複数辞典一括検索+

wolf /wf/→🔗🔉

wolf /wf/ n. (pl. wolves /wvz/) 1 【動物】 a オオカミ《イヌ科イヌ属 (Canis) の動物の中で犬に似た比較的大きい動物の総称; シンリンオオカミ (timber wolf) など》; (特に)タイリクオオカミ (gray wolf). ・(as) greedy [hungry] as a wolf (狼のように)ひどく貪欲な[空腹な]. ・To mention the wolf's name is to see the same. 《諺》 うわさをすれば影 (cf. Talk of the DEVIL, and he is sure to appear.). ・Wake not a sleeping wolf! やぶをつついてへびを出すな, つまらぬことをして損[災い]を招くな (Shak., 2 Henry 4. 1. 2.) (cf. let sleeping DOGs lie). ★ラテン語系形容詞: lupine. b オオカミの類の動物の総称《タテガミオオカミ (maned wolf), コヨーテ (coyote) など; cf. prairie wolf, Tasmanian wolf, timber wolf》. 2 オオカミ (の類の動物)の毛皮. 3 [the W-] 【天文】 おおかみ(狼)座 (⇒Lupus). 4 (狼のような)貪欲[残忍]な人. 5 《口語》 しつこく女性のあとを追う男性, 女好きな人, 女たらし (philanderer). 6 非常な空腹, 飢え, 猛烈な食欲 (ravenous appetite). ・⇒keep the WOLF from the door. ・have a wolf in the stomach 非常に空腹を感じる, 猛烈に食欲がある. ・The wolf is at the door. 飢餓にひんする. 7 穀倉を荒らす各種の昆虫(の幼虫). 8 【音楽】 a ウルフ(音), 狼音(うお) 《不等分平均律で調律された鍵盤楽器, 特にオルガンの四度音程で生じる吼()えるような一種のうなり》; その音程 (cf. wolve 2). b (用弓弦楽器の製作上の欠陥または弦の調律の不完全などから起こる)一種の雑音. cr wlf (to ften) うそを言って人を騒がす《面白半分に「狼だ」と叫んで村人をだました Aesop 物語の少年の話から》. 《1858》 hve [hld] a wlf by the ars (狼の両耳を捕えているように)のっぴきならぬ立場にある, 苦境に陥る, 難局に立つ (cf. take the BULL by the horns). 《1631》 kep the wlf from the dor 飢餓を免れる, どうにか食べて生きて行く. 《1546》 se [have sen] a wlf 口がきけなくなる《狼に遭うと口がきけなくなるという言い伝えから》. 《1767》 thrw to the wlves 狼に投げ与える, 平気で犠牲にする. 《1927》 gly enugh to tre a wlf 《米俗》 (狼も恐れて木に登って逃げ出すほどに)不器量な. ・She was small and ugly enough to tree a (barking [curly, gray, white, she-]) wolf. a wlf in shep's clthing [a lmb's skn] 温順[友情]を装った危険な人物, ねこかぶり, 偽善者 (cf. Matt. 7: 15; cf. a wolf in a lamb's skinc1460》). 《1718》 vt. 1 がつがつ食う, むさぼり食う (devour greedily) 〈down〉. ・He stopped wolfing the oysters. カキをがつがつ食べるのをやめた. ・He wolfed down a piece of pie. パイを一切れぺろりと平らげた. 2 [〜 it として] 狼のように[残忍に]ふるまう. vi. 1 狼狩りをする. 2 攻撃的に女性をあさる. 〜・lke adj. OE wulf < Gmc wulfaz (Du. wolf / G Wolf / ON ulfr) < IE wkos wolf (L lupus / Gk lkos / Skt vkas) ← ? wel- to tear, pull: 原義は 'tearing-beast' の意か

研究社新英和大辞典 ページ 235052 でのwolf /wf/→単語。