霜・波浪など》.
・This mackintosh will keep out the weather. この防水外套は雨風を防ぐだろう.
3a (運命の)移り変わり, 浮沈, 有為転変 (vicissitudes).
・His honesty has endured all weathers. 彼の正直は世のあらゆる移り変わりに耐えてきた.
b 風潮, 雰囲気; (心の)状態.
4 【海事】 風の吹いて来る方向, 風上.
・drive with the weather 風と波のまにまに漂う.
・have the weather of 〈他船〉の風上に立つ.
・up to weather 風上に向かって.
・luff nigh the weather 風の近くを帆走する.
5 風化 (weathering).
ab
ve the w
ather
(1) 【航空】 天候に左右されないほど高い所に.
(2) 《口語》 (もう)体の具合が悪くない; (もう)酔っていない.
《1958》
a br
ak in the w
ather ⇒break1 n. 成句.
h
ve [k
ep] the w
ather of
(1) 【海事】 …の風上にいる[を通る].
(2) …より有利である, …にまさる.
《1557》
in the w
ather 風雨に当たる場所に; 戸外に. 《1588》
m
ke g
od [b
d, f
ul, h
avy] w
ather (of it) 【海事】 〈船が〉しけに遭って揺れない[揺れる]. 《1781》
m
ke h
avy w
ather 〔困難な物事で〕苦労する 〔with〕. 《1915》
m
ke h
avy w
ather of [
ver] 〈小事〉を大事に考えすぎる, 仰山に考える, 難儀がる. 《1915》
nder the w
ather 《口語》
(1) 体の具合が悪くて; (気が)くさくさして.
・be [feel] under the weather.
(2) 少し酔って; 二日酔いで.
《1827》
w
ather perm
tting [独立句を成して] 天候が許せば. 《1712》
vt.
1 風雨[外気]に当てる; 乾かす, 干す (dry, season).
・weather wood. 木材を外気で乾かす.
2 〈嵐・困難などを〉乗り切る, 切り抜ける, しのぐ (survive) 〈out〉.
・⇒weather the STORM.
・weather many bitter winters 幾年も厳冬を経る.
・weather a financial crisis 経済的危機を切り抜ける.
3 [通例 p.p. 形で] 【地質】 〈岩石などを〉風化させる.
4 【海事】 …の風上を通る[走らせる].
・weather a cape, another ship, etc.
・⇒weather a POINT.
5 悪天候のために動けなくする 〈in〉.
6 【建築】 〈屋根・窓敷居など〉に水切りの勾配をつける; 〈外壁〉に水切り石をつける.
7 〈鷹を〉戸外の止まり木につなぐ.
vi.
1 外気で傷む[変化する], 風化する 〈away〉.
・The rock has weathered. 岩石が風化してしまった.
・His skin has weathered. 肌が荒れてしまった.
2 風雨に耐える, もつ 〈out〉.
w
ather al
ng 【海事】 荒天をものともしないで進む. 《1836》
w
ather on [up
n]
(1) 【海事】 〈他船〉の風上に出る.
(2) …を出し抜く. 《c1595》
w
ather thr
ugh 〈暴風雨・危機・困難など〉を切り抜ける, 乗り切る.
・weather thruogh a storm.
・weather through financial difficulties 財政困難を切り抜ける.
adj. [限定的]
1 天気の, 天候に関する.
・weather conditions 天候状態.
2 【海事】
a 風上の (windward) (
lee); 風上に向かった.
・⇒weather beam, weather bow, weather quarter.
b 風雨にさらされた, 露天の.
・⇒weather deck.
n.: OE weder < Gmc
we
ram (Du. weer / G Wetter / ON ve
r) ← IE
we- to blow (OSlav. vedro good weather). ― v.: 《15C》 ← (n.): cf. wind1
研究社新英和大辞典 ページ 233979 での【weath・er /w | -/→】単語。