複数辞典一括検索+![]()
![]()
win・dow /w
ndo
| -d
/→
🔗⭐🔉
win・dow /w
ndo
| -d
/→
n.
1 窓, 窓口.
・a stained-glass window ステンドグラスの窓.
・an arched window 弓形窓.
・a blank [blind, false] window めくら窓.
・⇒bow window, bay window, French window, lattice window, oriel window, sash window.
・a car [train, bus, plane] window.
・look [lean] out (of) a window 窓から外を見る[体を乗り出す].
・look through a window 窓を通して[透かして]見る.
・open [close, shut] a window 窓を開ける[閉める].
・sit by a window 窓のそばに座っている.
・put a flower-pot in [on] a window 植木鉢を窓に置く.
・get in by [through] a window 窓から入る.
・She is often at the window. よく窓(のところ)にいる.
・I saw a light in the window. 窓に明かりが見えた.
・install a new window 新しい窓を取り付ける.
・brick up a window 窓をれんがでふさぐ.
★ラテン語系形容詞: fenestral.
2a 窓枠 (window frame).
・paint a window 窓枠にペンキを塗る.
b 窓ガラス (windowpane).
・break a window 窓(のガラス)をこわす.
・wash [clean] a window 窓ガラスを洗う[きれいにする].
・put a sign in [a sticker on] a window 窓ガラスに標示[ステッカー]を張る.
3 (商店の)飾り窓, 陳列窓 (show window).
・goods displayed in the window 飾り窓に飾ってある商品.
4 窓口 (cf. wicket 3).
・a cashier's [ticket] window 出納[切符売]窓口.
・Window (No.) 3 3 番の窓口.
5 (窓付き封筒 (window envelope) などの)窓.
6a 窓のような穴.
b [通例 pl.] (心の)窓, 目.
・The eyes are the windows of the mind. 目は心の窓.
c 《古》 まぶた (eyelid).
・the windows of one's eyes まぶた.
7 観察の機会, 接触の手段, 窓口 〔on〕.
・open a window to… …を知る[観察する]機会を与える.
・English is a window on the world. 英語は世界の窓である.
・Japan was seeking a window on Western civilization. 当時日本は西欧文明への窓口を求めていた.
8 =fenestra.
9 【空軍】 (レーダーや電波の)窓:
a 電磁波反射装置《レーダーに反射をもたらすために空中に送り込む仕掛けで, 通例空中の物体追跡用か風の追跡標識》.
b レーダー妨害片, レーダーかく乱物体《敵のレーダーを混乱させるために, 航空機・砲弾・ロケットなどにより散布する金属箔(はく)・ワイヤー・金属片など; chaff ともいう》.
10 【電算】 ウインドー《ディスプレイに複数の文書や表などを重ねるような形で表示させる機能》.
・a work-station with windows ウインドーのあるワークステーション.
11 都合のよい時間帯, 好機, 機会.
・a window of opportunity (その時以外にはないという)適期, 好期.
12 【宇宙】
a =launch window.
b (宇宙船の)再突入大気回廊.
13 【天文】 電磁窓《光・熱・電波が地上に貫入できる大気の周波スペクトル帯》.
14 【地質】 横臥褶曲(しゅうきょく)した地層の一部が侵食で取り去られて, 下盤層が露出した場所.
c
me
n by [through] the w
ndow こっそり入る, 忍び入る. 《《1551》 《なぞり》 ← F entrer par la fen
tre》
ut (of) the w
ndow 《口語》 もはや問題にされないで.
・go [fly] out (of) the window 〈望み・自信などが〉全くなくなる, 消え去る.
・The old method was thrown out (of) the window. 古い方法は捨て去られた[放棄された].
a w
ndow of opport
nity またとない好機, 千載一遇のチャンス.
the w
ndows of h
aven 天の窓, 天(あま)の戸《天空に雨の降る穴があると考えられたことから; ヘブライ語法; cf. Gen. 7: 11》. 《1388》
vt.
1 【電算】 〈データなどを〉ウインドーに表示させる.
2 …に窓を取り付ける.
・a high-windowed room 高窓のついた部屋.
3 …に(窓のような)穴を幾つもあける.
4 《廃》 窓に置く.
《?a1200》 windo
e
ON vindauga ← vindr 'WIND1'+auga 'EYE' ∽ OE
a
yrel,
a
duru eye-hole, eye-door ←
a
'EYE'+
yrel hole & duru 'DOOR': 一説では 'まど' < 'めど'(目戸)
ndo
| -d
/→
n.
1 窓, 窓口.
・a stained-glass window ステンドグラスの窓.
・an arched window 弓形窓.
・a blank [blind, false] window めくら窓.
・⇒bow window, bay window, French window, lattice window, oriel window, sash window.
・a car [train, bus, plane] window.
・look [lean] out (of) a window 窓から外を見る[体を乗り出す].
・look through a window 窓を通して[透かして]見る.
・open [close, shut] a window 窓を開ける[閉める].
・sit by a window 窓のそばに座っている.
・put a flower-pot in [on] a window 植木鉢を窓に置く.
・get in by [through] a window 窓から入る.
・She is often at the window. よく窓(のところ)にいる.
・I saw a light in the window. 窓に明かりが見えた.
・install a new window 新しい窓を取り付ける.
・brick up a window 窓をれんがでふさぐ.
★ラテン語系形容詞: fenestral.
2a 窓枠 (window frame).
・paint a window 窓枠にペンキを塗る.
b 窓ガラス (windowpane).
・break a window 窓(のガラス)をこわす.
・wash [clean] a window 窓ガラスを洗う[きれいにする].
・put a sign in [a sticker on] a window 窓ガラスに標示[ステッカー]を張る.
3 (商店の)飾り窓, 陳列窓 (show window).
・goods displayed in the window 飾り窓に飾ってある商品.
4 窓口 (cf. wicket 3).
・a cashier's [ticket] window 出納[切符売]窓口.
・Window (No.) 3 3 番の窓口.
5 (窓付き封筒 (window envelope) などの)窓.
6a 窓のような穴.
b [通例 pl.] (心の)窓, 目.
・The eyes are the windows of the mind. 目は心の窓.
c 《古》 まぶた (eyelid).
・the windows of one's eyes まぶた.
7 観察の機会, 接触の手段, 窓口 〔on〕.
・open a window to… …を知る[観察する]機会を与える.
・English is a window on the world. 英語は世界の窓である.
・Japan was seeking a window on Western civilization. 当時日本は西欧文明への窓口を求めていた.
8 =fenestra.
9 【空軍】 (レーダーや電波の)窓:
a 電磁波反射装置《レーダーに反射をもたらすために空中に送り込む仕掛けで, 通例空中の物体追跡用か風の追跡標識》.
b レーダー妨害片, レーダーかく乱物体《敵のレーダーを混乱させるために, 航空機・砲弾・ロケットなどにより散布する金属箔(はく)・ワイヤー・金属片など; chaff ともいう》.
10 【電算】 ウインドー《ディスプレイに複数の文書や表などを重ねるような形で表示させる機能》.
・a work-station with windows ウインドーのあるワークステーション.
11 都合のよい時間帯, 好機, 機会.
・a window of opportunity (その時以外にはないという)適期, 好期.
12 【宇宙】
a =launch window.
b (宇宙船の)再突入大気回廊.
13 【天文】 電磁窓《光・熱・電波が地上に貫入できる大気の周波スペクトル帯》.
14 【地質】 横臥褶曲(しゅうきょく)した地層の一部が侵食で取り去られて, 下盤層が露出した場所.
c
me
n by [through] the w
ndow こっそり入る, 忍び入る. 《《1551》 《なぞり》 ← F entrer par la fen
tre》
ut (of) the w
ndow 《口語》 もはや問題にされないで.
・go [fly] out (of) the window 〈望み・自信などが〉全くなくなる, 消え去る.
・The old method was thrown out (of) the window. 古い方法は捨て去られた[放棄された].
a w
ndow of opport
nity またとない好機, 千載一遇のチャンス.
the w
ndows of h
aven 天の窓, 天(あま)の戸《天空に雨の降る穴があると考えられたことから; ヘブライ語法; cf. Gen. 7: 11》. 《1388》
vt.
1 【電算】 〈データなどを〉ウインドーに表示させる.
2 …に窓を取り付ける.
・a high-windowed room 高窓のついた部屋.
3 …に(窓のような)穴を幾つもあける.
4 《廃》 窓に置く.
《?a1200》 windo
e
ON vindauga ← vindr 'WIND1'+auga 'EYE' ∽ OE
a
yrel,
a
duru eye-hole, eye-door ←
a
'EYE'+
yrel hole & duru 'DOOR': 一説では 'まど' < 'めど'(目戸)
研究社新英和大辞典 ページ 234800 での【win・dow /wndo | -d/→】単語。